締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事...
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はいらっしゃいますか?どんな感じで両立されていましたか?
もうすぐ3歳と1歳になる子がいます。上の子が自閉症です。軽度から中度の境目の知的障害もあるようで愛の手帳を申請予定です。保育園には通っていますが、生活面で周りの子との差が目立ち加配をお願いしました。下の子の育休中で下の子が保育園に入れたら来春復帰しようと思っています。ただ、最近少し遠いのですが病院併設ですごく子供に合いそうな療育園に出会えて週1回(親子通園3時間半)通う予定です。平日のみの園のため仕事復帰したらそこには通園できなくなります。先生には5ヶ月間ぐらいになりますがと話したら5ヶ月間で訓練すれば成果は出ますよ、大丈夫ですよと言われました。かわりに民間の療育施設の空きが出たら土日どちらかに1時間だけ療育に行くことになります。
正社員をやめてパートを見つけて子供と週数回療育園に通ったほうが専門の先生たちに手厚く見てもらえて子供ものびのびと過ごせるのかなと思ったりします。将来上の子がどうなるかわからないのでなるべく貯金しておくなら正社員。色々考えます。
もうすぐ3歳と1歳になる子がいます。上の子が自閉症です。軽度から中度の境目の知的障害もあるようで愛の手帳を申請予定です。保育園には通っていますが、生活面で周りの子との差が目立ち加配をお願いしました。下の子の育休中で下の子が保育園に入れたら来春復帰しようと思っています。ただ、最近少し遠いのですが病院併設ですごく子供に合いそうな療育園に出会えて週1回(親子通園3時間半)通う予定です。平日のみの園のため仕事復帰したらそこには通園できなくなります。先生には5ヶ月間ぐらいになりますがと話したら5ヶ月間で訓練すれば成果は出ますよ、大丈夫ですよと言われました。かわりに民間の療育施設の空きが出たら土日どちらかに1時間だけ療育に行くことになります。
正社員をやめてパートを見つけて子供と週数回療育園に通ったほうが専門の先生たちに手厚く見てもらえて子供ものびのびと過ごせるのかなと思ったりします。将来上の子がどうなるかわからないのでなるべく貯金しておくなら正社員。色々考えます。
この質問への回答
ミンティアさん、こんばんは。
仕事と子育ての両立は、障害の有無を問わず難しい問題です。各ご家庭ごとの事情も異なりますし、仕事と子育てに対する考え方もそれぞれです。
私の場合は、妊娠で派遣切りに合い、パートで働き始まる直前に、長男の発達遅滞がわかりました。今から十数年前は今ほど療育施設がなく、3〜4歳は半年に一回の心理士さんとの面談のみ。5歳で1年間だけ、1ヶ月に1回のOTを受けることができましたが、その頃はフルタイムの契約職員として働いていたため、仕事は月一でお休みして、療育に通いました。
その後、体を壊して休職し、数か月後に復帰しましたが、一年半後に退職して、パートになりました。
その頃から、生活に合わせて働く方が良いのかな…と思うようになり、長男が小学生の間は、週3日で、夏休みが丸々休める仕事を見つけて、そこで働きました。
生活に合わせて、数年ごとに転職をくり返しました。幸い、資格職だったので、仕事は続けられました。
長男が高校生になったタイミングで、夫の扶養から外れて働くようになりました。今はフルタイムで働いていますが、相変わらず非正規雇用です。正社員のような収入は得られませんが、個人的にはライフスタイルに合わせる働き方は、自分には合ったいたなと思います。
ちなみに、長男が小3〜6までは月に2回(土曜日)、民間の療育に通っていました。月に2回で効果あるかな?と思いましたが、我が家はすごく効果がありました。字が書けるようになり、時計が読めるようになり、計算ができるようになりました。
たくさん療育を受けられるに越したことはないのでしょうが、少ない回数ではまるで効果がないということはないように思います。
少ない回数でもすぐに療育の効果が出ることがあれば、たくさん通ってもなかなか療育の効果が出ないこともあります。
やってみないとわからないこともありますので、ご家庭でよく話し合われることをおすすめします。
仕事と子育ての両立は、障害の有無を問わず難しい問題です。各ご家庭ごとの事情も異なりますし、仕事と子育てに対する考え方もそれぞれです。
私の場合は、妊娠で派遣切りに合い、パートで働き始まる直前に、長男の発達遅滞がわかりました。今から十数年前は今ほど療育施設がなく、3〜4歳は半年に一回の心理士さんとの面談のみ。5歳で1年間だけ、1ヶ月に1回のOTを受けることができましたが、その頃はフルタイムの契約職員として働いていたため、仕事は月一でお休みして、療育に通いました。
その後、体を壊して休職し、数か月後に復帰しましたが、一年半後に退職して、パートになりました。
その頃から、生活に合わせて働く方が良いのかな…と思うようになり、長男が小学生の間は、週3日で、夏休みが丸々休める仕事を見つけて、そこで働きました。
生活に合わせて、数年ごとに転職をくり返しました。幸い、資格職だったので、仕事は続けられました。
長男が高校生になったタイミングで、夫の扶養から外れて働くようになりました。今はフルタイムで働いていますが、相変わらず非正規雇用です。正社員のような収入は得られませんが、個人的にはライフスタイルに合わせる働き方は、自分には合ったいたなと思います。
ちなみに、長男が小3〜6までは月に2回(土曜日)、民間の療育に通っていました。月に2回で効果あるかな?と思いましたが、我が家はすごく効果がありました。字が書けるようになり、時計が読めるようになり、計算ができるようになりました。
たくさん療育を受けられるに越したことはないのでしょうが、少ない回数ではまるで効果がないということはないように思います。
少ない回数でもすぐに療育の効果が出ることがあれば、たくさん通ってもなかなか療育の効果が出ないこともあります。
やってみないとわからないこともありますので、ご家庭でよく話し合われることをおすすめします。
私もみなさんどうされてるのか気になり、療育施設の方に、共働きの家庭は送迎どうされてるのか聞いたところ、移動支援やファミサポを使用されてる方がいるとのことでした。移動支援は自治体によって対象になるかどうか変わると思いますので、自治体に問い合わせされるといいかなと思います。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
職場と療育先、双方の理解が必要ですが・・・
子供がごく小さいころに、公立療育センター内の親子療育に通っていたことがあります。
療育自体は平日週一で行われていましたが、仕事があって毎回は通えないので、我が家は月一回で通っていました。他にも園と併用している子、あるいは体調のいい時だけ参加する子もいて、毎回同じメンバーではありませんでした。
週一必ず出席できる子が優先だと厳しいですが・・・。その場合は、旦那さんやおじいちゃんおばあちゃんの協力は望めませんか?毎回の付き添いが母親でなくても良いと思います。
ウチは一人っ子で育休明けと同時に療育スタートでした。上司にも事情を話して、有給の範囲でできるなら、と言ってもらって綱渡り生活のスタートとなりました。
大変でしたが、療育は行って良かったと思っています。
とりあえず、仕事復帰までしばらく療育園に通ってみてから考えても良いと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
子供がごく小さいころに、公立療育センター内の親子療育に通っていたことがあります。
療育自体は平日週一で行われていましたが、仕事があって毎回は通えないので、我が家は月一回で通っていました。他にも園と併用している子、あるいは体調のいい時だけ参加する子もいて、毎回同じメンバーではありませんでした。
週一必ず出席できる子が優先だと厳しいですが・・・。その場合は、旦那さんやおじいちゃんおばあちゃんの協力は望めませんか?毎回の付き添いが母親でなくても良いと思います。
ウチは一人っ子で育休明けと同時に療育スタートでした。上司にも事情を話して、有給の範囲でできるなら、と言ってもらって綱渡り生活のスタートとなりました。
大変でしたが、療育は行って良かったと思っています。
とりあえず、仕事復帰までしばらく療育園に通ってみてから考えても良いと思います。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
らんまるさん、コメントありがとうございます。療育頻度にかかわらず効果がある場合もありますか。
各家庭それぞれですよね。夫がゆくゆく転勤になる可能性もあり、仕事を辞めるとしたらそのタイミングにするか色々考えてみます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
各家庭それぞれですよね。夫がゆくゆく転勤になる可能性もあり、仕事を辞めるとしたらそのタイミングにするか色々考えてみます。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
その選択については、ほんとに悩むところではありますよね。
けれどもやっぱり人それぞれ…ではないでしょうか。強いて言えば、旦那さんや近くにいればおやごさん等と相談してどちらにするか、だと思います。
それにしても、1時間だけの療育はどれだけ効果があるのか…ちょっと疑問ではあります。
ちなみに、私は療育に通わせたかったため仕事は正職員からパートに切り替えました。
今は、いい療育の先生に出会えましたし、大変だったけど間違いではなかったと思えます。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
けれどもやっぱり人それぞれ…ではないでしょうか。強いて言えば、旦那さんや近くにいればおやごさん等と相談してどちらにするか、だと思います。
それにしても、1時間だけの療育はどれだけ効果があるのか…ちょっと疑問ではあります。
ちなみに、私は療育に通わせたかったため仕事は正職員からパートに切り替えました。
今は、いい療育の先生に出会えましたし、大変だったけど間違いではなかったと思えます。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
Xxxxさん、コメントありがとうございます。
移動支援というのがあるのですか。
区役所に確認してみます。多動でファミサポは心配ですが障害の子向けの移動支援があればなと。家から離れているところですが時々でも頼むことができるか聞いてみます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
移動支援というのがあるのですか。
区役所に確認してみます。多動でファミサポは心配ですが障害の子向けの移動支援があればなと。家から離れているところですが時々でも頼むことができるか聞いてみます。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです
回答
私は息子がここ!といったとこにかえたんです。
失敗でした。
プレは幼稚園の営業活動です。
営業マンとして、感じよく、営業に見えない営業スマ...
6
2〜3歳の時どんな様子でしたか?お子さん、どんな物を好んでま
回答
こんにちは、
好きなものってそんなにコロコロ変わっていくものでは無いような気がしますが、、
お歌やフラッシュカードのご褒美で、くるくる...
2
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
療育園に母子通園の知人は、そのような生活だったなと思い出しました。うちは、その施設の土曜日の療育に参加して平日は幼稚園でしたが。療育園みた...
15
アドバイスください
回答
通所受給者証は既に持っており、療育は開始しているのなら療育手帳まで今の段階で必要性を感じません。
うちの子も2歳過ぎには療育開始しました...
8
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
双子の当事者です
凸凹が出やすいのは1卵性の方が可能性が高いと、自分の発達担当医から聞いています
私は姉妹の2卵性の双子で、姉にあたります...
14
4月から保育園に通い初めた自閉症と軽度知的障害の娘がいます
回答
読んでて胸が痛みました。
嫌だと言えず泣いちゃったということは、娘さんは本当はその場面ではお世話はしてほしくないと思ってたってことでしょう...
5
初めまして
回答
夜子さん
再度ご返信頂いてありがとうございます。
そうですね、確かに保育士が少なく現場もギリギリの中で手のかかる我が子と毎日長時間居ると...
21
来年保育園に入れるか療育園に入れるか、保育園➕障害児用の園が
回答
私も療育園がいいと思います。
小学校に向けて今からきちんと療育をした方がいいと思います。
姪っ子が軽度知的ありのASDです。
他動もあり...
6
いつもありがとうございます
回答
うちの子も三才半の時の発達検査で一才~一才半の遅れと言われました。運動機能は比較的よかったですが、就学してから体力が他の子よりなかったり、...
9
3歳の自閉症の息子が癇癪を起こすと、妻では抑えきれないそうで
回答
azarashimaruさんこんばんは。初めまして。質問読んでて切なくなりコメしました。
まず、Azarashimaruさんのお子様への...
19
もうすぐ3歳になる自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
カナー型というと、知的障害のある自閉症ということですね。
細かい見方その他ら、リタリコさんの自傷の説明が分かりやすいです。既に読んでいる...
7
二人目について悩んでいます
回答
4歳2歳の男の子が二人いるママです
私も流産経験あります、辛いですよね
私の上の子供がアスペルガーで、下の子はまだ診断がついてませんが来月...
21
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
今年四月からの申し込みは済ませた状態ですよね。先方から、受け入れができない旨の連絡があったということですか?そうでなければ、かねてご希望の...
14
療育辞めるか悩んでます
回答
3ヶ月前の段階で、相談員さんから「土曜の個別(大手)はお子さんには合っていない」と指摘されていませんでしたか?
お子さんの何を伸ばしたい...
6
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
sacchanさん
ご回答ありがとうございます。お子さん、年少時にDQ72だったのですね。プロフィール拝見しましたら今は普通級で学んでお...
13
うちの子は年中で加配もついています
回答
厳しい言い方になりますが、友達とのお出かけ体験の段階にないのではないかと思います。
怖い車や嫌な砂場を吹き飛ばすくらい大好きなお友達がい...
10
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
おはようございます
たぶん耳からの情報が入りにくいタイプなんですよ。だから言葉もでにくいんです。
聴覚に問題があっても歌を歌ったり、返事は...
5
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ご意見ありがとうございます。
息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
素人目に見た限りで恐縮ですが、社交不安(SAD)だと思います
【社交不安とは?】
自分が他人からどう見られるか、どう思われるかを過度に心配...
8
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
ASD当事者です。
他の方もおっしゃってますが、失礼を承知で言いますが、発達障害の診断を受けられた方がよろしいかと思います。
うつ病がなか...
22