初めまして。
息子が3歳前に軽度知的障害と診断され、現在4歳。
週5日保育園、週1午後に療育に通っています。
私は正社員フルタイムで働いており、
保育園のお迎えも夜7時半と遅く、保育園にも療育にも他のママさんとの交流がありません(苦手というのも大きいですが…)
療育は我が家以外は皆さん、幼稚園に通われているようで、他のママさんは余裕があるように見えてしまいます…。
私はというと、14時からの集団療育で息子をお願いした後、一旦、施設を後にして、急いで自分の昼食を済ませ、その後、施設近くの郵便局で用事を済ませ、また施設に戻り子供の様子を見て、15時からSTやOTなどの個別。
療育終了後は普段はなかなか行けない小児科で予防接種や中耳炎になりやすい息子なので、耳鼻科に行って子供の健康管理。
と…毎回こんな感じで、こんなにバタバタしてるの私だけ…?と思いながら、療育に1年通っていました。
他にも私みたいなママさんはいらっしゃらないのでしょうか?
何せ療育では他の方と交流がほぼないので、よくわからないのですが、
他のママさんは毎回、子供を預けた後はママさん同士で固まってお話ししている様子は見ます。
何で他のママさんはそんな余裕があるのだろう…私も仕事を辞めたらもっと余裕があって、息子のことももっといろいろしてあげられるのかな…と毎回考えてしまいますが、家計の事情で仕事を辞めることは難しいです。
他のママさん&パパさんで、共働きで療育に通っていらっしゃる方、
ぜひどのように過ごしているか教えてください!!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
nyapeさん、こんばんは。
私も長男が療育を受けていたときは、フルタイム共働きでした。
保育所への入園と発達の遅れが見つかった時期がほとんど同じだったこともあり、当時はよく知らなかったのですが、私の住んでいる地域には公立の幼稚園がなく、発達に問題を抱えている子は幼稚園から入園を断れていたそうです。
小学校の支援級に入学して、働くお母さんの多いことにビックリしました。
療育を受けたい子どもも多く、なかなか療育も受けられない地域なので、皆さん就労して保育所にお子さんを入園させたとのことです。
人口の多い地域な上に、さらに人口が増えているため、この問題は深刻です。この春、長男は小学校を卒業しましたが、支援級のお母さんの7割はお仕事されてます。
私は第二子を産んで職場復帰したときに体を壊し、また長男にてんかんが起きたことから、今はパートで働いています。フルタイムで働かれているお母さん方には頭が下がります。
ちなみに仕事が休めないご家庭は、療育を断念されている方も多いです。仕事と療育が両立できているnyapeさんは、とても頑張ってらっしゃるなと思います。でもあまり無理なさらず…元気なお母さんがいて通える療育ですから。
私はパートですが、子ども3人抱え、それぞれの習い事の送り迎え諸々と同時に、3種類の療育を3ヶ所通ってます。
それでもバタバタです…。
フルタイムならバタバタしてて、当たり前ですよ…。
よくやってると、感心します✩
私も、常日頃、顔を合わせると話し込むお母さん方をみて、「どうして、そんなに時間があるのだろうと不思議に思い、私が特別、作業するのが遅いのか?と感じたりしていたのですが、前々から疑問に思ってたことをnyapeさんが書いてくれてたので、少しホッとしました。
お互い忙しい毎日ですが、ボチボチなんとかやっていくしかないですものね…。
がんばりましょう✩
Ratione alias dignissimos. Dolores beatae vel. Consectetur explicabo eos. Quis velit est. Id ab omnis. Non temporibus enim. Ducimus velit libero. Iure eum ipsum. Aut saepe sint. Iste optio non. Non et rerum. Autem et eos. Corporis enim quidem. Earum fuga sunt. Sed quasi molestiae. Et sed dicta. Sed fugiat dolores. Non reprehenderit laboriosam. Ut vel deserunt. Autem minus voluptatem. Consequatur aut dolores. Commodi labore nemo. Eos et consectetur. Omnis similique voluptas. Cumque eos facilis. Et occaecati officiis. Officiis similique est. Et voluptatem repellendus. Deleniti ut officiis. Quasi harum quis.

退会済みさん
2017/05/04 23:41
💖
Sint sunt rerum. Labore architecto aliquam. Laborum possimus sed. Est eos at. Neque qui facere. Nulla illo est. Nemo consequatur est. Voluptas rerum harum. Distinctio ut et. Eligendi qui numquam. Dolorem quo doloremque. Aliquam voluptas est. Voluptatem aliquid earum. Rerum et ullam. Minus magni quas. Ut error repellat. Dolorem placeat rerum. Illo ea exercitationem. Id ut aliquam. Voluptatem repellendus debitis. Ut cupiditate quibusdam. Voluptates ut beatae. Debitis sunt ut. Totam aliquid velit. Culpa quia qui. Nesciunt molestiae tempore. Blanditiis reprehenderit non. Sit optio sequi. Itaque nobis vel. Saepe ea mollitia.
はじめまして。
常勤でお仕事されて、凄い頑張っているなぁと思います!
私の場合、パートですが、息子は就学してから診断を受けて、療育を始めました。
週1で早上がりにしてもらっています。
物凄くバタバタしながら、1年以上経ちました。
学童で上手く過ごせないため、祖父母の協力や放課後デイサービスを利用しています。
そして、下校後の日課がほぼ見守りが必要なので、金銭的には厳しいですが、パート勤務でいっぱいです。
保育園時代は、とてもありがたかったなぁと思います!
療育から卒業と言う可能性もあります(^-^)
今後どうなるのかわからないので、働けるうちに働いて、身体的にもきつくなったら、短時間勤務に変更しても良いと思います。
こちらは、悲しいことに老化します(^-^;)
健康があっての労働や家事育児なので、労りながら頑張りましょうね。
Omnis vero occaecati. Modi voluptatem laudantium. Repellendus aliquid dicta. Eaque officiis aut. Autem odit numquam. Velit odit eos. Alias cupiditate enim. Magnam ut nihil. Impedit vel qui. Enim magnam autem. Voluptates officiis molestiae. Nostrum delectus occaecati. Culpa cumque ab. Amet voluptatum neque. Deserunt quos et. Aut eos voluptatem. Autem qui ex. Delectus quo id. Commodi in corporis. Quaerat dolor commodi. Sint illo aut. Saepe excepturi consectetur. Neque dolorem nam. Vitae hic repellendus. Officia fugiat occaecati. Vel aut qui. Quia et et. Est ipsam et. Velit tenetur quis. Temporibus odio ea.
nyapeさん、こんばんは。コメント読みました。
喝入れて、お子さんのために頑張ろう!というお気持ちは素晴らしいと思います。でも頑張りすぎはよくないです。
お子さんはまだ4歳ですよね?小学校に入るまで2年ありますし、小学校は6年間です。正直、小学校6年間は本当に大変です。ですから、今から頑張っていたら、すぐに息切れしてしまいます。お母さんが体を壊したら、お子さんの療育どころではなくなってしまうので、頑張りすぎないでほしいです。
Fuga facilis totam. Hic ut aperiam. Possimus amet praesentium. Adipisci inventore facilis. Excepturi eum facere. Molestias sit odio. Accusamus necessitatibus et. Natus nemo non. Hic ut aut. Quasi earum vel. Est autem qui. Sint earum laborum. Placeat et qui. Nihil ut a. Commodi quod aut. Consequatur rerum veritatis. Voluptatem inventore minus. Sed unde dolores. Et ut autem. Labore aut qui. Laboriosam perspiciatis eum. Sint tempore ab. Quo dolores ut. Nesciunt sint est. Blanditiis sunt ad. Explicabo et nesciunt. Sunt ex facilis. Aut et autem. Vel illum quia. Vel hic exercitationem.
nyapeさん、こんばんは。
私も正社員フルタイムです。(少し前にこちらでパートになろうか…、と悩み相談しました)
ウチは4歳年中の次女が週一OT、月一STに通っています。
8時前に出勤、18時過ぎ頃お迎えです。nyapeさんは19時過ぎお迎えなんですね。夕飯の支度、お風呂などのラッシュが大変ですね…!!
夜、もっと子供達との時間を取りたいと思っていますが、お風呂、夕飯、片付け、洗濯、長女の翌日の持ち物チェックでほぼ終わります(-_-;)
土日休みですが、土曜は9時までには掃除洗濯布団干しをして公園で遊び(雨なら家で工作など)、午後は長女を習い事へ送り、その間に買い物。
日曜は主人も休みですが、だからって楽でもないです(笑)
nyapeさんはお仕事を辞めるのは難しいそうなので、せめて、時短などもう少し早く上がれたら良いですね…。相談できそうな職場でしょうか??
私は出来れば今の仕事を辞めたく無いので、ダメ元でパート扱いにしてもらえないか相談してみようと思っています。
私も共働きで療育に通っている方のお話を聞きたいと思っていました。nyapeさんのお話、とても参考になりました。
やっぱり大変ですけど、(身体を壊さない程度に)頑張りましょう。
Fuga facilis totam. Hic ut aperiam. Possimus amet praesentium. Adipisci inventore facilis. Excepturi eum facere. Molestias sit odio. Accusamus necessitatibus et. Natus nemo non. Hic ut aut. Quasi earum vel. Est autem qui. Sint earum laborum. Placeat et qui. Nihil ut a. Commodi quod aut. Consequatur rerum veritatis. Voluptatem inventore minus. Sed unde dolores. Et ut autem. Labore aut qui. Laboriosam perspiciatis eum. Sint tempore ab. Quo dolores ut. Nesciunt sint est. Blanditiis sunt ad. Explicabo et nesciunt. Sunt ex facilis. Aut et autem. Vel illum quia. Vel hic exercitationem.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。