連絡帳の持ち物をわかりやすくする方法
先生の提案で、持ち物に印をつけてもらえることになりました。
◎ 必ず持って来るもの
○ 未提出など対象者のみ持って来るもの
△ 家にあれば持って来るもの
× 学校で用意するもの
これならわかりやすい!
◎ 必ず持って来るもの
○ 未提出など対象者のみ持って来るもの
△ 家にあれば持って来るもの
× 学校で用意するもの
これならわかりやすい!
こうして、持ち物に振り回されることは激減しました。
できることならこの目印が小学校でのスタンダードになって、学年が上がっても引き継がれたらうれしいなぁ。
担任の先生が変わるたびに、毎回お願いするのがね、少々心苦しいのです…。
できることならこの目印が小学校でのスタンダードになって、学年が上がっても引き継がれたらうれしいなぁ。
担任の先生が変わるたびに、毎回お願いするのがね、少々心苦しいのです…。
このコラムを書いた人の著書
うちの子は育てにくい子~発達障害の息子と私が学んだ大切なこと~
KADOKA WA
Amazonで詳しく見る


【新連載!】え!?そこなの?自閉スペクトラム症の息子・ヒルマの「カッコいい」基準

スマホアプリで作れちゃう!失くしもの・忘れ物予防に便利な絵カード

-
- 2