みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
第3弾!発達ナビユーザーの「こうだったらうれしい!」 公共機関編
現在、みんなのアンケートでは、外出先での「こうだったらうれしい!」の声を集めるアンケート企画を実施中です!

第3弾のテーマは『公共機関』!

発達障害のあるお子さまの保護者は、必要な手続きを済ませるために市役所や区役所などの公共機関に足を運ぶことも多いと思います。自治体によって必要な手続きもさまざまですよね。今回は、そういった手続きや、公共機関の施設や窓口についてなど、皆さまが困ったエピソードを教えてください。そして、「もっとこういうサービスがあったら助かる」「こんなシステムがあるといいな」というアイデアも教えてください!
32件の投稿があります
...
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

基本的に、自治体関連の施設職員(教員を含む)は、応対能力も接遇マナーも知らない人が多い上に、発達障害の知識を自分で収集してお勉強されてるとは思えません。そして、気持ちを察して機転をきかせるなんてことは望めないなと思います。なんとか自治体だけで対応しようとするから不満も出る。
接遇マナー研修は接客業に。
発達障害の知識習得は医者、関わり方は看護師、そして相談窓口には心理士配置して常時指導できる体制をいつになったら整えるのだろう…。と思います。看護師実習で検診などに行かせてもらいましたが、口は悪いわ、態度デカイは、寄り添いなんてできてないわ。管理職の挨拶順番が違うとくっだらない事で叱られるわ。学校だって、保護者の話に耳を傾ける事なくハナからモンスターペアレント扱いだわ、小1で空気読めと叱る教員はいるわ。気に入らない子はいじめるわ。全部の人がそうではないけれど。ひとりひとりが、話に耳を傾けて。前向きに頑張っていけるようにサポートできるようなそんな研修を全員定期的に受けないのか?と。研修を受けなくてもできて当然やって当たり前なことなのに。
周りを見て、考えて、対応できる人がほんとにいない。どうこうしていただきたい以前の問題。とりあえず、できないのであれば。人の話を黙って聞けよ!と常々思います。

27件の投稿を見る

一言でOK! 気軽に投稿して参加してみよう