児童発達支援事業所

LITALICOジュニア南越谷教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-2654
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(165件)

夏の工作第2弾!夏祭りで見たことあるかな?

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 みなさんは、今年は夏祭りには行きましたか? 今年はお祭りを開催している所もあるようですが、どうしても行くのをためらってしまう事もありますよね・・・ そんな時は、南越谷教室で少しでもお祭り気分を味わってはいかがでしょうか! さて、今日は南越谷教室の工作・制作物の紹介第2弾です! 第2弾は【水風船の塗り絵】です! お祭りに行くと、カラフルな風船が水に浮かんでいる屋台を見かけますよね。 南越谷教室でも、本物は難しくても水風船を好きな色に塗っちゃおう!と水風船の塗り絵を用意をしています。 決まった色もありません!お子さまが思い描くままにクレヨンで色を塗ると、南越谷教室にもあっという間にカラフルな水風船が沢山・・・! 丸いシールを貼ったり、水風船の形に切って実際に釣ってみたり、遊び方は無限大です! お子さまが色々な事に興味が持てるようなきっかけ作りにもなれるかもしれません。 お祭りに行って水風船を見つけたら、「LITALICOで作ったやつだ!」なんて声が聞けるかもしれないですね♪ LITALICOジュニア南越谷教室では、スタッフ一同、お子さま楽しく指導に取り組めるよう努めております。 「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/夏の工作第2弾!夏祭りで見たことあるかな?
教室の毎日
22/08/21 12:09 公開

タッチで気持ちを伝えよう!

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 欲しいものがあるとき、やって欲しいことがあるとき、お子さまはどのようにして要求を伝えていますか? まだお話が出来ないお子さまであっても、相手に要求を伝える方法はたくさんあります。 LITALICOジュニアでは、要求を伝えるプログラムも実施しています。 ということで、本日は『タッチ要求』のプログラムについて、一部紹介を致します! ■使用教材例 どのような物でも大丈夫です。お子さまが大好きで、要求が沢山引き出せる物を使用します! ■どんな困りごとがあるお子さまのため練習か 言葉での発信や、ジェスチャーでの模倣が難しく、 クレーンと呼ばれる、大人の腕を引く等の要求が多いお子さまに対して練習を行う事があります。 ■実際の指導例 お子さまが「貸して」「やって」等の気持ちになれるように、楽しく活動できる方法を展開します。 お子さまが実際に興味を持つ、教材に手を伸ばしてきたり、指導員の腕を引くなどの行動が見られたら、いよいよ「タッチ」の行動を促していきます! 促し方もお子さまそれぞれです。 ・指導員が手のひらを見せて、もう片方の手で手のひらを指差しする。 ・指導員の手をお子さまの手に添えて、指導員の手にタッチができるよう身体的な補助を行う。 ・お子さまの手に指導員からタッチをする。 等の方法があります。お子さまが無理をせず、楽しい気持ちを継続できるようお子さまに合わせた方法で練習をしてきます! ■練習をすることで、お子さまの行動にどんな変化が見込めるか 練習を重ねることで、お子さまは次第に「タッチをしたら自分の思いが叶うんだ」となっていきます。 初めは指導員からタッチをしていたお子さまが、自分から指導員に近づきタッチをしてくれることもあるんですよ♪ また、他者を介して要求が叶うため、他者意識が伸びていくお子さまもいたりします! LITALICOジュニアには、1万点以上のオリジナル教材に加えて、おままごとやプラレールなどのおもちゃも数多くございます。 お子さまが好きなものを使って「もっとやりたい!」「やってみよう!」と思える環境を作り、 自発的に適切な行動を起こせるよう指導を行っていきます。 「楽しい」「できた」の気持ちを大切に、お子さまの成長をサポートしていきましょう! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/タッチで気持ちを伝えよう!
教室の毎日
22/08/19 10:01 公開

教室のスタッフ紹介~第6弾~

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 今回は、恒例となってきた南越谷教室のスタッフ紹介です。 暑い夏が続きますが、そのような毎日でも元気いっぱいな南越谷教室のスタッフ! どのようなスタッフが紹介されるのでしょうか(^^) スタッフ紹介第6弾は、こちらのスタッフです! __________________ こんにちは。児童発達支援管理責任者の【かとう さおり】です。 ■経歴 以前は学童保育の仕事をしていました! LITALICOでは現在6年目になります。パーソナルコース指導員、児童発達支援指導員を経て、現在に至ります。 様々な経験を活かし、お子さま・保護者さまに寄り添った支援ができればと思っています。 ■好きなこと おいしい食べ物とおいしいお酒いただきながらおしゃべりをすること、アニメ・映画を見ることです! ■得意な指導スタイル お子さまのすきなものを使って、お子さまの「やりたい!楽しい!できた!」を引き出す授業! ■一言 それぞれのご家庭に寄り添うこと、お子さま、保護者さま、園など、お子さまが関わる環境を把握し、 相互に過ごしやすい環境づくりのお手伝いをすること目標に頑張っています^^ お子さまとの関わり方、おうちでの困りごと、どんな些細な事でもご相談ください!一緒に考え、 お力になれることを見つけていきたいと思います!" LITALICOジュニア南越谷教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/教室のスタッフ紹介~第6弾~
スタッフ紹介
22/08/15 15:47 公開

夏の工作第1弾!みんな大好き冷たいデザート♪

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 8月に入り、園ではどういった工作や制作をおこなっているでしょうか。 南越谷教室でも、季節にちなんだ工作を指導の中で実施をしています。 皆様、8月の工作と言ったらどんなものを想像するでしょうか? 8月は、南越谷教室の8月の工作を3回に分けて紹介していきます! 第1弾は【かき氷】の工作です! 夏の風物詩、きっと好きなお子さまも多いのではないでしょうか? このとてもリアルなかき氷、実は紙をちぎって作っているんです! 普段は書いたり、切ったりが多い【紙】ですが、ちぎることもお子さまにとってはとても楽しいんですよ♪ 初めはビリビリに破く感覚を楽しみ、その次はたくさんちぎった紙を氷の台紙に張り付けていきます。 紙を貼る時間になると、「どこに貼ろうかな?」「おいしそうに見えるかな?」とお子さまも思わず真剣な顔つきに! 果物等の乗せてみたら、もっと美味しそうに見えるかもしれません☆ 指導が終わると「できたよ~!!」と嬉しそうに保護者さまに見せに行くお子さまもいます。 自信作のかき氷、保護者さまとも共有をしたいのかもしれませんね(^^) LITALICOジュニア南越谷教室では、スタッフ一同、お子さま楽しく指導に取り組めるよう努めております。 「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/夏の工作第1弾!みんな大好き冷たいデザート♪
教室の毎日
22/08/10 11:16 公開

8月の掲示物紹介!

こんにちは!LITALICOジュニア南越谷教室です。 夏真っ盛りな毎日かと思いますが、皆様は夏といえば何を思い浮かべるでしょうか。ひまわり?お祭り?かき氷・・・? 南越谷教室では、季節や月にあわせて、教室内掲示の変更を行なっています。 教室に来所された際、皆様は変化にお気づきでしょうか? ということで、今日は南越谷教室の8月の掲示物をご紹介させていただきます! 8月の南越谷教室は、夏らしさ全開です! 教室に来所してすぐの「LITALICO」の文字の横には、ひまわりやかき氷を飾ってみました。 他にも、イルカ、アイス、風鈴、かき氷、花火等・・・夏を思い浮かべるものばかりでサロンスペースを埋め尽くしています☆ 教室に来所したお子さまは、夏の飾りつけを見て「アイス美味しそう!」「花火があがってる!!」等思い思いの感想を言ってくれます♪ 指導で作成した作品を教室に飾らせてもらうこともあるんです! 「これ僕の作ったやつ!」「私の工作だね」等と、お子さまと一緒に思い出に浸るのも良いですね(^^) LITALICOジュニア南越谷教室では、スタッフ一同、教室では楽しくワクワクした気持ちで過ごしていただけるよう努めております。 「こんなものを掲示して欲しい!」「8月と言えば〇〇だよ!」のように、何か案がありましたら是非スタッフまでお声掛けください! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア南越谷教室では、2022年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア南越谷教室/8月の掲示物紹介!
教室の毎日
22/08/08 16:46 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-2654
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-2654

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。