「教育委員会」の検索結果 (4ページ目)

3歳息子の療育は超手厚い!でも親は超多忙…それでも「療育園に行ってよかった」と思う大きなメリット
Pは年少のころから児童発達支援センター(療育園)へ毎日登園をすることになりました。 療育園がどんなところなのか?を全く知らなかった私ですが、3年間通ってみて療育園のことを知ることができ、Pを通わせることができ...
公開日:2023/01/23
文字が溶ける?小6娘のLD(学習障害)、兆候は年中から。ディスレクシアの娘と母の二人三脚――発達ナビユーザー体験談
わが家の娘は小学6年生です。小学1年生のときに限局性学習症(学習障害)の診断がおりました。そんな娘の違和感に気づいた幼稚園年中のころから今までの出来事や困りごとなどを振り返っていきたいと思います。
公開日:2022/12/21
特別支援学校一択のはずが…母、選択を間違った!?締切直前で進路変更した理由
こんにちは。漫画家の星きのこです。 現在、7歳になるダウン症のある男の子、きいちゃんを育てています。 現在、きいちゃんは地元の小学校の特別支援学級に元気に通っています。 さて、前回のコラムでは、就学先は地域...
公開日:2022/12/16
発達が気になるわが子の就学先、どこにする?何を基準に選ぶ?専門家のアドバイス、通常学級・通級・特別支援学級・特別支援学校の解説も【発達ナビ質問コーナーの気になる話題から】
来年度の就学に向けて就学相談や、就学時健康診断を受けた方も多いのではないでしょうか。発達が気になる子どもの就学に関してお悩みを抱える方も多いと思います。発達ナビの人気コンテンツの一つ、Q&Aコーナーでも「AS...
公開日:2022/12/15
「放課後デイは5年待ち」に焦り!年少自閉症息子の就学準備。支援センターで相談をしてみると…
現在年少の息子。小学校の入学準備なんてまだ先の話…と思っていたが、児童発達支援の個別療育がどこも満員で入れない現状を知り、こんなに入れないなら、就学後の放課後等デイサービス(以下、放課後デイ)はどうなるの!?...
公開日:2022/11/30
医ケア児(医療的ケア児)とは?学校で医ケアをする意義と課題、保護者の深刻な負担。切れ目ない支援に必要な4つのこと【専門家監修】
医ケア児(医療的ケア児)とは、生きるために、日常的な医療的ケアを必要とする子どものことです。ひと言で医療的ケア児といっても、抱える障害の種類や症状の程度は幅広く、必要なケアもさまざまです。 医療の進歩と共に、...
公開日:2022/11/19
「保育園で孤立しがち」なダウン症息子、悩んだ末に選んだ進路は?地元校の通常学級か特別支援学級、それとも手厚い支援学校…!?
こんにちは。漫画家の星きのこです。 現在、7歳になるダウン症のある息子のきいちゃんを育てています。 ダウン症という障害がある故にちょっぴり(いや、かなり!?)大変だった保活を経て、なんとか無事に保育園に入園す...
公開日:2022/11/15
発語ゼロ、身辺自立も課題な息子の就園先問題。幼稚園、保育園、公立と私立…園によって必要な発達のハードルも違うようで!?
10月、11月は、多くの幼稚園や保育園で入園手続きが始まる時期です。 発達に何かしらの課題がある子どもを育てていると、幼児期に「就園先をどうするか」という問題に直面する方が多いのではないでしょうか? 私の息子...
公開日:2022/10/28
自閉症息子、特別支援学校へ!就学準備は提出書類も多くて大変だったけど…意外だった入学準備リストと心強かった存在
わが家の息子ほぺろうの場合、その発達程度から未就学時代の早い段階で進路は特別支援学校一択と決めていましたが、就学準備の年はコロナ禍で残念ながら学校見学は思うようにできず。なので実際に進学先が決定してから「こう...
公開日:2022/10/27
キャンセル待ちすら入れない!?自閉症3歳息子、週1集団療育だけじゃなく「個別療育」を希望したけれど
2歳9ヶ月で集団の療育へ通い始め、当初はぼんやりと「未就学のうちはずっとここに通うんだなぁ」と思っていました。しかし療育は幼稚園や保育園と違い、子どもの成長に合わせて変えていいもの、今回はそんなことに気がつい...
公開日:2022/10/25