「貯金」の検索結果

母の財布からお金を何度も盗むADHD息子「遊ぶお金が欲しくて」「小遣いが少なすぎる」開き直る様子に母は…?
ADHDのある息子は、友だちから誘われると我慢ができません。遊びに行くためのお金が欲しくて、お小遣いが足りなくなると私の財布から勝手にお金を持ち出すという行為を繰り返していました。 持ち出す金額は千円~二千円...
公開日:2022/05/29
4/8まで無料公開!翔泳社の発達障害関連の書籍9冊を読んで理解を深めようーー発達障害啓発週間
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日から4月8日は「発達障害啓発週間」です。発達障害に関する書籍を複数発行している出版社の翔泳社は、発達障害啓発週間に合わせて、3月31日から4月8日まで発達障害の特性が...
公開日:2022/03/31
6歳で発語ゼロの自閉症息子。いつか話せるようになる?絵カードを使ったほうがいい?親ができることはーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
自閉スペクトラム症と知的障害のあるほぺろうは現在6歳ですが発語はゼロ。「いつか必ず喋る」と発達クリニックで言われたりしますが、正直そうなる想像ができず…。そして発語したとしても意思疎通として言葉を使いこなすの...
公開日:2022/02/23
【専門家に聞く】公立と私立ではどれくらい違うの?塾は行かせた方が良い?自立まではどれくらい? あなたの質問に【進路と教育費】の専門家がお答え!
子どもの成長はうれしいけれど、お金もかかってくるから大変! 今回はみなさまよりお寄せいただいた「発達障害のある子の進路と教育費の気になるアレ」の質問に【進路と教育費】の専門家がお答えします!入試の方法や学び方...
公開日:2021/11/26
リト@葉っぱ切り絵さん、ADHDの診断が転機に。「臨機応変」ができずに退職を繰り返した日々と、過集中を活かして唯一無二のアーティストになるまで
葉っぱ切り絵作家として、TwitterやInstagramで大人気のリト@葉っぱ切り絵さん。自然の葉っぱ1枚の中に、非常に細かな切り絵細工をして、可愛い森の動物たちや、ちょっと不思議なシーンを表現したアートは...
公開日:2021/10/12
【無料公開】4/2‐4/8限定!7冊の発達障害関連書籍が読み放題!翔泳社の「発達障害啓発週間」キャンペーン
4月2日から8日は「発達障害啓発週間」。一昨年、昨年と好評だったキャンペーンを今年も実施!出版社の翔泳社の発達障害に関する厳選7冊の書籍を無料で読むことができます。 お金や家事、コミュニケーションなど発達が気...
公開日:2021/04/02
「好き」を仕事に。自動車整備士・田村一晃さんの、仕事も余暇も車漬けの充実感ある毎日―― 【連載】すてきなミドルエイジを目指して
思春期・青年期の発達障害の若者に向けて、ミドルエイジの先輩たちの多様な生き方・働き方を紹介する連載企画。第7回は、自動車整備士として働く田村一晃さんのインタビューです。小さいころから車が大好きだったという田村...
公開日:2021/03/21
怒るべき?「友達からゲームソフトをもらった」と小4ADHD息子に打ち明けられて
発達凸凹の次男はゲームが大好きです。ゲームが生きがいといっても過言ではないほど、次男にとってなくてはならない存在です。 しかし、ゲームが好き過ぎるために、小4の2学期に次男から衝撃的な事実を打ち明けられました...
公開日:2021/03/04
親元を離れてグループホームへ。喜びも苦労も分かち合いながら、自立して暮らせる今が幸せ――ウィリアムズ症候群・ADHD当事者の古澤瑛子さん【連載】すてきなミドルエイジを目指して
思春期・青年期の発達障害の若者に向けて、ミドルエイジの先輩たちの多様な生き方・働き方を紹介する連載企画。第6回は、アパレル企業で働く古澤瑛子さんのインタビューです。不登校を経験してから今の仕事に至るまでの経緯...
公開日:2021/02/28
発達障害のある子の習いごとや教育費…「いつ、何に、いくらお金を使ってもいい?」他の家庭はどうしてる?事例も交えてご紹介【勉強会開催中】
「療育や習いごとをもっと充実させたいけど、どれくらいお金をかけていいの?」「交通費やおやつ代など、いろいろなことに地味にお金がかかる…」「今後の受験など、教育費はどれくらい見ておくといい?」 発達障害のある...
公開日:2021/01/08
今離婚を考えていますどうした方が良いのでしょうか?私は現在年
長の娘、ASD(自閉症スペクトラム)の息子年少、1歳半の息子の三人を育てて居ます夫は家事育児には協力的ではなく、ここ2ヶ月は仕事から帰宅→2階でそのまま降りてこず寝たあとの夜中にご飯のみ食べに降りてきているみ...
投稿日:2020/07/23
久しぶりに投稿しますお金の管理についてです7月に入り今まで通
りシフトが入れるようになりましたがストレスでコンビニやスーパーカフェなど行って浪費し過食ダメだと分かったとしても我慢したら余計ストレスになり買い出しして過食してしまいます。後は、自分のスマホ代と養成所の受講料...
投稿日:2020/07/12
お金の管理の仕方についてです
今までは、電車に乗った帰り、こっそり定期のお金を使ってお菓子や飲み物、本などを買ってしまうことがあったので、お小遣い制にして、お小遣いの中で自由に買うようにと言われ、現在はそうしています。それは良いのですが、...
投稿日:2020/04/22
中学1年の自閉症、ADHDの息子がおります
特別児童扶養手当について分からずにご相談します。将来的に息子に貯金をしたくて申請し、特別児童扶養手当の認可はされたもののほんのわずがながら、主人の所得が多く支払いされずに泣けてます😭今は兄と自閉症の弟の2人を...
投稿日:2019/11/15
自閉症スペクトラムの娘が家の中で盗みを繰り返しています
物やお金に強い執着があり、妹の文房具など家の中で気に入った物があると、自分の机に隠し、知らないと嘘をつきます。お金も見つけると自分の貯金箱に入れてしまいます。前は共通の貯金箱から盗んでいました。何度も注意して...
投稿日:2019/08/28
以前、高校生の息子が素行の悪いグループと付き合出だしたことで
、こちらで相談させてもらいました。再三、注意をしていましたが、トラブルが起きてしまいました。そのグループの子(高校、出身中学も違う)に息子がお金を貸してしまいました。様子が変だったので問いただしたところ、貯金...
投稿日:2019/06/13
お世話になっております
就労移行支援施設を利用することを考えています。利用している2年間は無職になるのですが、その間のお金の見通しが全くたちません。障がい年金を調べたのですが、受給条件に該当していないので受給出来ません。貯金も少額し...
投稿日:2018/09/02
もうどうしたら良いのでしょう
毎日お疲れ様です。小5男子自閉症&ADHD、私精神疾患の母子です。病院と学校で相談の上、通院と普通級で2学期は様子見となりました。夏休み宿題ノート全部に問題書いたり、仕事休んだり、飲食店引きこもりや車中泊した...
投稿日:2018/09/01
ボーダーASDの娘についての心配です
高校在学中に人間関係のいざこざなどで、病院に通い投薬治療を続けています。下の子供がバリバリの障害だったので、疑いはあったもののそこまでは定型児と変わらずにやってきました。病院にて確定診断は降ろさなくてもいい(...
投稿日:2018/07/31
シングルマザーで小2の息子がいます
ASDADHD発達性協調運動障害があります。普通級で通級です。一学期は、周りの成長についていけなくなる部分が多くなりました。セカンドオピニオンをして服薬を始めたのですが、食欲不振や、眠気が強くでて、薬の効果は...
投稿日:2018/07/29