不安障害のある人のために、周囲の人はどう対応すべき?

不安障害を発症している人が周りにいる人は以下のことを気をつけ、その人を支えていきましょう。不安障害の克服のためには、その不安や恐怖に立ち向かう必要があります。そんな時、家族やパートナーなどの周囲のサポートは不可欠です。

以下は、不安障害を発症している人と接する際、家族やパートナーが気をつけることです。

・気持ちの問題と性格だと決めつけない
・「頑張れ」と言わない
・辛い時は休める環境を整え、安心感を与える
・できないことがあっても責めない

まとめ

不安障害の症状や原因は、その不安、恐怖の対象別に様々です。この記事では、『DSM-5』の診断基準に準じて、不安障害の種類別にその特徴を紹介してきました。不安障害のある人が、一人ひとりどのような不安、恐怖を抱えているかを考える参考にしていただければ幸いです。

様々な症状と疾患がある分、治療法も多岐にわたります。性格の問題、気持の問題と決めつけずに精神科、心療内科などの専門家に相談し、自分に合った治療法を探していただければ幸いです。
「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
大嶋 信頼 (著)
すばる舎
Amazonで詳しく見る
社会不安障害のすべてがわかる本
貝谷 久宣 (監修)
講談社
Amazonで詳しく見る
強迫性障害 (強迫神経症) とは?症状・引き起こす要因・治療・相談先・周りの人の対処法まとめのタイトル画像

強迫性障害 (強迫神経症) とは?症状・引き起こす要因・治療・相談先・周りの人の対処法まとめ

PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは?原因、症状、治療、PTSDに似た発達障害の症状まで解説【精神科医監修】のタイトル画像

PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは?原因、症状、治療、PTSDに似た発達障害の症状まで解説【精神科医監修】

適応障害の症状・原因・治療法、適応障害の当事者へのサポートの仕方、適応障害とうつ病・不安障害との違いについて解説【医師監修】のタイトル画像

適応障害の症状・原因・治療法、適応障害の当事者へのサポートの仕方、適応障害とうつ病・不安障害との違いについて解説【医師監修】

うつ病の症状や原因、単なる気分の落ち込みとうつ病の違いや、発達障害との関わりについてまとめましたのタイトル画像

うつ病の症状や原因、単なる気分の落ち込みとうつ病の違いや、発達障害との関わりについてまとめました

回避性パーソナリティ障害(回避性パーソナリティ症)とは?診断や症状【医師監修】のタイトル画像

回避性パーソナリティ障害(回避性パーソナリティ症)とは?診断や症状【医師監修】

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】

大人の癇癪(かんしゃく)とは?発達障害との関連は?【専門家監修】のタイトル画像

大人の癇癪(かんしゃく)とは?発達障害との関連は?【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。