学校での個別計画や、雇用先の確保。「社会的障壁」をとり除くために

ライター:発達ナビ編集部
学校での個別計画や、雇用先の確保。「社会的障壁」をとり除くためにのタイトル画像

ADHDや自閉症スペクトラム症、学習障害などの発達障害のある人をサポートするための、「改正発達障害者支援法」が5月25日の参院本会議で可決、成立しました。

発達障害者支援法って?

「発達障害者支援法」とは、ADHD(注意欠如・多動性障害)や自閉症スペクトラム、学習障害(LD)などの発達障害のある人をサポートするための法律です。
発達障害者の自立及び社会参加に資するようその生活全般にわたる支援を図り、もってその福祉の増進に寄与することを目的とする。
出典:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/001.htm
その発達障害者支援法の改正が、2016年5月25日参院本議会で可決、成立しました。この支援法は、2005年に施行されたもので、改正は約10年ぶりになります。
発達障害とは?特徴・症状・分類や診断方法について【専門家監修】のタイトル画像

発達障害とは?特徴・症状・分類や診断方法について【専門家監修】

可決した改正支援法の内容とは

1人ひとりの特性に合わせ、学校では個別の計画を作成したり、雇用の確保を求めるなど、今回の改正は教育・就労の支援が柱となっています。

教育面

発達障害がある子供が他の子供と一緒に教育を受けられるように配慮。
学校側が目標や取り組みを定めた個別の計画を作成し、いじめ防止対策や、福祉機関との連携も進める
出典:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H20_V20C16A5000000/

就労面

国や都道府県が働く機会の確保に加え、職場への定着を支援するよう規定。
事業主に対し、働く人の能力を適切に評価し、特性に応じた雇用管理をするよう求めた。
出典:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H20_V20C16A5000000/
その他にも、他者とのコニュニケーションの難しさへの支援や、関係機関の連携による切れ目のない支援を目指す内容が盛り込まれています。
(1)刑事事件などの取り調べや裁判で不利にならないように、意思疎通の手段を確保
(2)都道府県や政令指定都市に関係機関による協議会を設置
出典:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25H20_V20C16A5000000/
発達障害は、他者とのコミュニケーションに難しさを抱えていたり、環境の変化や周囲の騒音に敏感だったりと、見た目だけではわかりにくい特性があります。

それらに対する周囲の理解が十分に得られないことによる「社会的障壁」を取り除く必要があるとしました。
ADHD(注意欠如多動症)の3つのタイプとは?【専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)の3つのタイプとは?【専門家監修】

LD・SLD(限局性学習症)とは?症状や特徴、診断方法について【専門家監修】のタイトル画像

LD・SLD(限局性学習症)とは?症状や特徴、診断方法について【専門家監修】

アスペルガーの私が、勉強でつまずきながらも大学に行けた理由のタイトル画像

アスペルガーの私が、勉強でつまずきながらも大学に行けた理由

理由が分かれば、工夫ができる。私たち親子の「視覚優位」の話のタイトル画像

理由が分かれば、工夫ができる。私たち親子の「視覚優位」の話

障害福祉サービスとは?介護保険との違いは?支援の対象者、申請の手続き、審査基準、利用費を解説!のタイトル画像

障害福祉サービスとは?介護保険との違いは?支援の対象者、申請の手続き、審査基準、利用費を解説!

フリースクールとは?不登校の子どものための授業内容、費用や利用方法、在籍校の出席認定について解説のタイトル画像

フリースクールとは?不登校の子どものための授業内容、費用や利用方法、在籍校の出席認定について解説

療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。