
はじめまして(^^)
三人兄弟の小3男児が四月から、普通学級から支援学級になりました。
現在は小6になりました。
支援学級になり勉強の方は少しずつできる事が増えてきて安心していたのですが、去年まで普通学級にいて友達もできていたのですが、支援学級になったらお友達とも距離をおくようになり、休み時間は1人で過ごしてるみたいです。
親としてどうしてあげるべきか、日々勉強中です。
周りに相談できる人がいないのでお話しとかできたら嬉しいです。
親子共々よろしくお願いします。
三人兄弟の小3男児が四月から、普通学級から支援学級になりました。
現在は小6になりました。
支援学級になり勉強の方は少しずつできる事が増えてきて安心していたのですが、去年まで普通学級にいて友達もできていたのですが、支援学級になったらお友達とも距離をおくようになり、休み時間は1人で過ごしてるみたいです。
親としてどうしてあげるべきか、日々勉強中です。
周りに相談できる人がいないのでお話しとかできたら嬉しいです。
親子共々よろしくお願いします。
した親子のヒント

会話・友人関係
会話のキャッチボールが続かない


会話・友人関係
質問にうまく答えられない


勉強・学校生活
授業に集中できない


集団参加
ルールを守ることができない


会話・友人関係
触られるのを嫌がる(感覚過敏)


集団参加
班での活動など友達と協力することが苦手


気になる行動
一つの活動に集中することができない


集団参加
集団行動が苦手


勉強・学校生活
整理整頓ができない


集団参加
負けるとかんしゃくを起こす
