児童発達支援事業所

LITALICOジュニア横浜東口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7386
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(81件)

指導内容の紹介【挙手の練習】

こんにちは、LITALICOジュニア横浜東口教室です。 横浜市神奈川区で児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援の療育の教室を運営しています。 以前ご紹介した【手を挙げてお話しよう】の記事、ご覧いただけましたでしょうか。 本日は【手を挙げてお話ししよう】のプログラムで実際に行っている内容を一部紹介をいたします! 《実際の指導例》 ・指導員が手を挙げる見本を行います。 指導員が<今日幼稚園・保育所に行った人>と言いながら、右手をまっすぐに上げる見本の提示を行いながら、「はーい」と声がけをします。 お子さまが手を挙げてくださると、〇月〇日〇曜日 天気:〇〇を「今日は何月かな?かっこよく手を挙げて」と一緒に手を挙げることを繰り返します。 繰り返し行うことで、口頭指示のみで挙手をして答えることができるようになります。 順番に発表してほしい時、積極的に発言してほしい時にも、【挙手をして発表する】というプログラムが有効です。 発表したい人は手を挙げることや、発表する順番があるということを理解することが出来るからです。 挙手して発言することに慣れていると、小学校に入った時も戸惑いが少なく、活動に円滑に参加できそうですね。 LITALICOジュニアのオリジナル教材の中には、就学準備に向けた教材も数多くございます。 お子さまが何でつまづいているのか、どうしたら覚えやすいのかをLITALICOで見つけて、自信をもって出来ることを増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜東口教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。

LITALICOジュニア横浜東口教室/指導内容の紹介【挙手の練習】
教室の毎日
23/01/31 22:48 公開

指導内容の紹介【気持ちの表出】

こんにちは、LITALICOジュニア横浜東口教室です。 横浜市神奈川区で児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援の療育の教室を運営しています。 本日は『気持ちの表出』のプログラムについて、一部紹介致します! 自分の気持ちを言葉で伝えることって大人でも難しいことありますよね・・・。 LITALICOジュニアでは「気持ちの表出」に関しても練習を行っています! ①絵本やイラストを通して、場面や状況と気持ちのマッチング! お子さまと絵本やイラストの登場人物の表情から気持ちを考えたり、「○○ちゃんだったら、どう思う?」と場面ごとに感じうる気持ちを指導員と考えます。 ②指導の活動を通して、他者に気持ちを伝える! LITALICOジュニアでは、お子さまの好き楽しいを取り入れた指導プログラムを行っております! その活動の中で、友だちや指導員の「楽しかったね」と他者の気持ちを聞いたり、表情カードから選んだり、ステップを踏みながら自分の気持ちを他者に伝える練習を行います。 他者と同じ気持ちを共有し、共感してもらえることで、お子さまの気持ちの表出につながることがあります。 時には「やりたくない!」と怒ってしまう場面もありますよね。 【やりたくないとき・困ったとき】など活動の中で起こりうる状況を、活動前に指導員と確認します。 例えば、鬼ごっこでタッチされちゃうかも→その時は「嫌だった」や「悲しい」って言ってねと事前にお約束を決めます! そうすることで、タッチされちゃうかもしれないと事前に予測ができ、「嫌だった」などと指導員に伝えることができます!! LITALICOジュニアでは、お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう 指導員が毎回計画を立て、多くのオリジナル教材や玩具の中から適切な教材を選んで使用しています。 お子さまにとって必要なスキルを見極めて、LITALICO内だけでなく園や日常でも活用できるスキルを身に着けていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜東口教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。

LITALICOジュニア横浜東口教室/指導内容の紹介【気持ちの表出】
教室の毎日
23/01/23 18:50 公開

就学前の集団指導ってどんなことをするの?

こんにちは、LITALICOジュニア横浜東口教室です。 横浜市神奈川区で児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援の療育の教室を運営しています。 今回は就学前小集団の大枠についてご紹介させていただきます! 以前、就学前小集団にて行っているプログラム内容を紹介させていただいた記事も併せてご覧いただけますと幸いです。 就学に向けてと言っても「何をしたらいいのだろう?」「就学には何が必要なの?」と悩んでしまいますよね。 実際にLITALICOをご利用いただいている保護者さまからも「就学に必要なスキルって何ですか?」と質問を頂きます。 このような就学に向けた不安や困りを、集団の中で練習できる指導が、就学前小集団です。 就学前集団はお子さま6名程度の集団で、 【学習】【ソーシャルスキル】【学校生活ならではの活動】の分野における就学に向けて必要なスキルを身に付ける授業をしています。 【学習面】 基本的には参加しているお子さまのスキルに合わせて内容を決めております。一例として、国語ではひらがなを読む、書くことから開始し、教科書の音読などを行い、算数では、数を数えたり、同じ形のものを見つけたりします。 【ソーシャルスキル面】 ルールを守って遊ぶ、友だちと協力する、友だちへの言い方、伝え方など 遊びを交えながら行います。 話合いで他者の意見も聞き入れ、自分の意見を発信するという活動も行います。 【学校生活面】 小学校ではお馴染みの時間割や時計、係活動 後半に入ると連絡帳を書く練習もおこないます。 掃除や給食当番なども練習します。 慣れてきたころには、小学校に向けてお道具箱から道具を出し入れする練習や玩具以外のもので休み時間を過ごす練習を行います。 就学に向けて、お子さまや保護者さまの不安を少しでも解消できるようにプログラムを立てており、お子さまの様子にあわせてプログラムも変更していきます。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア横浜東口教室では、 2023年度のご利用者さまを募集しています。

LITALICOジュニア横浜東口教室/就学前の集団指導ってどんなことをするの?
教室の毎日
23/01/23 18:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7386
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7386

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。