ルールを守ることができない

授業中は静かに席に座るなど暗黙のルールが分からない、遊びのルールを覚えられない……ルールを守るための工夫をご紹介します。

11439 view

子どもにとって分かりやすい伝え方の工夫をします。「ちゃんとしなさい!」「●●できていないよ!」の声かけは、子どもにとっては理解しづらい伝え方かもしれません。「静かにするよ」「歩こうね」などと何をすれば良いか分かる伝え方をしましょう。
「何をすれば良いか」が分かるように具体的に伝えましょう
もしかして、子どもにとってわかりにくい説明をしてるかも…?そんなときはの画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
もしかして、子どもにとってわかりにくい説明をしてるかも…?そんなときはの画像2 クリックすると別画面で開いて拡大できます
否定や打消しでルールを伝えるのは避けてみましょう。
ダメだということが分かっても、お子さんは「でも、どうすればいいのかな?」と、取るべき行動が何なのか、分からないとなかなか行動に移せません。
「ちゃんとしなさい」「しっかりしなさい」なども避けましょう
もしかして、子どもにとってわかりにくい説明をしてるかも…?そんなときはの画像3 クリックすると別画面で開いて拡大できます
もしかして、子どもにとってわかりにくい説明をしてるかも…?そんなときはの画像4 クリックすると別画面で開いて拡大できます
「ちゃんとする」とは何をすることなのか、具体的に伝えます。
ワンポイント
お子さんがルールを破ってしまう前に、具体的な言葉でルールを伝えられるとお子さんは失敗せず活動できます。 ルールを破ってしまう場面が分かったら、次からは事前に伝えるようにしてみましょう。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦 先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授 公認心理師 専門行動療法士 自閉症支援士エキスパート LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『小学校』TOPへ戻る >