keiさんのページ

kei
息子 二十歳になりました。
新たな学びを求め上京。
子育ても学費援助のみ。
巣立ちまであと少しです。

ダイアリーをみる
投稿したQ&A
ruidosoさんたけのこさんあゆみさん お返事ありがとうございます。 そうですね。今のままの説明で。 下の子の時は下の子の対応で考えた...
2017/12/07
回答を見る
まちりんこさん ありがとうございます。 そうですね。これ以上に辛くて学校へ行けない状態が始まれば、放課後デイサービスの選択も良いですよね。...
2017/12/07
回答を見る
止めようと思っていても、ついつい学校の事聞いちゃいます

この間久々に1日学校を休んだ息子。理由は「とにかく疲れた。パワーがない。ずっと頑張ってきたから休みたい。」と。休んだ次の日にはダルそうに登校しました。帰宅後も部活の疲れもあってダルそう。そんな姿をそっと見守る……事が出来ず!ついつい「クラスでどう?嫌な事なかった?」と質問してしまい。息子ダルそうに…「大丈夫。乗り切った。もぅ良いでしょ~~」と言われました。「ごめん!明日からもぅ聞かないよ。大丈夫なのに聞かれたらウザイよね~」と謝りましたが。心配なんです。過去の息子の人間関係の苦しみ&悲しさが甦ってしまって。本当は何か人間関係で悩んでいるのかも?と一人で妄想してはソワソワ…どこまで干渉したら過干渉なんですかね。発達障害のある思春期の子供の扱いって一般の思春期と同じでも良いのか…分からなくなっちゃいます💦幼児期は繋いだ手も離せない状態だったので。(とにかく多動で)私の気持ちだけ息子の成長に追い付いていないのかなぁ。息子より私が過去を引きずっていたりして…

回答
中3男子の母です。 中学入学前に主治医に言われました。 「本人が壁にぶつかった時、大変な時、お母さんは「大丈夫?」って声かけて下さい。「...
4
もんちーずママさん。 ありがとうございます。 もんちーずママさんの息子さん成長されたのですね。 友達とお出掛け。楽しかったけれど、疲れ...
2017/10/09
回答を見る
かずまーるさん。 かずまーるさんの息子さん頑張っていますね(^^)すごい! そうなんです。 つい出来る事が増えると、もっともっと!とな...
2017/10/09
回答を見る
momさん あーうちも同じです。 怒られる事を極端に嫌がったり。 人が怒られていても、自分の事の様に感じたり… うちは完璧主義なところが...
2017/10/09
回答を見る
ぽかりさん。 そうなんです。 やっぱり社会に出た時の事を考えると… 息子も友人関係の事模索中なんですよね。 見守って、困っている時は今...
2017/10/09
回答を見る
アクビさん。 息子さん大学生なんですね。 私も…成人しても心配するんだろうなぁ。 いや。絶対すると思います(笑) 良いことの後には、悪...
2017/10/09
回答を見る
柊子さん ありがとうございます。 先回り先回り… パニックを起こさない様…幼少期からいつも 息子の行動を予測しながら生活していました。 ...
2017/10/09
回答を見る
皆さんお久しぶりですm(__)m中学1年生の息子

土日は朝から夕方まで部活でクタクタ。今日は祝日でお休みでした。私がふと近所に出掛けると、同級生達は楽しそうに自転車でお出かけ。うちの息子はゴロゴロ。暇そうに遊びたいオーラを放ちながら、ゴロゴロしていました。小学生の頃から特定の友達も出来ず、流れに任せて受け身で遊ぶ息子でした。高学年からは人間関係に悩み、攻撃的になり自分から人と距離を置く子供です。中学生になってからは、思い悩む事もありましたが、クラスでは、一緒に行動できる友人も出来て、部活も頑張っていると、担任の先生から聞きました。…だからもぅ充分なんです。成長を感じています。なのに…また何か起こるのではないか。母親の私が友人関係もアドバイスしなくちゃ息子はダメになるんじゃないか。とか。時々グルグルととりとめのない思いが、私の頭の中を支配してしまいます。スクールカウンセラーの先生にもこの気持ちを話したりします。先生は理解して、私も話すとスッキリします。けれど、同級生と息子の行動を、ついつい比べてしまい、自己嫌悪になります。欲張りですよね。頑張っている息子に申し訳ない(涙)皆さん、こんな気持ちになる事ありますか?どんな風に気持ちを切り替えますか?

回答
かずまーるさん。 かずまーるさんの息子さん頑張っていますね(^^)すごい! そうなんです。 つい出来る事が増えると、もっともっと!とな...
12
ごめんなさい。 障害の事は抜きにして話をさせて下さい。 hayatoさんは、きちんと自分の事を理解していますね。なんだかそれだけで充分な様...
2017/09/27
回答を見る