病院

千葉市療育センター

〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜4-8-3
TEL 043-279-1141
通い始めた年齢 : 2歳
16/04/20 14:45
プログラム内容
1才半健診の時に、歩けなかったので療育センターに通うことをすすめられました。心理検査をして、障害がある事がわかり療育センターに通うことになりました。

療育センターに通い始めた頃は、理学療法士の先生や作業療法士の先生とマンツーマンの療育でした。おもちゃやトランポリンなどを使って遊ぶことがメインでした。2才を過ぎた位に歩ける様になり、幼稚園に入園する頃に、すぎのこルームというグループ療育(多くて8人位?)に変更になりました。先生が子供1人1人に合わせて接してくれるので良かったです。

子供が人見知りが激しかったので、なかなか先生に慣れなかったので、泣いて嫌がるのを連れていく意味があるのかと悩んだ時もありましたが、今ではすっかり先生とも仲良くなり楽しく通えています。今後の就学についても相談しやすかったり、同じ立場のお母さん違との情報交換が出来たりして、知らない事を知る事が出来て不安を減らす事が出来て良かったです。

通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2012年以前 ~ 2015年
16/04/20 14:44
プログラム内容
子供の言葉が遅かったので療育センターをすすめられて通っていました。いろいろなコースがあるのですが、週1回で、グループのコースに通っていました。保育の先生が4人でいろいろ相談にものってくれました。

お友達ができたこと、心理テストが年1回あり、その結果小児科の先生がどの程度のなのか、相談、把握することができました。

未就学のみだったのですが、小学生の部もあるといいのにと思いました。

通い始めた年齢 : 4歳
利用期間 : 2012年以前 ~ 2012年以前
16/04/20 14:44
プログラム内容
保育所で先生の加配の為にも診察してほしいと、親としても発達に惑じていたのでちょうどよく。

初めての所を怖がる子でも、最初から楽しく通えるように対応してくれた。

通う人が多くて予約がとりずらい。診断書を書く先生(Dr.)は書類を読むだけで、相談するふんいきでもなく、必要なのだろうかと思う。

通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2015年 ~ 2015年
16/04/20 14:44
プログラム内容
子供が2才の時も、まだ言葉が出ず、医療機関にかかった時、療育センターで発達支援をして下さるとのことで紹介してもらいました。何度かカウンセルングを通して、子供の発達支援のかかわりかたも指導して下さいました。

今まで、好き勝手な行動が多かったのですが、何度か参加するにつれて、着席したり、チームの中での団体行動に順応していけたことがよかったですあとは、同性のお子様ともかかわりあいをもつことができたので、お母さんどうしの交流もありました。

使用回数、月に2回ほどしかくまれないので、もう少し多めに支援のスケジュールがくめるようになるといいのですが、それすぎのこルームとしては無理なようなので他集団(リーフ)でお世話になっています。

通い始めた年齢 : 6歳
16/04/20 14:44
プログラム内容
療育センターのグループすぎのこルームに通っていた時に姿勢保持が苦手な事を相談したら作業療法OTを勧めてもらいました。

感覚が一般の人とは違う事(伝わり方など)を教えてもらい、生きにくさを知る事ができました。子供に無理をさせすぎず、環境を整えてできる所をより伸ばしていく事を学びました。

基本、就学前のお子さんしか通う事ができないので年長の3ヶ月は月2回通う事ができたが小学校に入学した時点で月1回になり、半年経った今では2ヶ月に1回となってしまいました。長く通う事ができないので残念でした。
施設アイコン

千葉県の空きがある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。