会員登録すると子育ての工夫が読み放題
トップなどでおすすめのコラムやサービスも表示されます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
お小遣いを使いすぎる、やりくりが苦手
お小遣いをもらったらそのとき「ほしい」という衝動ですぐ使ってしまい、必要なときにはお金が足りなくなってしまう……。そうしたお金の管理について、今すぐできる対応法をお伝えします。
14185
view
お小遣いをもらっても、必要なものを買うためのお金を残すことが苦手な場合があります。
まず「人のお金」と「自分のお金」という概念を認識できるように「自分のお財布」をつくってあげて、定期的に約束したルールで一定金額のお小遣いをあげるということが大事です。
その上で、お財布にいくら残っているかが子ども自身に分かりやすいような工夫をしましょう。
衝動的に買い物をしてしまう時でも、金額を確認できるようにお財布に一工夫してみましょう。
どれくらい減ったのかを確認するために買い物をしたあとに再度お財布にある金額を確認し、本人が認識することが大事です。
「100円玉→4枚 = 400円
500円玉→3枚 = 1500円」
と、何がどれだけあるのかを記載しておくとイメージしやすいお子さんもいるでしょう。
お小遣い帳やアプリなどに使った金額や手元にある金額をつけておくのも良いですね。
これからほしいものと、既に買ったものを一緒にみられるようにするなど、表記の方法はお子さんにとって分かりやすい方法をさがしてみましょう。
まず「人のお金」と「自分のお金」という概念を認識できるように「自分のお財布」をつくってあげて、定期的に約束したルールで一定金額のお小遣いをあげるということが大事です。
その上で、お財布にいくら残っているかが子ども自身に分かりやすいような工夫をしましょう。
衝動的に買い物をしてしまう時でも、金額を確認できるようにお財布に一工夫してみましょう。
どれくらい減ったのかを確認するために買い物をしたあとに再度お財布にある金額を確認し、本人が認識することが大事です。
ルール・準備物
大きめの財布
紙
金額の数字だけでなく、「100円玉→4枚 = 400円
500円玉→3枚 = 1500円」
と、何がどれだけあるのかを記載しておくとイメージしやすいお子さんもいるでしょう。
お小遣い帳やアプリなどに使った金額や手元にある金額をつけておくのも良いですね。
これからほしいものと、既に買ったものを一緒にみられるようにするなど、表記の方法はお子さんにとって分かりやすい方法をさがしてみましょう。
ワンポイント
手持ちのお金がいくらなのか、文字に起こしておくとお財布を開いたときにすぐに分かりますね。また、あらかじめ未来に予定されている支払い金額も「◎日の外出用に1000円残しておく」などと書いておくとより分かりやすいでしょう。金銭感覚を養っていくことは自立に向けての基礎になります。
ほかの工夫
監修者
井上 雅彦
先生
鳥取大学 大学院 医学系研究科 臨床心理学講座 教授
公認心理師
専門行動療法士
自閉症支援士エキスパート
LITALICO研究所 客員研究員
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
専門家が解説!発達の基礎知識