班での活動など友達と協力することが苦手

係の仕事や班活動で、上手く参加できない場合はどうしたらいいのでしょう。
人任せになってしまったり、反対に1人で全てやってしまったり。
そんな場合の工夫をご紹介します。
16592
view
「協力」という言葉はとても抽象的。
場面によってすべきことも違いますよね。
そんな時は「協力してね」ではなく、具体的な仕事内容を伝えましょう。
全て自分でしないといけないのではなく、周囲の人を頼ったり任せたり出来ることが大切です。
1
どのように周囲の人に頼めばいいのか簡単に説明しましょう
以下のイラストを使用してお話してみましょう
2
次に、絵カードに書いてあるセリフを実際に使ってみたり、家族の中でロールプレイをしてみましょう
ワンポイント
日常場面で「お母さん、これ持つの手伝って」など上手にお願い出来ているときは思い切り褒めてあげましょう。
最初から学校で出来なくても、仲の良い子との遊びの中で出来る、など本人が取り組みやすい場面からでもきちんと褒めてあげることが大切です。
場面によってすべきことも違いますよね。
そんな時は「協力してね」ではなく、具体的な仕事内容を伝えましょう。
全て自分でしないといけないのではなく、周囲の人を頼ったり任せたり出来ることが大切です。




井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
