やることに優先順位をつけられない

いつもやるべきことよりも、その時にやりたいことを思いついたように取り組んでしまったり、途中で投げ出してしまったりする……。そんなときは、「優先順位の整理の仕方」に注目しましょう!

43623 view

優先順位を決めることは、多くの情報から考えなくてはいけないため、子どもには難しいものです。困ったときには大人の協力を得られるようにしましょう。
1 主な活動を書き出します
毎日の支度なのに、なかなか効率よくできない…優先順位がイメージできていないのかな?そんなときはの画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
時間帯ごとに色をわけて書き出しましょう。

書き出した活動を、優先順位が高い順、取り組んで欲しい順に並べます。

並べたら、お子さんにその順番の説明をしましょう。
「●●が終わらないと他のことができないから」「時間がかかるから」などお子さんの理解にあった伝え方を選びましょう。
2 順番通り活動に取り組めたときは、しっかりと褒めましょう
ワンポイント
大人でも優先順位をうまくつけられないときがありますよね。子どもであれば尚更難しいです。優先順位をつけたときには、なぜ他のものよりも優先しなければならないのか、理由を必ず一緒に説明することで、納得して実践しやすくなります。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦 先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授 公認心理師 専門行動療法士 自閉症支援士エキスパート LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『自立・外出』TOPへ戻る >