認知行動療法の体験談

認知行動療法の体験談をご紹介します。
認知行動療法を受けておいて良かったな…と思うのです。
多分認知行動療法を経験していなかったら、ここまで上手く気持ちの切り替えができるようにはならなかったはずです。
時間もお金(自費診療)もかかったし……
自分の考え方が変わった実感はすぐに持てなかったけれど……
5年以上前の時間とお金の投資が、確実に今になってちゃんと実を結んでいることを思う
出典:https://h-navi.jp/posts/165431/
ADHDとASDの二次障害で適応障害になってからずっと週一で心療内科受診、月二回認知行動療法のカウンセリングを受けています。
(中略)
カウンセリングでは「リフレイミング」をトレーニング中です。これはマイナスな出来事をプラスの視点で捉え直す思考法(例. 「車を木にぶつけた」➡︎「人じゃなくてよかった!」)で、この訓練を始めてから少しだけ心が楽になりました。心理士の先生曰く、「物事をどう捉えるかを決めるのは他の人じゃなくてあなたなんだからね。自分を追い込んでしまう捉え方は損なんだよ。」
出典:https://h-navi.jp/posts/57439/
※「適応障害」は現在「適応反応症」という診断名に変更されました。

認知行動療法を通して考えのくせを見つけ、より柔軟な考え方に変えることができます。複数人で行うグループ形式や専門医との1対1、ワークブックの利用にはそれぞれ特色があるので、自分に合った認知行動療法のやり方を探しましょう。

まとめ

認知行動療法にはさまざまな定義がありますが、広義の定義としては以下のようなものがあります。
認知行動療法とは,行動科学と認知科学を臨床の諸問題へ応用したものと定義されます。複数の理論とそこから生まれた多数の技法を包含した広範な治療法として発展しています。

引用:日本認知・行動療法学会
出典:http://jabt.umin.ne.jp/cbt/
薬物療法ほど広く普及していませんが、近年は認知行動療法を行う病院も徐々に増えてきています。ご興味のある方は保健所、精神保健福祉センターに相談するか、書籍などで見てみましょう。
保健所管轄区域案内 | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/hokenjo/
全国の精神保健福祉センター一覧 | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/mhcenter.html
認知行動療法はさまざまな種類があり、どのような方法がよいかは患者さんの症状や状態によって適応すべき技法は異なります。
既にほかの治療を行っている人は必ずかかりつけ医に相談し、少しずつ治療を進めていきましょう。

認知行動療法は他の治療法と比べて、進みが速く効果が出やすいといわれています。しかし治療の進度は人それぞれで、症状や利用する医療機関などにより治療にかかる時間・効果はさまざまです。あせらず、じっくり認知行動療法に取り組みましょう。

参考

認知行動療法とは | 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
https://www.ncnp.go.jp/cbt/guidance/about
心の健康 | 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/kokoro/index.html
参考:認知行動療法とは|日本認知療法・認知行動療法学会
http://jact.umin.jp/introduction/
参考:うつ病の認知療法・認知行動療法|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/kokoro/dl/04.pdf
参考:「理学療法ジャーナル 2014年 12月号 特集 認知行動療法」|医学書院 p.1093-1098
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FACO4OQ
参考:「認知行動療法の理論と基本モデル」|塚野弘明、岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要(14) P.451-459(2015)
https://ci.nii.ac.jp/ncid/AA11844473
認知行動療法のすべてがわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)
清水 栄司
講談社
Amazonで詳しく見る
強迫性障害 (強迫神経症) とは?症状・引き起こす要因・治療・相談先・周りの人の対処法まとめのタイトル画像

強迫性障害 (強迫神経症) とは?症状・引き起こす要因・治療・相談先・周りの人の対処法まとめ

「またなるかも…」不安に敏感な息子の腹痛、本当に必要だった対処法のタイトル画像

「またなるかも…」不安に敏感な息子の腹痛、本当に必要だった対処法

PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは?原因、症状、治療、PTSDに似た発達障害の症状まで解説【精神科医監修】のタイトル画像

PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは?原因、症状、治療、PTSDに似た発達障害の症状まで解説【精神科医監修】

双極性障害(躁うつ病)とは?原因・症状、治療法、周囲の関わり方についてわかりやすく解説します【精神科医監修】のタイトル画像

双極性障害(躁うつ病)とは?原因・症状、治療法、周囲の関わり方についてわかりやすく解説します【精神科医監修】

適応障害の症状・原因・治療法、適応障害の当事者へのサポートの仕方、適応障害とうつ病・不安障害との違いについて解説【医師監修】のタイトル画像

適応障害の症状・原因・治療法、適応障害の当事者へのサポートの仕方、適応障害とうつ病・不安障害との違いについて解説【医師監修】

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。