児童発達支援事業所

アルク純誠会みさとのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(203件)

サンタさんがやってきた

こんにちは! 街中を流れるジングルベルのメロディにも慌ただしさを感じる今日この頃、年末を迎え皆様なにかとご多忙な日々をお過ごしのことと拝察いたします。 さて、今週の目玉は何といっても子どもたちが待ちに待ったクリスマス!🎅🎁🎄✨ 当日を前に、まずは『クリスマスリース作り』から😉 あらかじめ用意された土台に、一生懸命に飾り付けをしました。 リースの “輪” には、始めも終わりもない “永遠” という意味と、「魔除け」「豊作祈願」「幸福祈願」の “3つの願い” が込められているのですが、これだけ可愛い飾り付けなら、もうご利益満点、道に迷わないようサンタさんへの良い目印にもなりそうです🙆 そして、いよいよクリスマスウィークに突入すると朝からなにやらソワソワ😁 みんなの「サンタさーん!」のかけ声が届くと、本当にサンタクロースがやって来てくれました🎅😆! おおはしゃぎで喜ぶ子もいれば、恐る恐る白いおヒゲをのぞきこむ子、嬉しくてハグする子、こわいと言って泣いちゃう子…。 それぞれプレゼントをもらって、最後には記念撮影をパチリ📸✨ サンタさんが帰ると「あれ、○○先生だよね?」なんて言う子もいたけど…それはきっと気のせいだよ😜 ここからは少し大人目線のお話になりますね。 毎年子どもたちの中には、純粋な目でサンタさんをじっと見つめては、もらったプレゼントに何度も何度もお礼を言い、その嬉しさのあまり涙を浮かべる子が必ず何人かいます。 そんな美しい光景を見るたび、お金では決して買えない大切な想いや気持ちを、逆に子どもたちからもらったような気がしてなりません。 クリスマスにサンタクロースが届けるプレゼントは、なにも子どもたちだけではないようです。 我々大人たちにも “奇跡”という贈り物を届けてくれました🎅😻💯

アルク純誠会みさと/サンタさんがやってきた
その他のイベント
22/01/10 18:11 公開

大型遊具を設置しました!

こんにちは!アルク純誠会です。 寒さがまたいちだんと厳しくなってきた今日この頃。 冷たい空気にひんやりとした風、季節はすっかり冬ですね🍂 さて毎日恒例の集団活動ですが、お天気が良い日は近くの公園へどんぐりや松ぼっくりをひろいに行ったり、室内では教材や遊具を使ったリレーやゲームで大盛り上がり💃 まず「楽しむこと」はもちろんですが、席を離れず順番を守る、ルールを理解する、言葉や色を覚える、さらにはお友達を応援する…といった本来の目標は、確実に成果をあげているように思います😊 実際にチーム対抗リレーなどでは、負けたことを悔しがる子やその子をなぐさめる子、勝ち負け関係なく拍手をおくる子、絶えず笑顔の子…と、それぞれ子供たちの真剣な表情の中にも達成感や満足感が見てとれますので、我々スタッフとしては嬉しさと同時に、いつの間にか本気モードに突入?💪😁 さらにアルクでは、新しい設備として『クライミングロープ ブランコ スイング 』という “バランス感覚を養い育てる” 大型遊具を設置しました! さっそく取り付けると、さすが好奇心旺盛な子供たち😊 「なに?なに?」と興味津々、キチンと列を作って順番待ち。 さぁ!自分の番が来ると、あら不思議😲 普段、運動の得意な子が意外にもうまくバランスが取れずに苦戦していたり、逆におとなしい子が簡単に乗ってみせてくれたり、ここでもまた新たな能力を発見をすることが出来ました🙆 これからますます冷える日が続きますが、元気いっぱいに過ごしたいと思います😻💯

アルク純誠会みさと/大型遊具を設置しました!
教室の毎日
22/01/10 18:10 公開

避難訓練

こんにちは。 児童発達支援・放課後等デイサービス アルク純誠会です。 この度、アルク純誠会は高齢者のデイサービスを行っている純誠会との『合同避難訓練』を行いました!! アルク純誠会のみでの避難訓練は定期的に行っていますが、合同での避難訓練は1年に数回。 初めて参加する子供達や入社したばかりのスタッフもいました。 いつも階段を上り下りする時は昇降機を使っている子も避難時はそんなこと言ってられない!! 昇降機とは、階段の壁際にレールがあり、レール上を子供を乗せた椅子が電動で往復することでスムーズに上り下りが可能となります。操作もボタン1つで簡単です🎶 スタッフが抱えて移動するには負担が大きく、事故に繋がってしまう可能性がある身体の大きい子は昇降機を使い、子供もスタッフも安全に上り下りすることが出来ます。 しかし、停電したら動かなくなり、昇降機では降りることが出来ません。また、子供が落ちないように安全の為にゆっくり動くので地震で建物が崩れそうな時や、火事で火が迫っている時に昇降機に乗っていては危険です⚠ 今回はそのような災害時を想定し、身体の不自由な子に協力してもらって避難用担架を使って避難の練習しました。 実際に階段を降りてみて、「〇〇ちゃんの場合は男性なら2人、女性なら4人必要だね」「壁に背中をつけると安定して安全性が増すね」と改めて確認することが出来ました😊 普段、アルク純誠会のみの避難訓練では道路を挟んで向かいにある「ひまわり保育園」の駐輪場に集まって点呼をしておしまい。 しかし、今回の合同避難訓練では本当に災害や火事が起きた際に避難場所として指定されている「はまなす公園」まで行きました😲 いつもと違う様子に不安になりスタッフに抱き付く子、「僕は全然平気だよ!!」と自信満々に歩いて行く子、公園で遊びたくて泣いてしまう子など… 様々な表情が溢れる瞬間でした🙌 アルクへ帰る時にはお散歩へ行く途中の「ひまわり保育園」の園児たちともすれ違い、 「こんにちは~✨」 お互い大きな声であいさつが出来てみんな元気に戻ってきました!! アルク純誠会では避難訓練の他に、看護師による救急救命講座も定期的に行われています。 心臓マッサージの練習や人工呼吸の練習など、子供にもしものことがあった時に慌てず、どう対処したら良いかを学んでいます。 スタッフ全員がもしもの場合に備えて何度も練習しています。 看護師も常勤しており、万が一の時の為に備えています。 児童発達支援や放課後等デイサービスをお探しの方、是非お問い合わせや見学だけでもお待ちしております!! スタッフ一同、温かくお迎え致します😊

アルク純誠会みさと/避難訓練
その他のイベント
21/12/30 08:59 公開

毎日がキラキラした学びです。

こんにちは! 児童発達支援 アルク純誠会です。 立冬を過ぎて暦の上では冬となり、ちょっとした外出にも手袋とマフラーが欠かせない季節となりました🍂 皆さま、お変わりなくお過ごしのことと存じます。 今日は日ごろ子供たちと接していて、感じたことや発見したこと、また感動したことを、私なりにご紹介したいと思います😊✏️ 仮にその子の名前を👦君としましょう。 ある日、👦君はお片付けの時間になっても動こうとしません。 はて?なんでだろう? よく見ると👦君の足もとには「ひらがなマット」がありました。 彼はそのマットの上で正座をし、何やら “指差し確認” をしてます。 さらにそのまま様子を見守ると…なんと自分の名前のひらがなをひとつひとつ見付けては指を差し、小声ながらも一生懸命に読んでいたのです👏😲 これだけでも感動ですが、もっとスゴイのは、実はこのマット、ある有名キャラクターが描かれていて、五十音順ではないのです😲💦 さらに言うなれば、👦君の好奇心、または勉強への意欲の表れであり、お家で教わったことを彼なりに社会で実践する「勇気ある行動」だったのではないでしょうか。 そう思うと、とても胸が温かくなりました😂 以前、この場で “アルクでは毎日が発見と勉強” と書きましたが、これからも日ごろ感動したこと・見付けたことを書き綴っていきたいと思います✏️ さてさて、今週もいろんな活動がありました! 『カラーボール大会』では、赤・青・黄・緑チームに分かれた子供たちが、それぞれチームのカラーボールを探し出し、みんながたくさんのボールをゲット!🙆 振り返れば、スピリチュアルカラーによる赤=情熱・青=集中・黄=活発・緑=調和というチームカラーが、ひとりひとりの子供たちに見合った個性のようで、今思えば偶然とはいえ、これまた楽しい発見でした🎨😽💯

アルク純誠会みさと/毎日がキラキラした学びです。
教室の毎日
21/12/09 15:35 公開

ピクニック♪

こんにちは。 児童発達支援・放課後等デイサービス アルク純誠会です😊 11月3日は文化の日。 文化の日である11月3日は晴れの特異日と呼ばれています。 特異日とは「その前後の日と比べて特定の天気が現れやすい日」のことで、11月3日は過去のデータから晴れになりやすい【晴れの特異日】とされてきました☀ しかし昨年、一昨年と低気圧などの影響で曇りや雨となったため、この日に晴れるのは3年ぶりのこと😲 そんないい天気の日には外に行くしかない!!と近くの公園へ遊びに行ってきました🙌 祝日なので学校は休み🏫 普段はアルクでの活動時間が違う為、会うことのない就学前の子ども達と小学生のお兄さんお姉さん。 アルクのスタッフは「年下のお友だちに優しくする気持ちを持ってくれたら嬉しいな」「小さい子たちも年上の子たちと過ごせる機会があればいいな」と思い、わくわく…♪ 実際に小学生たちは「あの子と一緒にしゃぼん玉やりたい!!やり方教えてあげるの!!」と言ったり… 小さい子もお弁当を食べているお兄さんお姉さんの横で座って過ごしたり… お兄さんお姉さんの言う事をちゃんと聞けたり… スタッフの期待に応えてくれました✨ たくさん遊んで小学生のお兄さんお姉さんはお待ちかねのお昼ごはん🍱 公園で食べるなんて遠足みたい、と子どもたちも大満足でした🎶

アルク純誠会みさと/ピクニック♪
教室の毎日
21/11/26 18:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-6936
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-6936

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。