締め切りまで
13日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【高校卒業後の進路アンケート】進学、就職、就労移行支援など高校卒業後の進路についてみなさんの経験を教えてください!
高校卒業後の進路はお決まりですか?進学だけでなく、就職などさまざまな選択肢があり、みなさま迷われることも多いと思います。
そこで、高校卒業後の進路について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASD(自閉スペクトラム症)の息子は、公立高校卒業後、大学へ進学しました。オープンキャンパスに参加、個別で面談を申し込み試験での配慮について相談した結果●●などをしてもらうことができました。大学進学後も~~といった配慮を受けています。
・知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)特別支援学校卒業後について迷っていましたが、担任の先生に相談したところ就労移行支援を勧められ、いくつか見学に行きました。見学では●●について確認をしました。その後ひとつの就労移行支援を選び、現在は■■をしています。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月29日(金)から12月8日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
そこで、高校卒業後の進路について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASD(自閉スペクトラム症)の息子は、公立高校卒業後、大学へ進学しました。オープンキャンパスに参加、個別で面談を申し込み試験での配慮について相談した結果●●などをしてもらうことができました。大学進学後も~~といった配慮を受けています。
・知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)特別支援学校卒業後について迷っていましたが、担任の先生に相談したところ就労移行支援を勧められ、いくつか見学に行きました。見学では●●について確認をしました。その後ひとつの就労移行支援を選び、現在は■■をしています。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月29日(金)から12月8日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると42人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
大学を選ぶ予定/選んだ
-
短期大学を選ぶ予定/選んだ
-
通信制大学を選ぶ予定/選んだ
-
専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
一般雇用での就職を選ぶ予定/選んだ
-
障害者雇用での就職を選ぶ予定/選んだ
-
職業訓練校を選ぶ予定/選んだ
-
就労移行支援を選ぶ予定/選んだ
-
就労継続支援A型を選ぶ予定/選んだ
-
就労継続支援B型を選ぶ予定/選んだ
-
生活介護を選ぶ予定/選んだ
-
その他
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
約2ヶ月前
違反報告
息子はまだ精神的に?幼く少しでも社会には揉まれるけど、
完全に責任感が必要な社会人になるには不向きだったので
学ぶ姿勢、生きるにはを考えるじかんを稼ぐ?上手く言えないですが、そのために大学進学を視野に高校を過ごしました。
自由を桜花しながら義務と向き合う苦しさも一緒に体験しながら
少しずつ大人の準備しているようです。
完璧じゃなくていいから笑って過ごせるようにある程度成長してくれたらいいなぁ
完全に責任感が必要な社会人になるには不向きだったので
学ぶ姿勢、生きるにはを考えるじかんを稼ぐ?上手く言えないですが、そのために大学進学を視野に高校を過ごしました。
自由を桜花しながら義務と向き合う苦しさも一緒に体験しながら
少しずつ大人の準備しているようです。
完璧じゃなくていいから笑って過ごせるようにある程度成長してくれたらいいなぁ
約2ヶ月前
違反報告
賛否両論がある、というのは理解しています。
ただ、我が家は息子の社会性凹を考慮して、
「なるべく遅く、社会に出す」
「モラトリアム期間をなるべく長く作る」
という判断で大学進学を選びました(何なら院進学も視野に入れていた)。
褒められたやり方ではありませんが、たとえば大学時代のアルバイトに関しては「履歴書には傷がつかない」です。たとえ「バイトバックレ(バックレ退職)」だとしても。
大学在学中に「なるべくたくさんの経験(バイト含め)」をさせるために、大学進学をチョイスしました。
とは言え、現実は「(民間で)バイトする余裕」なんてありませんでしたが………
ただ、「障がい学生支援」が非常に手厚い大学をチョイスしましたので、
「アルバイトの練習」「就労の練習」(就労支援の一環です)
ということで、支援課が「二人羽織」でのフォロー付で、「大学図書館アルバイト」を大学3年生から開始。
大学図書館のお墨付きでキャリアセンター主体で「図書館職員(障がい者就労)」「博物館職員(障がい者就労 博物館学芸員資格を取っていることもあり)」への就労を目指す取り組みをしていただいています。
我が家は「障がい学生支援」が手厚い大学にご縁があったこと、それに加えて大学キャリアセンター(就職課)が非常に手厚かったこともあったので、こういった幸運に恵まれました。
大学進学のデメリットは、「就活は自力」(支援が手薄)というところが大半です。
ですので「就労」を考える場合は、大学進学については慎重な判断が必要になると思います。
我が家は、キャリアセンターの支援で進路の方針がある程度決まってはいますが、
本人の希望は、これらの就労が叶わなかった場合は「就労移行支援事業所」と「就労継続支援事業所」ですので、見学と相談を進めています。
最近は、「高機能特化」を謳った事業所も増えていますので、親の情報収集は欠かせないと思います。
ただ、我が家は息子の社会性凹を考慮して、
「なるべく遅く、社会に出す」
「モラトリアム期間をなるべく長く作る」
という判断で大学進学を選びました(何なら院進学も視野に入れていた)。
褒められたやり方ではありませんが、たとえば大学時代のアルバイトに関しては「履歴書には傷がつかない」です。たとえ「バイトバックレ(バックレ退職)」だとしても。
大学在学中に「なるべくたくさんの経験(バイト含め)」をさせるために、大学進学をチョイスしました。
とは言え、現実は「(民間で)バイトする余裕」なんてありませんでしたが………
ただ、「障がい学生支援」が非常に手厚い大学をチョイスしましたので、
「アルバイトの練習」「就労の練習」(就労支援の一環です)
ということで、支援課が「二人羽織」でのフォロー付で、「大学図書館アルバイト」を大学3年生から開始。
大学図書館のお墨付きでキャリアセンター主体で「図書館職員(障がい者就労)」「博物館職員(障がい者就労 博物館学芸員資格を取っていることもあり)」への就労を目指す取り組みをしていただいています。
我が家は「障がい学生支援」が手厚い大学にご縁があったこと、それに加えて大学キャリアセンター(就職課)が非常に手厚かったこともあったので、こういった幸運に恵まれました。
大学進学のデメリットは、「就活は自力」(支援が手薄)というところが大半です。
ですので「就労」を考える場合は、大学進学については慎重な判断が必要になると思います。
我が家は、キャリアセンターの支援で進路の方針がある程度決まってはいますが、
本人の希望は、これらの就労が叶わなかった場合は「就労移行支援事業所」と「就労継続支援事業所」ですので、見学と相談を進めています。
最近は、「高機能特化」を謳った事業所も増えていますので、親の情報収集は欠かせないと思います。
約2ヶ月前
違反報告
小学校1年の秋より、担任や支援級先生のさ勧めもあり、支援級在籍していました。
適切な細やかな指導もあり、息子は歪む事無く成長しました。
息子は、自分の様な発達障害児が過ごしやすい世の中になれば…。
自分は歪まず真っ直ぐ来れたのは先生達のお陰だから、俺も発達障害児に関わる仕事に就きたいと、大学進学を目指しています。
自分の事(発達障害)を専門分野的に追求したい様子も伺えます。
社会福祉士系か発達心理学に行くか迷っているようですが、陰ながら応援したいと思います。
大学一人暮らし生活を想定して、ゴミの分別や、自炊等も積極的にしてくれ、私も助かってます。
適切な細やかな指導もあり、息子は歪む事無く成長しました。
息子は、自分の様な発達障害児が過ごしやすい世の中になれば…。
自分は歪まず真っ直ぐ来れたのは先生達のお陰だから、俺も発達障害児に関わる仕事に就きたいと、大学進学を目指しています。
自分の事(発達障害)を専門分野的に追求したい様子も伺えます。
社会福祉士系か発達心理学に行くか迷っているようですが、陰ながら応援したいと思います。
大学一人暮らし生活を想定して、ゴミの分別や、自炊等も積極的にしてくれ、私も助かってます。
4件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他