
はじめまして(^^)
三人兄弟の小3男児が四月から、普通学級から支援学級になりました。
現在は小6になりました。
支援学級になり勉強の方は少しずつできる事が増えてきて安心していたのですが、去年まで普通学級にいて友達もできていたのですが、支援学級になったらお友達とも距離をおくようになり、休み時間は1人で過ごしてるみたいです。
親としてどうしてあげるべきか、日々勉強中です。
周りに相談できる人がいないのでお話しとかできたら嬉しいです。
親子共々よろしくお願いします。
三人兄弟の小3男児が四月から、普通学級から支援学級になりました。
現在は小6になりました。
支援学級になり勉強の方は少しずつできる事が増えてきて安心していたのですが、去年まで普通学級にいて友達もできていたのですが、支援学級になったらお友達とも距離をおくようになり、休み時間は1人で過ごしてるみたいです。
親としてどうしてあげるべきか、日々勉強中です。
周りに相談できる人がいないのでお話しとかできたら嬉しいです。
親子共々よろしくお願いします。
した親子のヒント

気になる行動
家にいるほとんどの時間、ゲームやインターネットをして過ごしている


会話・友人関係
相手の気持ちを考えることが苦手


勉強・学校生活
消しゴムが苦手でノートが汚い


勉強・学校生活
定規で線を引くことが苦手


集団参加
活動の切り替えが苦手


自己管理
持ち物の管理・整理整頓が上手くできず、いつも部屋や机が散らかっている


自己管理
言われないと身支度等ができない


自己管理
やることに優先順位をつけられない


会話のトラブル
話しかけられても、相槌やコメントなどのリアクションがとれない


書き
字を丁寧に書けない
