「っ」「ょ」など小さな文字を読み間違える

「っ」や「ょ」などの小さい文字は、読みの苦手なお子さんがつまずきやすいポイントです。これらの文字は1文字の音として発音されないので、存在を意識しにくいという特徴があります。
大きい文字と区別できるようになるためには、どんな工夫をすればいいのでしょうか。

9218 view

文字を読む時、「っ」や「ょ」は1文字の音として発音されることはありません。

そのため、音として意識されにくいことが習得しにくい大きな理由です。

そこで、音を動作化することで、意識しやすくしていきましょう。
ルール・準備物
単語が書いてある紙を複数個
1 単語カードを用意しましょう
「っ」「ょ」など、小さな音を認識するために、できる工夫は?の画像1 クリックすると別画面で開いて拡大できます
「っ」のある単語、ない単語を混ぜた状態の単語カードを用意します。

市販の絵カードから、いくつか選んで使用するのも良いでしょう。
お子さんの知っている名詞にしてあげる事が大切です。
2 「っ」を意識しながら、文字に合わせて手を叩いていきましょう
「っ」「ょ」など、小さな音を認識するために、できる工夫は?の画像2 クリックすると別画面で開いて拡大できます
「文字に合わせて手をたたくよ。
ちいさい「っ」の時は、手をグーにするよ」とルールを伝えます。
3 説明しながら大人が手本を見せましょう
「っ」「ょ」など、小さな音を認識するために、できる工夫は?の画像3 クリックすると別画面で開いて拡大できます
言葉に関する練習は、楽しんで取り組めることが大切です。

タンバリンやマラカスなど楽器を使うのも良いですし、
壁にカードを貼って、手を叩く代わりに壁を叩く、というのも良いでしょう。

お子さんが積極的に取り組んでくれる工夫をしてみましょう。
4 お子さんと一緒にやってみましょう
「っ」「ょ」など、小さな音を認識するために、できる工夫は?の画像4 クリックすると別画面で開いて拡大できます
お子さんのペースに合わせ、リズムに乗って楽しく取り組みましょう。

ワンポイント
「拍手」「グー」の動作はあくまで1例です。 お子さんの興味に合わせて、ポーズのルールを作るのも良いでしょう。 「っ」が、発音しなけど存在する、という事をお子さんが意識できる事が大切です。
ほかの工夫
監修者
高畑 脩平 先生
白鳳短期大学 リハビリテーション学専攻 作業療法学課程 講師 奈良教育大学特別支援教育研究センター 研究員 奈良県障害者総合支援センター 作業療法士
当サイトに掲載されている情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。また、掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、全ての方にあてはまるものではありません。
『学習・工作』TOPへ戻る >