
はじめまして(^^)
三人兄弟の小3男児が四月から、普通学級から支援学級になりました。
現在は小6になりました。
支援学級になり勉強の方は少しずつできる事が増えてきて安心していたのですが、去年まで普通学級にいて友達もできていたのですが、支援学級になったらお友達とも距離をおくようになり、休み時間は1人で過ごしてるみたいです。
親としてどうしてあげるべきか、日々勉強中です。
周りに相談できる人がいないのでお話しとかできたら嬉しいです。
親子共々よろしくお願いします。
三人兄弟の小3男児が四月から、普通学級から支援学級になりました。
現在は小6になりました。
支援学級になり勉強の方は少しずつできる事が増えてきて安心していたのですが、去年まで普通学級にいて友達もできていたのですが、支援学級になったらお友達とも距離をおくようになり、休み時間は1人で過ごしてるみたいです。
親としてどうしてあげるべきか、日々勉強中です。
周りに相談できる人がいないのでお話しとかできたら嬉しいです。
親子共々よろしくお願いします。
した親子のヒント

お片付け
自分から進んでお片付けをしない


発信・言葉の遅れ
敬語・丁寧語を使い分けることが難しく、人に違和感や不快感を与えてしまう


会話のトラブル
言うことを聞いてくれない


読み
「っ」「ょ」など小さな文字を読み間違える


読み
単語や文をつなげて読めない


読み
読んだ内容を理解しているか不安


読み
かず・算数の文章問題が極端に苦手


書き
黒板の文字をノートに書き写すことが難しい


書き
文字のバランスが悪い


お片付け
「片付けて」と言ってもお片付けができない
