ログイン
会員登録
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム
ringo-3さんのページ
ブロックする
閉じる
3
+0 / week
ringo-3
うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
5
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコラム
手に血が…これって自傷行為?ASD息子が「りふじんだ!」と小学校の鉄の扉をひた...
18957
view
2022/07/23
「二次障害にならないように」の呪い。その言葉に囚われ、気づけば親子で二次障害の...
26620
view
2022/07/22
週1だから耐えられた!?3歳で通ったスパルタ療育。少々強引な先生に伝えたかった...
16940
view
2022/07/21
私立中1年でいきなり停学!辞めていく家庭教師…発達グレー息子、トラブルがきっか...
32414
view
2022/07/20
孤立しがちなADHD息子の「学校に行きたくない」を「ここなら行きたい!」に変え...
Sponsored
16296
view
2022/07/19
発達障害息子が進学先に選んだのは…専修学校!?中3夏休みの体験授業は就職へのタ...
18945
view
2022/07/13
「反抗期なんだから仕方ないでしょ!」理論派な発達障害娘に「反抗期」を教えてみた...
21108
view
2022/07/06
子どもの滑舌の悪さが気になったら。先天性疾患や知的障害がある?相談先、家庭でで...
208696
view
2022/07/06
不安が強い、自主性がないわが子。やる気を引き出すために保護者ができることは?発...
Sponsored
20101
view
2022/06/30
3歳児健診で「療育に通って」と言われてから9年。ASD息子の子育て、実は家庭内...
92787
view
2022/06/30
発達障害のある高2息子、将来は一人で生活できる…?「これならできるかも!」と思...
Sponsored
21345
view
2022/06/28
ADHD息子、プリントをやらないのは怠けではない?「面白い!やりたい!」を引き...
18097
view
2022/06/27
1
2
3
4
5
6
7
...
40
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム