受付終了
皆さん お久しぶりですm(_ _)m
中学1年生の 息子。
土日は 朝から夕方まで 部活でクタクタ。
今日は祝日で お休みでした。
私が ふと近所に出掛けると、同級生達は 楽しそうに自転車でお出かけ。
うちの息子は ゴロゴロ。
暇そうに 遊びたいオーラを放ちながら、ゴロゴロしていました。
小学生の頃から 特定の友達も出来ず、流れに任せて受け身で遊ぶ息子でした。
高学年からは 人間関係に悩み、攻撃的になり自分から人と距離を置く子供です。
中学生になってからは、思い悩む事もありましたが、クラスでは、一緒に行動できる 友人も出来て、部活も頑張っていると、担任の先生から聞きました。
…だから もぅ充分なんです。成長を感じています。
なのに… また何か起こるのではないか。
母親の私が 友人関係もアドバイスしなくちゃ 息子はダメになるんじゃないか。とか。
時々 グルグルと とりとめのない思いが、私の頭の中を支配してしまいます。
スクールカウンセラーの先生にも この気持ちを話したりします。先生は理解して、私も話すとスッキリします。
けれど、同級生と息子の行動を、ついつい比べてしまい、自己嫌悪になります。
欲張りですよね。
頑張っている 息子に 申し訳ない(涙)
皆さん、こんな気持ちになる事 ありますか?
どんな風に 気持ちを切り替えますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
切なくなることがたくさんありましたよ!
修学旅行写真で一人だけ笑顔じゃない。
昼食も休みも一人。
体育祭で盛り上がっても、疲れたと言い心底喜んでいないみたい。
成人式は、たぶん出ないし。
たぶんこの先、就職も結婚も...。
ずっと孤独が待ち受けています。
でも、たま~にご飯に誘ってくれる元同級生がいたり。
本人はワイワイするのが苦手で、孤独が楽だと感じている。
みんなと同じ人生を求めるのが、一番辛いはず。
ただ、「これでいいんだ。」じゃない!
コミュニケーション能力が無いと、仕事も難しい。
我が子が笑顔でいられるには、どう支えて行ったらいいか、一緒に模索しましょう。

退会済みさん
2017/10/09 18:04
こんにちは
ごめんなさい、私はコメントできる立場ではないけれど、一言だけ
息子さんも、keiさんも頑張っていますよ。
とても頑張っている
大丈夫ですよ
あまり先回りしないで、よく見守ってあげて
何か相談されたら、親身に答えてあげましょう
息子さんと、ご自分を誉めてあげてください
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.

退会済みさん
2017/10/09 19:15
なりましたよ。
思い出しても辛いです。
また何か起きるのではないか、大学生になっても不安で眠れなくなるときがあります。
このまえ、遅くかえってきたときがありました。
先輩と同級生とボーリングしてきた!
楽しかった~
と言いました。
初めてでした。友達と遊びに行くなんて。
でも、やはりまた何か起きるんじゃないか
また辛い思いをするんじゃないか
先の先まで考えて不安になります。
じゃ一人でいる方がいいの?
そうじゃないはず。
そんなことがグルグルと頭のなかを巡ってねむれなくなるのです。
いつまでたっても心配で心配で。
私もいまだになにやってんだか。
皆さん一緒なんですね(ToT)
切り替え方とまでは言えないけれど、くだらない話を笑いながら話してると、笑えてるだけで幸せだなーと感じたりしますね。
そんな繰り返しです。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
私の息子も中一です。広汎性発達障害で普通級です。
息子さん頑張っていますね。今の中学生は本当に大変ですよね。
私の中学生の頃はこんなに提出物も多くなかったですし、テストもたいした勉強もしなくてもある程度は取れていたんですが・・・全く違いますね。息子も学校生活に慣れるのに大変でした。
部活に入って違うクラスのお友達ができたと喜んでいたのに、今は部活をやめたいといっています。
先生が厳しく言うのがいやらしいです。先生はほかの子にもたぶん同じような対応だと思うのですが、どうしても「自分にだけ。」と思ってしまうらしいです。
部活をやめたら、そこでできた友達とも話題がなくなってしまうと、やめてほしくないなーと思っているのですが。
何か起こるかもしれないとは、いつも思っています。毎日安心はしていません。
学校のことも聞きますし、たぶん私は入り込みすぎていると思います。
もうそろそろ手を放したいのですが、今はまだ無理だと思います。
同級生がお友達と出掛けているところを目にするのはやっぱり寂しいですよね。
学校祭があったのですが、お昼はお友達と食べることになっているらしく、一緒に食べる子がいるのか、とても心配しました。なんとかなったようですが。
気持ちの切り替えは、仕事ですかね~。ずっと家にいると煮詰まってしまうので、仕事をして考えない時間を持ちます。でも、本当にまだまだ気が抜けません。
一緒に頑張りましょう。だって息子たちも頑張っていますよね。
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.
わかります。ウチも中1です。
部活が大変と言いながら、毎日、学校と部活を頑張っています。
クラスの友達と部活の先輩との関わりが楽しいようです。家ではゲームばかりで、勉強は全然ですが、たくさんを求め過ぎないようにしてます。最近は、社会に出て困らないように経験させることが大事かなと思い始めてます。
心配は、なかなか消えませんが。
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
あるある❗ ついつい過干渉になってしまう。
トラブルや登校拒否になり「友達とは何か?必要なものか?」等をずっと話したこともありました。
小、中学校は見守れたけれど、高校は、親は滅多に行けない場所なので、どんな子がいるか、友達はいるのか、お昼も一人で食べているのかなどと尚更心配してしまう。親離れ子離れしてないな〰。
昨日は初めて高校の友達とスポッチャに行くと言うから嬉しくなってしまいました。朝早くから夜まで楽しんだようです。
でも今日は疲れて「課題が出来ん。もうやっぱり友達はいらん」と、塾もサボりイライラして大声出してた。
で、私もイライラしてくるから甘いもの&飲み物買ってきて二人でクールダウン。
明日はまた学校に行けば考えも変わるでしょう。
本人は頑張ってます。自分で友達も見つけられるようになってくる。
口出ししたいところだけど親もグッと我慢して見守っていきましょう。独り立ちさせないと本当に何も出来ない、やらない子になってしまうかな。 他の子と比べるのは仕方ないかもです。
Est dolorem et. Et ut qui. Officia consequatur nulla. Nobis ipsam sunt. Culpa autem voluptatibus. Voluptatum molestias voluptatibus. Id quibusdam incidunt. Fuga voluptatem veniam. Voluptatem rerum corporis. In consequatur aut. Aliquid sequi enim. Maxime autem eveniet. Sunt saepe tempora. Vel architecto aspernatur. Iste beatae quasi. Aut sint eos. Officiis eius deleniti. Ea necessitatibus a. Vel porro aut. Est eveniet dolore. Aspernatur corporis rerum. Labore aut eos. Voluptatem autem cupiditate. Fugit doloremque in. Vel ea iure. Asperiores error incidunt. Voluptas aut natus. Et molestiae labore. At quia necessitatibus. Ullam dolorem excepturi.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。