締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
集団療育に行き渋る場合、どうしたらいいですか...
集団療育に行き渋る場合、どうしたらいいですか?
小学3年生男の子です。
発達障害(自閉傾向)のグレーだと思います。
幼稚園の時から、個別や集団の療育を受けていました。
今は、普通学級です。
学校では問題行動はなく、一見は普通に見えます。
友達もいて、仲良く遊ぶこともできます。
誰とでもではなく、特定の友達と遊ぶ感じではあります。
勉強は嫌いで、字が下手で不器用さもあります。
でも、テストの点もそこまで悪くなく、中の上くらいです。
読解力に苦手さはあります。体育や音楽も普通にできます。
こんな感じなので、担任からは問題視されていません。
でも、家では、気持ちの切り替えがしにくい、すぐ怒る、
TVやYouTubeにはまりすぎて、何時間もみていたり、
食事中に立ち歩いたり、宿題を嫌がったり、すぐ泣いたり、
学校や習い事の行きしぶりや、遊びの予定でも行きたくない、
緊張するからやだとなったりします。
学校も緊張する、ドキドキするといつも朝言ってます。
でも、友達が迎えにくると一変して元気になります。
学校でも、参観日で見る限りは普通にしています。
習い事も行けば楽しそうです。でも、緊張する、面倒くさい、
家でダラダラしてたいのが1番にあるのだと思います。
なので、友達とも会えば楽しく遊びますが、行きたくない、
遊びたくないと渋るのもしばしばあります。
でも、学校では、休み時間にみんなでサッカーしてたりです。
家と外の顔が全く違うのです。
でも、人一倍不安や緊張を感じるのだと思います。
今は、放課後に週1で学校の通級で個別指導を受けています。
主に、ソーシャルスキルなどをしています。
以前、小集団で受けてましたが、行きたくないとなり、
個別にしてもらいました。でも、先生が問題を感じないとなり、
また、小集団にいれたいと言われました。
家では、暴言、反抗、問題行動はありますか、外ではないので、
小集団のソーシャルスキルに負担や不安を感じさせてまで
行かせるべきなのか悩んでいます。夏休み明けたばかりで心配です。
行かせれば、無理して頑張る姿も予想できますが、
それが負担にならないか、心配です。
ご意見をどうか宜しくお願い致します。
小学3年生男の子です。
発達障害(自閉傾向)のグレーだと思います。
幼稚園の時から、個別や集団の療育を受けていました。
今は、普通学級です。
学校では問題行動はなく、一見は普通に見えます。
友達もいて、仲良く遊ぶこともできます。
誰とでもではなく、特定の友達と遊ぶ感じではあります。
勉強は嫌いで、字が下手で不器用さもあります。
でも、テストの点もそこまで悪くなく、中の上くらいです。
読解力に苦手さはあります。体育や音楽も普通にできます。
こんな感じなので、担任からは問題視されていません。
でも、家では、気持ちの切り替えがしにくい、すぐ怒る、
TVやYouTubeにはまりすぎて、何時間もみていたり、
食事中に立ち歩いたり、宿題を嫌がったり、すぐ泣いたり、
学校や習い事の行きしぶりや、遊びの予定でも行きたくない、
緊張するからやだとなったりします。
学校も緊張する、ドキドキするといつも朝言ってます。
でも、友達が迎えにくると一変して元気になります。
学校でも、参観日で見る限りは普通にしています。
習い事も行けば楽しそうです。でも、緊張する、面倒くさい、
家でダラダラしてたいのが1番にあるのだと思います。
なので、友達とも会えば楽しく遊びますが、行きたくない、
遊びたくないと渋るのもしばしばあります。
でも、学校では、休み時間にみんなでサッカーしてたりです。
家と外の顔が全く違うのです。
でも、人一倍不安や緊張を感じるのだと思います。
今は、放課後に週1で学校の通級で個別指導を受けています。
主に、ソーシャルスキルなどをしています。
以前、小集団で受けてましたが、行きたくないとなり、
個別にしてもらいました。でも、先生が問題を感じないとなり、
また、小集団にいれたいと言われました。
家では、暴言、反抗、問題行動はありますか、外ではないので、
小集団のソーシャルスキルに負担や不安を感じさせてまで
行かせるべきなのか悩んでいます。夏休み明けたばかりで心配です。
行かせれば、無理して頑張る姿も予想できますが、
それが負担にならないか、心配です。
ご意見をどうか宜しくお願い致します。
この質問への回答
はじめまして。
通級の雰囲気は見たことがありますか?
私も何かあるのだと思います。
先生の相性や先生の力量で合わないのかも。
個別支援計画はありますか?
息子さんのニーズに合っていますか?一度、見学してみては?
家は通級は利用していませんが、デイの枠組みで小集団の療育を受けています。
この年齢になると指導員との信頼関係も重要だと思います。
反抗期も近いですし。
もし、SSTが必要なら放課後デイなど、学校以外のところで受けられてみては?
学校では頑張っているようなので、家以外に安心して過ごせる場所や相談出来る指導員がいると良いのかも。
思うのですが、学校の担任は1年で代わったり、そこまで信頼関係が築けないですよね…
家庭で荒れると言うのは、発達さんあるあるです(^-^;)
通級の雰囲気は見たことがありますか?
私も何かあるのだと思います。
先生の相性や先生の力量で合わないのかも。
個別支援計画はありますか?
息子さんのニーズに合っていますか?一度、見学してみては?
家は通級は利用していませんが、デイの枠組みで小集団の療育を受けています。
この年齢になると指導員との信頼関係も重要だと思います。
反抗期も近いですし。
もし、SSTが必要なら放課後デイなど、学校以外のところで受けられてみては?
学校では頑張っているようなので、家以外に安心して過ごせる場所や相談出来る指導員がいると良いのかも。
思うのですが、学校の担任は1年で代わったり、そこまで信頼関係が築けないですよね…
家庭で荒れると言うのは、発達さんあるあるです(^-^;)
ナビコさま
回答ありがとうございました。
1年生の時は個別で楽しく行っていました。
2年生になり、小集団に入れてみようかとなりました。
でも、学校の行き渋りがでてきたり、色んな場面で、不安や緊張が増すようになりました。
行きたくないのは、面倒くさい、疲れる、楽しくないが理由かなと思いました。
問題行動をするお子さんが嫌だったのもあると思います。
3年生になる前には不安感が強くなっていて、クラス替え担任も変わるので、個別にとお願いしました。
先生と二人だと、行きたくないとは言いませんでした。
問題行動がないので、また集団に入れて様子をみたいと言われました。
不安や学校の行きしぶりの原因が見えるかもと言うのです。でも、親としては、逆にストレスになるのではと心配です。
通級ももともとは、私が心配だからという理由で通わせました。
通っていると、担任の先生も気にかけてくれるのがわかるので、良かったとは思う反面、負担になるならやめるべきか悩んでしまいました。
通級の先生としては、基本集団なので、集団にしたいんだとも思います。
でも、うちみたいな子が通級で何か改善できるのかなと思う点もありますし、幼稚園から色々通ってましたが、不安や緊張が改善したりはありませんでした。
習い事の件でも、以前こちらに相談していました。覚えていて下さったのですね。
あれから、習い事は減らしました。ダンスとピアノを続けています。
ダンスは相変わらず行きしぶりますが、新しい友達もできて行けば楽しそうです。友達ができたことが凄く良かったです。
ダンスはたぶん同じことの練習がつまらない、うまくできないのが嫌なんだと思います。でも、続けないと上達しないし、もう少し様子をみようと思っています。
ピアノは、先生が障害に理解あるので、療育の代わりにもなるかなと思い頑張っていて、嫌がってはいないです。
嫌々行っても、楽しくないと伸びないというのが、今までの経験からも
なんとなくわかるので、通級に嫌々いっても頑張ってしまうだろうし、負担になりそうで心配です。
感情コントロールがしにくいのが、家だけなので悩むところです、、、
再度 アドバイスありましたらお願いしますm(_ _)m ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
回答ありがとうございました。
1年生の時は個別で楽しく行っていました。
2年生になり、小集団に入れてみようかとなりました。
でも、学校の行き渋りがでてきたり、色んな場面で、不安や緊張が増すようになりました。
行きたくないのは、面倒くさい、疲れる、楽しくないが理由かなと思いました。
問題行動をするお子さんが嫌だったのもあると思います。
3年生になる前には不安感が強くなっていて、クラス替え担任も変わるので、個別にとお願いしました。
先生と二人だと、行きたくないとは言いませんでした。
問題行動がないので、また集団に入れて様子をみたいと言われました。
不安や学校の行きしぶりの原因が見えるかもと言うのです。でも、親としては、逆にストレスになるのではと心配です。
通級ももともとは、私が心配だからという理由で通わせました。
通っていると、担任の先生も気にかけてくれるのがわかるので、良かったとは思う反面、負担になるならやめるべきか悩んでしまいました。
通級の先生としては、基本集団なので、集団にしたいんだとも思います。
でも、うちみたいな子が通級で何か改善できるのかなと思う点もありますし、幼稚園から色々通ってましたが、不安や緊張が改善したりはありませんでした。
習い事の件でも、以前こちらに相談していました。覚えていて下さったのですね。
あれから、習い事は減らしました。ダンスとピアノを続けています。
ダンスは相変わらず行きしぶりますが、新しい友達もできて行けば楽しそうです。友達ができたことが凄く良かったです。
ダンスはたぶん同じことの練習がつまらない、うまくできないのが嫌なんだと思います。でも、続けないと上達しないし、もう少し様子をみようと思っています。
ピアノは、先生が障害に理解あるので、療育の代わりにもなるかなと思い頑張っていて、嫌がってはいないです。
嫌々行っても、楽しくないと伸びないというのが、今までの経験からも
なんとなくわかるので、通級に嫌々いっても頑張ってしまうだろうし、負担になりそうで心配です。
感情コントロールがしにくいのが、家だけなので悩むところです、、、
再度 アドバイスありましたらお願いしますm(_ _)m ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
不安や緊張はだれにでもありますが、発達障害児さん(グレーを含む)はより強く感じるし、その分ストレスもたまるので、家庭で発散しているんだと思います。
不安や緊張は、確かに訓練で完全には克服できないだろうと思います。(一生つきまとう)
小集団SSTで問題行動を起こすお子さんがストレスなのはわかりますが、こういう人とどう関わるか学ばせるのも経験になると思います。
社会に出たら問題行動を起こす人はいますし、職場でそういう人と出会わないとも限らないので、そんな時どう対応するか(うまくスルーする方法)を考えさせるのは、将来の糧になると思います。
そもそも自閉はコミュ障なので、コミュ障の人にコミュニケーショントレーニングはおもしろくないしストレスだと思います。
私の子は診断がついた自閉症ですが、私自身もアスぺの傾向があると思います。(未診断ですが)
子どものソーシャルスキル教室では、親も発言しないといけないので、私もかなりストレスなのでわかります。
でもストレスだから辞めるというわけにはいかないので、頑張っていますが。
(ダンスでうまくできないと辞めたら上達しないという理屈と同じ)
私の頃は発達障害の概念すらなかったし、苦労して(失敗からの経験ばかり)人格形成にも良くなかったので、トレーニングとして教えてもらっていれば、もう少し生きやすかったかも、とは思います。
なので子どもには受けさせています。
パソコンやTVは親が管理して、ご褒美制にするか、時間を決めるとか。
食事中に立ち上がるのは、何か理由があるはずなので、記録をつけてパターンを見つけ、そこから原因を探って改善方法を考え実行する。
もしyou tubeやTVが気になって食事にも集中できないとなると、中毒の手前くらいにきているかもしれないので、親が制止しても聞かないなら、処分するくらいの気持ちがいります。
私の子もyou tube好きで困りますが、まだ親の制止やコントロールはきいているので、制限しながら見させています。
(スマホは親の私も持たないくらい徹底しています。)
家でのみ感情のコントロールが困難なのも、少しずつ我慢させていかないと、親よりも体力がついてきて反抗期になると本当にコントロールできなくなるし、将来結婚しても生活が続かなくなる恐れがあります。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
不安や緊張は、確かに訓練で完全には克服できないだろうと思います。(一生つきまとう)
小集団SSTで問題行動を起こすお子さんがストレスなのはわかりますが、こういう人とどう関わるか学ばせるのも経験になると思います。
社会に出たら問題行動を起こす人はいますし、職場でそういう人と出会わないとも限らないので、そんな時どう対応するか(うまくスルーする方法)を考えさせるのは、将来の糧になると思います。
そもそも自閉はコミュ障なので、コミュ障の人にコミュニケーショントレーニングはおもしろくないしストレスだと思います。
私の子は診断がついた自閉症ですが、私自身もアスぺの傾向があると思います。(未診断ですが)
子どものソーシャルスキル教室では、親も発言しないといけないので、私もかなりストレスなのでわかります。
でもストレスだから辞めるというわけにはいかないので、頑張っていますが。
(ダンスでうまくできないと辞めたら上達しないという理屈と同じ)
私の頃は発達障害の概念すらなかったし、苦労して(失敗からの経験ばかり)人格形成にも良くなかったので、トレーニングとして教えてもらっていれば、もう少し生きやすかったかも、とは思います。
なので子どもには受けさせています。
パソコンやTVは親が管理して、ご褒美制にするか、時間を決めるとか。
食事中に立ち上がるのは、何か理由があるはずなので、記録をつけてパターンを見つけ、そこから原因を探って改善方法を考え実行する。
もしyou tubeやTVが気になって食事にも集中できないとなると、中毒の手前くらいにきているかもしれないので、親が制止しても聞かないなら、処分するくらいの気持ちがいります。
私の子もyou tube好きで困りますが、まだ親の制止やコントロールはきいているので、制限しながら見させています。
(スマホは親の私も持たないくらい徹底しています。)
家でのみ感情のコントロールが困難なのも、少しずつ我慢させていかないと、親よりも体力がついてきて反抗期になると本当にコントロールできなくなるし、将来結婚しても生活が続かなくなる恐れがあります。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
経緯を相談して集団療育ではなく
個別の療育を受け続けられるよう、強くプッシュした方がいいですね。
集団療育でもあまり意味はないと思いますよ。
うちの子にも似た者がいますが、結局のところ、学校でやる療育では伸ばせるところは無いが、居場所として確保しておく価値はあると考えています。
お子さんがつまずくのは、「これから」だと思います。今の段階でそれだけ疲労感がつよいとなると、ほんのちょっとしたきっかけで一気に二次障害になってしまったりが心配ですね。
彼の課題はおそらく頑張らない事だと思います。
ご存知であろうと思いますが、行きたくないだとか行けば楽しめるけども緊張感が高まってしまう…という症状は強いストレスや疲労感によるもので、今は頑張らない方がいいと思います。
しかし、頑張らない…としてしまうと、友達関係が維持できなくなるなど、諸刃の剣なのでこの先お子さんがいく道はかなり険しい道になると思いました。
1~2年不登校をして、けろっと落ち着く子もいますが、学校は休みがちだったり、不安定なままです。
特に十代の男の子はそういうときに、立ち直りも、切り替えも苦手のようで。
夢中になれる好きなものがあるとか、居場所があってもなかなかコンディションを維持しにくいですし 、かといって二次障害にならないように…と言ってもそれもかなり難しいです。
なので、気負わずに。
日々の疲労感をなくすために、週に何度か遊びに行かなくていい日を作ったりは必要ですが
更に、自分のしんどさに気づいているので、そこを自然にありのままに受け止めておくというか「しんどくなるから、どうしたらいいのか?」と考えられるよう仕向けることがとても大事だと思います。
そういった、気持ちのもちようや自分をしる作業は学校の通級では難しいと思います。
集団での乗り切りかたは要修正ですが、集団で学ぶより、内省を促すとなると個別療育をこつこつ続け、信頼できる先生がいる事が彼にとってのプラスなのではないかと。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
個別の療育を受け続けられるよう、強くプッシュした方がいいですね。
集団療育でもあまり意味はないと思いますよ。
うちの子にも似た者がいますが、結局のところ、学校でやる療育では伸ばせるところは無いが、居場所として確保しておく価値はあると考えています。
お子さんがつまずくのは、「これから」だと思います。今の段階でそれだけ疲労感がつよいとなると、ほんのちょっとしたきっかけで一気に二次障害になってしまったりが心配ですね。
彼の課題はおそらく頑張らない事だと思います。
ご存知であろうと思いますが、行きたくないだとか行けば楽しめるけども緊張感が高まってしまう…という症状は強いストレスや疲労感によるもので、今は頑張らない方がいいと思います。
しかし、頑張らない…としてしまうと、友達関係が維持できなくなるなど、諸刃の剣なのでこの先お子さんがいく道はかなり険しい道になると思いました。
1~2年不登校をして、けろっと落ち着く子もいますが、学校は休みがちだったり、不安定なままです。
特に十代の男の子はそういうときに、立ち直りも、切り替えも苦手のようで。
夢中になれる好きなものがあるとか、居場所があってもなかなかコンディションを維持しにくいですし 、かといって二次障害にならないように…と言ってもそれもかなり難しいです。
なので、気負わずに。
日々の疲労感をなくすために、週に何度か遊びに行かなくていい日を作ったりは必要ですが
更に、自分のしんどさに気づいているので、そこを自然にありのままに受け止めておくというか「しんどくなるから、どうしたらいいのか?」と考えられるよう仕向けることがとても大事だと思います。
そういった、気持ちのもちようや自分をしる作業は学校の通級では難しいと思います。
集団での乗り切りかたは要修正ですが、集団で学ぶより、内省を促すとなると個別療育をこつこつ続け、信頼できる先生がいる事が彼にとってのプラスなのではないかと。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
「以前、小集団で受けてましたが、行きたくないとなり、
個別にしてもらいました。でも、先生が問題を感じないとなり、
また、小集団にいれたいと言われました。」
ということですが、お子さんが小集団のSSTを受けたくないと言った理由はなんですか?
不安と緊張するからですか?
それで個別SSTにしてもらって先生が問題を感じないなら、卒業と言われるのかと思いきや、また小集団に入れたいと言われた。
私だったら、個別に問題がないのに、どうして小集団をすすめるのか理由を聞きます。
その答えによって、嫌でも行かせるか判断するかな。私なら。
でも以前の質問で、習い事は嫌がっても行かせたいみたいに感じとれましたけど、療育は嫌がったらやめさせるのですか?
親御さんが家では感情コントロールができなくても、外でできているなら構わないと思われるなら、それでもいいとは思いますが。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
個別にしてもらいました。でも、先生が問題を感じないとなり、
また、小集団にいれたいと言われました。」
ということですが、お子さんが小集団のSSTを受けたくないと言った理由はなんですか?
不安と緊張するからですか?
それで個別SSTにしてもらって先生が問題を感じないなら、卒業と言われるのかと思いきや、また小集団に入れたいと言われた。
私だったら、個別に問題がないのに、どうして小集団をすすめるのか理由を聞きます。
その答えによって、嫌でも行かせるか判断するかな。私なら。
でも以前の質問で、習い事は嫌がっても行かせたいみたいに感じとれましたけど、療育は嫌がったらやめさせるのですか?
親御さんが家では感情コントロールができなくても、外でできているなら構わないと思われるなら、それでもいいとは思いますが。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
カピバラさん
ありがとうございます。
2年生の時も通っていたし、雰囲気はわかります。
たぶん、泣きわめいたりする子がいて、不安を感じたのかなと思うのと、
先生が決めた課題をやらなければならないので、疲れるし、あまり楽しくないのだと思います。たぶん、遊ぶ友達もいるので、楽しく遊べる場を必要としてないし、自由に遊べるわけじゃないので、疲れるのだと思います。
さっき、息子に話しましたら、集団なら行きたくないと言われてしまいました。でも、先生は行ってみないとわからないの一点張りなのです。
指導員さんは複数いますが、一人は3年間同じですが、他は入れ替わっています。担任も毎年変わっていました。デイサービスとかは体力的に難しいし、個別じゃないと嫌がるし、良さそうなところも身近にないのです。
個別支援計画もありますが、学級の中で、担任や通級の先生の支援が受けられれば十分に感じますが、なので、今までは個別なので、安心できる場があったことも良かったと思うのですが、心配でたまりません。
家で荒れる原因は、外でのストレスが大きいのでしょうか、、、?
宜しくお願い致します。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ありがとうございます。
2年生の時も通っていたし、雰囲気はわかります。
たぶん、泣きわめいたりする子がいて、不安を感じたのかなと思うのと、
先生が決めた課題をやらなければならないので、疲れるし、あまり楽しくないのだと思います。たぶん、遊ぶ友達もいるので、楽しく遊べる場を必要としてないし、自由に遊べるわけじゃないので、疲れるのだと思います。
さっき、息子に話しましたら、集団なら行きたくないと言われてしまいました。でも、先生は行ってみないとわからないの一点張りなのです。
指導員さんは複数いますが、一人は3年間同じですが、他は入れ替わっています。担任も毎年変わっていました。デイサービスとかは体力的に難しいし、個別じゃないと嫌がるし、良さそうなところも身近にないのです。
個別支援計画もありますが、学級の中で、担任や通級の先生の支援が受けられれば十分に感じますが、なので、今までは個別なので、安心できる場があったことも良かったと思うのですが、心配でたまりません。
家で荒れる原因は、外でのストレスが大きいのでしょうか、、、?
宜しくお願い致します。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
春なすさん
確かにそれなりな規模の療育センターではあるものの療育の待ちを見るとグレーのような子は様子を見ましょうでそこからあぶれてしまうの...
8
療育のどのグループに入れるか悩んでいます
回答
わたしも、どちらであっても、学ぶことはあるとおもいますよ。
でも、わたしの経験
本人がやりたい、とか行きたいと意欲的である状態の方がより、...
5
通級を続けるか悩んでいます
回答
週一ということで
なんとなくコミュニケーション不足なのかな?
という印象を受けました。
「泣きそうになったけれど、すぐに治まり
その後は...
6
言葉の療育について
回答
まずは、発達検査を今一度受けた方がよいかと思います。数値は変化しますから。
言語理解などの数値は、2年前いかがだったのでしょう。全体で、9...
7
4月から小4になるADHDの娘のことです
回答
こんばんは🌇
数年前の娘(4月から六年生)とそっくりです。ちなみに、去年の夏休みまでコンサータを内服してました。
療育は、やるべきです。ウ...
12
お友達との療育について、アドバイス頂ければ幸いです
回答
家も赤ちゃんの時から仲良しの子がいて、療育も最後の方で二人組みになり、支援級も一緒。
一緒にいるとふざける、話きかない、大声を出す、ちょっ...
8
はじめまして
回答
ことりさん、こんにちは🐱
お子さんの為に色々頑張っておられますね✨
地域にもよりますが、ここまで手厚くフォローをお願いするのは骨がおれた...
35
こんにちは
回答
おはようございます。
今、通常級の1年生でも学童の時間が耐えられなくて夏休み明けに辞めていくのが現状です。学校だけでもヘトヘトになります。...
6
軽度知的ありの自閉症スペクトラム障害の年中の子供が居ます
回答
私が、あなたの子供だったら、
毎日、ぐったりでしょう。
お子さんは、本当に、今の、現状で、幸せ?
療育は、私も、とても、大切だと思います。...
11
初めて質問します
回答
こんばんは、たいこさん。
信頼していてお子さんの状態も知っている市の言語聴覚士のアドバイスを聞いても、まだまだ焦ってて落ち着かないのであれ...
9
ソーシャルスキルトレーニングや学習サポートの通信教育やDVD
回答
DVDが好きなら、MOVEなどのDVD付き図鑑とかお勧めです。
あと、家では習い事が難しい時期にはスマイルゼミやってました。画面がわかり...
8
2歳4ヶ月、療育について
回答
あわこさん、こんにちは。
らんまるです。
DQ72ということでしたら、私なら保育園での加配に一票です。
数値的にはボーダー…おそらくこの...
7
3歳8ヶ月の息子です
回答
娘が幼稚園(2年保育)の頃の話をしますね
(*^^*)
年少の時は、幼稚園を週2回お休みして療育に通いました。身辺自立と小集団に慣れるこ...
5
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
回答
お返事ありがとうございます。
加配つきの園が難しいようでしたら、家から近くで、いつでも駆けつけられる園を選ぶのがいいと思います。
お子さん...
14
療育について悩んでいます
回答
うーん。
集中力が今ひとつなく、落ち着きがないならば
当初は1時間療育が限界と思います。
楽しくトレーニングすると考えると、そのぐら...
12
こんにちは
回答
(続きです)
◆こども園と療育と仕事の両立について◆
療育の利用頻度にもよりますが、週1~2回の療育であれば、こども園との併用は可能だと...
13
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
根本的なところで、利用して一ヶ月とかそこらでは慣れないもので、拒絶反応が出たり、微妙な時期だろうと思います。
対策としては一番先に教室に入...
7
軽度の知的障がいあります
回答
本当に計算の宿題だけのせいで不登校なのですか?
でしたら、宿題を免除してもらっては。
学校は、短時間登校から始めるとか。
主治医の見解はど...
3
言語療法について
回答
言葉の教室に通っています。
言葉の教室は、発音や吃音(吃り)に難を抱えているお子さんがメインです。
言葉のキャッチボール等は、また違いま...
7