「ADHD(注意欠如多動症)」の検索結果 (6ページ目)

提出物が出せない中2ADHD息子、内申点が上がらず高校受験はどうなる!?編み出した工夫とは
ADHDがあるコウは、中学生になった今も学校の課題提出を忘れがちです。コウに意欲はあるようですが、はたから見ていると『どうも具体性に欠けているな』と感じるところがあります。
公開日:2024/01/22
中1で児童養護施設に入所。不登校、ゲーム漬けで昼夜逆転、家庭内暴力もあった発達障害息子は今【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「不登校」についてのエピソードをご紹介します。】中学3年生の息子がいます。小学校1年生のときADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)と診断を受...
公開日:2024/01/19
不登校、行き渋りがある子との向き合い方、勉強、進路などサポート方法は?児童精神科医の質疑応答も【1/27無料開催】
登校渋りが続いている、いつも休み明けに学校に行きたくないと言う……そのようなお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。 不登校のお子さまの心の状態から、家庭でどう向き合ったらいいのか?今後どうしたらいいの...
公開日:2024/01/15
児童発達支援や放課後等デイサービス、いつから、どう探す?経験者のチェックポイントや体験談も
新年を迎え、次年度お子さんが通うための発達支援施設を探していらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 「児童発達支援」や「放課後等デイサービス」ってどんなところ?いつから、どうやって探せばいいの?と疑問に思っ...
公開日:2024/01/14
発達障害のある子どもへの避難生活での配慮、車中泊、福祉避難所など知っておきたいポイント【専門家監修】
2024年1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧・復興を願っております。発達ナビでは、発達障害のある子どもの避難生活やサポート、避難所で...
公開日:2024/01/13
災害時、障害のあるわが子を守るには?「福祉避難所」などの制度、日ごろの備えや専門家と考える防災ノウハウなど
2024年1月1日に発生した能登半島地震では甚大な被害が発生し、いまも懸命な救助活動や復旧作業が続いています。そして、避難所には多くの方が身を寄せていらっしゃいます。 地震などによる災害に直面したとき、障害の...
公開日:2024/01/12
情報過多時代の発達障害子育て、悩める保護者の支えにーー多職種連携に取り組む本田真美医師インタビュー
小児診療の現場では、医師や看護師だけでなく、さまざまな専門家が連携して一人のお子さんと家族をサポートする多職種連携が少しずつ進んでいます。今回は、日本小児診療多職種研究会の理事長を務める小児科医本田真美先生の...
公開日:2024/01/12
これも発達障害の特徴?立ったまま着替えられない、靴が履けなかった息子。小学校入学後が心配で…
保育園年長の頃、床に座って着替えているコウを見た時に「小学生は立ったまま体操服に着替えるのでは……?」と疑問を感じたことがあります。今振り返ってみると、『発達性協調運動症(DCD)だったのかもしれないな?』と...
公開日:2024/01/11
中学で数学につまずき、高1で自閉症診断。就職は厳しいと言われ、何より後悔していることは【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「中学・高校トラブル」についてのエピソードをご紹介します。】現在高校3年生の息子は高校1年でASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。ADH...
公開日:2024/01/06
発達障害は治りますか?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
「発達障害は治せる?」「原因は?」──そんなことを知りたいとき、専門の先生の解説があると心強いですね。ここでは「発達障害は治せる?」について、鳥取大学大学院教授で発達障害を専門とする井上雅彦先生が分かりやすく...
公開日:2024/01/04