放課後等デイサービス

児童デイ げんこつのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0717
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(868件)

神社deままマルシェ 出店報告

3月18日に 越谷市の香取神社で開催された 「神社deままマルシェ」に 「八百屋げんき」と共同出店をして 低農薬栽培、無農薬栽培の野菜を販売しました。 また今回は就労継続支援B型事業所の 「ひよせ」様で作られたお野菜も販売いたしました。 あいにくの雨模様、そして桜の蕾も閉じてしまうような寒さの中、 今回も多くの方にお立ち寄りいただきました。 そして今回も神社deままマルシェに出店されている方を始め、 見学に来られた法人様、団体様、 そして子育ての真っ最中の保護者様と 多くの時間、お話が出来た日となりました。 日頃、児童デイげんこつは学童期と呼ばれる年代の子どもたちを 相手にする活動を主としています。 その為、「子どもを育てる」事に重きを置く考えをしがちです。 しかしながら、学童期前の乳幼児期の頃の子育てというのは 保護者様へのケアにも重きを置く必要があります。 つまり保護者様の体調、精神面といったコンディションを整えることが 間接的に「子どもを育てること」に繋がります。 そんなことを改めて考え、気付く機会となった出店となりました。 私たちは直接的に保護者様のコンディションを整える機会は 多くないのかもしれません。 しかしながら、子どもを育てる機会や環境を提供することによって、 保護者様のコンディションを整える事に繋かる事を 願っています。 お野菜をお求めいただいた全ての皆様と お立ち寄りいただいた全ての皆様。 開催の可否を最後まで検討し、 雨の中、当日の運営に携わった実行委員会の皆様。 そして会場となった香取神社様。 本当にありがとうございました。 ☆ 児童デイげんこつは越谷市の北越谷駅から徒歩6分の場所を 中心として活動しています。 感覚統合療法を内包した体験活動を行う放課後等デイサービスをはじめ 学童保育、フリースクール、補習塾等を実施して、 あらゆる子の「ひみつ基地」「放課後の居場所」となる環境を提供しています。 現在、来年度の入室生を大募集です。 入室に関するお問い合わせ、ご相談、お待ちしています。

児童デイ げんこつ/神社deままマルシェ 出店報告
その他のイベント
22/03/19 12:14 公開

3月14日のげんこつ

この日は春が来たと感じる位に、とっても暖かい一日でしたね☀️ ポカポカ暖かい陽気でとても過ごしやすかったです☺️ 今日のおやつは、ポッキーとハイチュウとお煎餅🍘 みんな美味しそうに食べていました😁 小分けのハイチュウには色んな味が入っています! 色々な味のハイチュウを組み合わせて 味を満喫していました😋 室内ではみんなでおもちゃで遊んだり暖かい陽気に誘われて お昼寝している子も居ました😪 あったかい日は外遊び日和‼️ ドッヂボールで遊んだりドロケイをして 走り回ったりと身体をたくさん動かしました‼️ 遊具遊びもブランコで遊んだり、シーソーで遊んだり楽しみました🤗 春は良いですね🌸 小さな虫や生き物達が動きはじめましたね🐞 げんこつの水槽の魚達もご飯をたくさん食べはじめました🐟 今年は、どんな生き物達と出会えるか今から楽しみです🤗 今週もたくさん遊びましょう😄 . そしてこの日はホワイトデーだったので、 スタッフが袋詰めをしたお菓子を持ち帰っています🍩 みんな!食べたら歯を磨いてくれよな!(Ⓒ野沢雅子) . 児童デイげんこつは越谷市の北越谷駅から徒歩6分の場所を 中心として活動しています。 . 感覚統合療法を内包した体験活動を行う放課後等デイサービスをはじめ 学童保育、フリースクール、補習塾等を実施して、 あらゆる子の「ひみつ基地」「放課後の居場所」となる環境を提供しています。 . 現在、来年度の入室生を大募集です。 入室に関するお問い合わせ、ご相談、お待ちしています。

児童デイ げんこつ/3月14日のげんこつ
教室の毎日
22/03/15 19:02 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-0717
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
232人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-0717

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。