5歳発達グレー娘、幼稚園でせっかくできた友達と毎日ケンカ!?怒る理由は?相手の親から聞いた娘の意外な一面

ライター:とまぱん
5歳発達グレー娘、幼稚園でせっかくできた友達と毎日ケンカ!?怒る理由は?相手の親から聞いた娘の意外な一面のタイトル画像

こんにちは、とまぱんです。5歳の娘は発達グレーゾーンです。3歳過ぎに2語文を話しはじめるなど発達がゆっくりだった娘。現在、目立った遅れは見られなくなったものの昔からの怒りやすさは健在。そのためか、お友達と毎日ケンカしているよう。今回は娘のお友達関係についてご紹介していきたいと思います。

監修者鈴木直光のアイコン
監修: 鈴木直光
筑波こどものこころクリニック院長
1959年東京都生まれ。1985年秋田大学医学部卒。在学中YMCAキャンプリーダーで初めて自閉症児に出会う。同年東京医科歯科大学小児科入局。 1987〜88年、瀬川小児神経学クリニックで自閉症と神経学を学び、栃木県県南健康福祉センターの発達相談で数々の発達障がい児と出会う。2011年、茨城県つくば市に筑波こどものこころクリニック開院。

お友達ができて安心したのも束の間?毎日ケンカをしていると先生からお話があり…

年中になって数ヶ月経ったときのこと。ナナちゃんというとても仲良しのお友達ができました。それまでは同じクラスにお友達がおらず、面談では先生からこう言われていました。
「とまちゃんはクラスのお友達とはあまり関わってる様子はありませんが、うまくサポートできたらと思っております」
こう言われていたため、娘に仲良しのお友達ができたことをとてもうれしく思いました。お友達ができたことで幼稚園が楽しくなったのか、娘自身も登園を嫌がることが減りました。
しかし安心したのも束の間、お迎えに行ったときに先生からこう言われました。
幼稚園の先生に「最近ナナちゃんととても仲良しなのですが、その分ケンカも多くて。私も様子を見ながら関わっていきますね。」と言われる。
Upload By とまぱん
娘にもナナちゃんとケンカしているのか聞いてみると…。
娘のとまちゃんに「ナナちゃんとよくケンカしてるの?」と聞くと「うん!いっぱいケンカしてる!今日もした。とまちゃん、ケンカするといつも泣いちゃうの。そうするとリンちゃんが話を聞いてくれて…」。ナナちゃんとケンカして泣いている娘のもとに、どうしたのと駆け寄る友達のリンちゃん。
Upload By とまぱん
先生に事の次第をお話ししてくれるリンちゃん。まるで補助の先生のようだ。
Upload By とまぱん
お友達とのケンカは悪いことではないし、子ども同士によくあること。でも娘は昔からよく分からないところで怒ったり、ちょっとしたことですぐ怒ったりしていました。

大きい声がこわい?娘が怒ってしまう原因とは

以前お友達と公園で遊んだときのこと。お友達が娘に声をかけてくれました。
「一緒に滑り台しよう!」という友達の大きな声にビクッとし、泣き出す娘のとまちゃん。
Upload By とまぱん
お友達が声をかけてくれたのになぜか機嫌が悪くなる娘。泣いてどこかへ行く娘を急いで追いかけ、怒った理由を聞いてみました。
「ちょっととまちゃん、どうしたの?」と母が聞くと「お友達のもんちゃんが『一緒に滑り台しよう』って大きい声を出した」と泣きべそをかく娘のとまちゃん。
Upload By とまぱん
理由はお友達が大きい声を出したからでした。ただ誘っただけなのに怒られ、お友達にとっては訳が分からないですよね…。
娘は昔から大きい声、音がとても苦手で、誰かが大きい声を出すとびっくりして泣いてしまうこともあります。「大きい声=怒った声」だと思うのかもしれません。

娘がまだうまく話せなかったころ、大きい声や音が苦手だということが分からず、なんで怒ってるんだろうと理解できずにいました。もしかすると大きい声が苦手になってしまったのは私が原因かもと思ったりも…。
癇癪がひどかったころ、ときどき私が娘に大きい声で怒っていました。子どもが産まれるまで大きい声で怒るなんて一切ありませんでしたが、毎日の癇癪に私も感情的になってしまい。それが原因だったら申し訳ない気持ちです…。また、娘は自分の思い通りにならないときもすぐ怒って泣いてしまいます。2、3歳のころに比べればだいぶぐずるのは減りましたが、今でも同年代のお友達と比べるとよく怒ってるなという印象です。

娘がナナちゃんの助けに?知らなかった娘の幼稚園での姿

娘の毎日のケンカにどうしたものかと悩ませている中、ある日ナナちゃんのお母さんとお話しする機会がありました。
「最近ケンカばかりしてるみたいですね。うちの娘、すぐ怒るから…。」とナナちゃんのママに話しかけると「あはは、私も先生から聞きました。よくケンカしてるみたいですね。でもとまちゃんにはとても助けられているんです」と意外な言葉が返ってきた。
Upload By とまぱん
ナナちゃんのママは「うちの娘はやりたくないことは全然やらないタイプで。一斉指示も聞かないことがあるみたいで。先生からも良く指摘されてたんです。」と話した。先生の「ナナちゃん遊びますよー」の声かけに寝ころんだまま反応しないナナちゃん。「でも、とまちゃんが促してくれるみたいで。」とナナちゃんのママ。ナナちゃんの手を引く娘のとまちゃん。
Upload By とまぱん
そんなことは全く知らなかったのでとてもびっくりしました。娘は年少のころからお友達に助けられることはたくさんありましたが、お友達を手助けできるなんて考えもしませんでした。ナナちゃんのおかげで登園渋りも少なくなり、娘は助けられているばかりだと思っていましたが、まさかナナちゃんの手助けにもなっていたなんて。
また、ナナちゃんが泣いていたとき娘が変な顔をして笑わせていたとのこと。帰って娘に聞いてみると「泣いている子を泣き止ませる方法知ってる?変な顔をすればいいんだよ!」と話す娘。
私の前ではわがまま言ったりすぐ怒ったりする娘。幼稚園生活では私の知らない娘の姿がありました。

今もナナちゃんと毎日ケンカをしているようですが、ケンカをしながらも仲良しのようで。これからもお友達との関わりを見守っていこうと思います。

執筆/とまぱん
(監修:鈴木先生より)
全体の発達に遅れのあるお子さんには以前も今も「精神運動発達遅滞」という診断名がカルテに書かれていました。言葉の遅れだけがあれば「言語遅滞」、運動面の遅れだけあれば「運動遅滞」などと暫定的な症候名でとりあえず様子を見て脳(CT/脳波)や難聴(ABR/聴性脳幹反応)などの検査をしていくのが普通です。最近では言語遅滞を「知的発達症」と診断しています。運動遅滞は脳や筋肉の病気が多いので検査次第で具体的な病名がついていきます。
自閉スペクトラム症のあるお子さんは聴覚過敏だと大きな声が苦手なことが多く、声の大きい先生やお友達を嫌がることがあります。また、感覚過敏があることから、突然触られると極端に驚く傾向があります。そして、泣いてしまう場面も多いかもしれません。自己紹介のときに、「音に敏感な子なので小さな声で話しかけてあげてください」とあらかじめみんなに説明しておくと良いでしょう。
発達グレー息子の「言葉の遅れ」「療育通い」ーー私が義母や職場、友人にすぐカミングアウトした理由のタイトル画像

発達グレー息子の「言葉の遅れ」「療育通い」ーー私が義母や職場、友人にすぐカミングアウトした理由

発達障害におけるグレーゾーンとは?特徴や注意すべきポイントなどを紹介します!【専門家監修】のタイトル画像

発達障害におけるグレーゾーンとは?特徴や注意すべきポイントなどを紹介します!【専門家監修】

「子どもの問題をオレに振るな」グレーゾーン娘の不登校、性別への違和感も。児童精神科を受診するも他人事、部屋にこもる夫--発達ナビユーザー体験談のタイトル画像

「子どもの問題をオレに振るな」グレーゾーン娘の不登校、性別への違和感も。児童精神科を受診するも他人事、部屋にこもる夫--発達ナビユーザー体験談

5歳目前、トイトレが進まず途方に暮れて。発達グレー次男、成功のきっかけは予想外のタイミングでやってきた!のタイトル画像

5歳目前、トイトレが進まず途方に暮れて。発達グレー次男、成功のきっかけは予想外のタイミングでやってきた!

3歳グレー息子が発達検査!発達外来受診から数ヶ月、「ついに自閉症の診断が?」不安とスッキリしたい気持ちと…のタイトル画像

3歳グレー息子が発達検査!発達外来受診から数ヶ月、「ついに自閉症の診断が?」不安とスッキリしたい気持ちと…

療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。