現在4歳2ヶ月の息子、私が仕事をしているので0歳から保育園に通ってます。
そして3歳で広汎性発達障害と診断を受け療育開始、最初は個別でしたが、今は小集団で月2回受けてます。
仕事を正社員でフルタイムでしたが、療育のため非常勤にし、毎週金曜日休みというシフトにしてもらいました。
しかし、4月から、療育が毎週の水曜か木曜に変更。仕事先に今度は毎週木曜に休み下さいと言ってまた半年後に今度は火曜でとはちょっと言い出しにくいんです。かと言って、療育も金曜日だとクラスがなく、いっそ仕事を辞めようかと思うのだけど、そうすると子供は慣れた保育園を辞めなくては行けない。今から幼稚園探す⁉︎頭がぐるぐるです。あと2年で小学生。その時は仕事を続けるのは無理だなーと思っていますが、こんなに急に!どーしたらいい?と夫と二人で頭を悩ませてます。
療育の先生は個別よりは集団のほうが息子に合ってるとおっしゃるし、そこで親が無理に個別で金曜日と押すのもなーと…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
ムーキーさん
お子様は支援級で、お仕事継続すごいです。
私も頑張りたい!
まだ先で、具体的に決まってないため小学校進学に不安大です。まず、自宅のある学区内の小学校に支援級がないことや、息子がそれまでどう成長するのか…、多分一人で登校は出来ないかな?なんて考えてます。

退会済みさん
2015/03/08 17:57
私も、お仕事は辞めない方がいいと思います。
今から幼稚園探しても、みつかる保証はないでしょうから。
ダメもとで休みの曜日の変更について、聞いてみて、ダメなら個別療育でいいのでは?
集団での課題もあるでしょうが、個別での課題がゼロということはないと思うので。
お子さんにとっても大きな環境の変化はストレスになると思います。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
kumaさん、初めまして。本当に急な話で大変ですね!私も非常勤で仕事をしながら保育園、療育に通っていました。現在息子は通常学級1年生で、放課後は学童を利用しています。週一の療育は今月いっぱいで終了です。保育園時代からのママ友の子どもは支援級在籍で同じ学童を利用して、パートの仕事を続けています。kumaさんもお子さんが小学生になったら仕事を辞めると仰らず、今から職場の理解を得るように動いてみてはいかがですか?kumaさんの職場環境も、入学予定の小学校の学童の様子も分からないので、無理な提案かもしれませんが…。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.
たけのこさん
そうですよねー、療育の昨年の半年は父親が付き添いしていたのですが、後半仕事の形を変えて私が付き添うように変えたんです。変えた経過は、毎回母親は?息子さんの障害の捉え方は?と療育の先生に母親について聞かれると話があったこともきっかけです。
また、私の職業が看護師であるからかもしれません。自分の息子を看ないでいいのかな?という思いもあり、私が看なくてはというエゴもあるんでしょう。でももっと周りも巻き込めるようにすることも大切ですよね。コメントありがとうございます。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
保育園で集団生活をされていますから、金曜の個別でいいと思いますよ。もし言いにくければ、ほかの民間の療育機関で個別療育にするとか。お仕事の調整も保育園を去るのも大変だし、今まで通り保育園に通い、金曜を有意義に過ごすということでいいと思います。少人数の習い事でも療育の代わりになりますよ。うちの次男は、療育の代わりに3歳からサッカーを始めて社会性が大変に伸びました。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
coccoさん
療育って母親が働いていないのが前提のような感じで、半年で次何曜日みたいにお知らせされるので、皆さん働いてないのかと思ってましたが、こうしてここでは働いていらっしゃる方もいて励みになります!
コメントありがとうございます。
Alias eius eum. Architecto maiores sed. Dolore repudiandae temporibus. Rem atque ut. Perferendis est autem. Ut sint deserunt. Consequatur ad ea. Rerum quaerat incidunt. Qui velit et. Quis nesciunt architecto. Eum repellat iste. Cum non consequatur. Rerum suscipit quo. Fuga inventore doloremque. Voluptatem natus est. Libero at perspiciatis. Et ut voluptates. Molestiae culpa et. Facilis qui mollitia. Maiores aut quidem. Earum veniam assumenda. Quam itaque aut. Vero doloremque iusto. Ratione culpa sed. Labore atque architecto. Nesciunt laborum atque. Est ea asperiores. Necessitatibus non impedit. Id consequatur est. Non qui earum.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。