持ち物の管理・整理整頓が上手くできず、いつも部屋や机が散らかっている

いつも散らかっていて、学校からの大切なプリントが後から見つかった…

そんな経験ありませんか?

大人の方にもきっと役立つ整理整頓の方法をお伝えいたします。

46494 view

整理整頓は、大人向け雑誌で特集が組まれるほど難しいものです。

どのような状態が片付けられた状態なのか、どのような段取りで進めればよいか分からない様子が見られる場合は、片付ける場所が明確に分かるように写真などを使って工夫しましょう。
ルール・準備物
カメラ、収納ボックス、トレイ
1 物を片付ける場所をあらかじめ決めておきましょう 片付け場所が常に同じ場所であれば、物がなくなったり置き場所に困ることが減ります。 2 片付けられた状態を写真に撮って、目安として片付ける場所に貼っておきましょう
片付けの段取りを自分で考えたり、場所を自分で決めるのが難しい…そんなときは?の画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
写真と同じ状態に片付けやすいように、見やすいところに貼ります。 3 机の引き出しの中にも工夫をしてみましょう
片付けの段取りを自分で考えたり、場所を自分で決めるのが難しい…そんなときは?の画像2 クリックすると別画面で開いて拡大できます
引き出しに仕切りをつけて、どこに何をしまえばよいか明確にしてみましょう。

引き出しの底に、それぞれしまうものの写真や名前を書いた紙を貼るとよいでしょう。
4 ノートや教科書などは、1科目ごとに1つのトレイを使ってわけておきましょう
片付けの段取りを自分で考えたり、場所を自分で決めるのが難しい…そんなときは?の画像3 クリックすると別画面で開いて拡大できます
ファイルやトレイ、カゴでも構いません。

クリアファイルにしまう場合は、
ファイルごとに用途や科目を書いておき、目で見て分かるように工夫します。

この時、「連絡帳・お手紙 ファイルごとお母さんにわたす」のように、決まり事も合わせて書くと分かりやすいですね。
ワンポイント
片付ける場所を文字やイラストなどで示すことで、家で暮らす誰にとっても分かりやすい共通のルールとなり、過ごしやすくなります。 一緒に使うものは、まとめてファイルやトレイにしまうことで、準備も簡単になります。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦 先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授 公認心理師 専門行動療法士 自閉症支援士エキスパート LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『自立・外出』TOPへ戻る >