児童発達支援事業所

LITALICOジュニア横浜西口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7258
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(82件)

支援内容紹介◇アイスキャンディー工作

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 横浜西口教室では、楽しみながら学ぶことのできる支援を毎日行っており、実施内容は日によって異なります。 ということで本日は、先日行ったプログラム”アイスキャンディー工作”についてご紹介いたします! アイスキャンディー工作は、(※写真参照) ①好きな色の画用紙を選ぶ ②カゴの中に画用紙を置く ③ビー玉に絵の具を付けて、カゴの中に入れる ④カゴを左右上下に動かしてビー玉を転がし、画用紙に色を付ける (③④を繰り返す) ⑤画用紙を乾かす ⑥茶色の画用紙を細長くなるように折り、アイスの棒を作る ⑦乾いた画用紙とアイスの棒をテープで付けたら完成! という手順で行いました。 今回、③のビー玉に絵の具を付ける工程は、指導員がおこないました。 絵の具が欲しいお子さまは、”指導員から提示された場所に並び、順番を待つ”というお約束で実施しました! 床に1,2,3,4と番号が書かれたテープがあり、指導員から「ここに並んでね」「お友達の後ろに並んでね」と言われると、お子さまたちはテープの上で順番を待つことができました。 また、お子さまたちは画用紙・絵の具を選ぶ際に「いちご味にする!(赤)」「ぶどう味にしよう(紫)」等発信しながら、アイスの味を想像しながら選び、楽しみながら取り組む様子が見られました! LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア横浜西口教室/支援内容紹介◇アイスキャンディー工作
教室の毎日
24/08/10 17:52 公開

支援内容紹介◇七夕工作

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 横浜西口教室では、楽しみながら学ぶことのできる支援を毎日行っており、実施内容は日によって異なります。 ということで本日は、先日行ったプログラム”七夕工作”についてご紹介いたします! 七夕工作は、(※写真参照) ・ピンク・黄色・青色から好きな色の短冊を選び、お願いごとを書く ・折り紙で織姫、彦星を作る ・ちょうちん飾りを作る 上記が終わったら、笹のイラストに短冊・飾りを貼りました。 短冊を書くことが難しいお子さまは、平仮名表を見ながら書いたり、指導員が書いた点線をなぞることで、短冊を書くことができました! 織姫・彦星を折り紙で作る場面で、手順が分からなくなった際に「手伝って」「これで合ってる?」等ヘルプ発信を行うことができていました! お子さまたちは、素敵なお願いごとをたくさん書いてくれました! お願いが叶うことを、お祈りしておきますね…!! LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア横浜西口教室/支援内容紹介◇七夕工作
教室の毎日
24/07/30 11:40 公開

支援内容紹介◇7月就学前プログラム

こんにちは!LITALICOジュニア横浜西口教室です。 現在、LITALICOジュニア横浜西口教室では、就学前のお子さまに向けたプログラムを毎週日曜日に行っております。 こちらのプログラムは、就学を見据えて集団生活の練習(係活動、時間割、給食当番、掃除の仕方、など)を行い、小学校へスムーズに移行できるようにすることを目的としています。 ということで本日は、7月に実施した就学前プログラムを紹介します! 就学前プログラムとして実施される内容は、大きく分けて2つあります。 1つ目は、係活動です。 2つ目が、毎月目標が変わる活動です。 7月は、”プリント学習タイム”を実施しました! それぞれのプログラムについて、詳しく紹介していきます。 ①係活動 7月の係活動は、おやつの時間に実施いたしました。 台拭き係…机を拭く お皿配り係…皆のお皿を配る 挨拶係…「いただきます」の挨拶をする の3つがあり、係決めを行いました。 ”やりたい係があっても、指導員から任された係を受け入れ、実行する”というルールで実施しました! お子さまたちは自分の係を認識し、役割を果たすことができました。 挨拶の場面で、係のお子さまが前に立ち「いただきます」と発信すると、ほかのお子さまたちは続けて「いただきます」と言うことができていました。 ②プリント学習タイムについて プリント学習タイムは、 ①椅子に座ってプリントに取り組む ②終わったら手を挙げて、先生に丸つけしてもらう ③早く終わったお子さまは、座ってできる活動(プリント・塗り絵・お絵描き・絵本)を選択し、指定された時間まで待つ という流れで行いました。 プリントは、 点つなぎ、平仮名(なぞり書き)、数字(なぞり書き)、迷路、間違い探し 等に取り組みました。 お子さまたちは、着席し集中しながら取り組み、上記の手順を理解し行動することができました。 プリントが難しい場面や、先生に見てほしい場面では、「手伝って」「先生こっち来て」と発信することができていました。 8月も就学前プログラムについてご紹介いたしますので、 是非、ご覧ください! LITALICOジュニア横浜西口教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく支援に取り組めるよう努めております。 「〇〇したい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜西口教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
24/07/24 10:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7258
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7258

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。