児童発達支援事業所

LITALICOジュニア関内教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7503
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(61件)

LITALICOジュニア関内教室で運動会!

こんにちは!LITALICOジュニア関内教室です! 今回は先日特別プログラムで行った「運動会」についてお伝えします! いつもは装飾や掲示物をあえてしていないお部屋に、運動会ということで盛大に飾りつけをしました。国旗のガーランドを天井に飾り付けすると、運動会に参加したお子さまは「すごい!なんかついてる!」といつもと違う様子に大興奮でした。 プログラム1番は参加するお子さまに「これからLITALICO運動会を始めます!」と声を合わせて開会宣言をしていただきました。 プログラム2番は玉入れ。ルール説明を聞き実際に行うと、少し高い位置にあるカゴにめがけて一生懸命にボールを投げてくれていました。お子さまは目の前のボールを拾って投げるのではなく、チームを理解して赤いボールだけを拾って赤いカゴに入れるなどとチームの理解も頑張っていました! プログラム3番は大玉転がし。友だちと2人組になってペースを合わせてボールを転がし、協力し合ってゴールすることができていました。「もう1回やりたい!!」と大盛り上がりでしたよ!! プログラム4番はパラバルーン。初めて取り組むお子さまもいる中、指導員の指示を聞いたり見本を見たりしながら取り組みました。中央にボールを置き勢いよくパラバルーンを持ち上げて下ろすと、ボールが花火の様に舞い、その様子に「うわ~!!」と驚くお子さまもたくさんいらっしゃいました!! 最後に頑張ったお子さま皆さんに金メダルの授与!首にかけてもらうととても嬉しそうに保護者の方に見せてくれていましたよ! 関内教室では季節の行事や、お子さまの伸ばしたいスキルに合わせた特別プログラムを行っております。参加することでいつもとは違う楽しさや成長を実感していただけると思います! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室で運動会!
その他のイベント
22/11/29 12:16 公開

教室の外のイチョウが綺麗に色づいてきました!

こんにちは!LITALICOジュニア関内教室です。 急に気温が下がり、冬を感じられるようになってきました。 公園や山は葉が色づいてきたり、どんぐりが落ちていたりと、季節の変化も出てきたのではないでしょうか。 秋の風物詩をたくさん知ることができたら、お子さまが楽しめることも増えるかもしれませんね! さて、今日は関内教室の近くで見つけた「秋」についてお伝えいたします。 関内教室の前の通りには大きなイチョウの木がたくさんあり、イチョウ並木を楽しむ事ができます。きれいに色づいて、日の光を浴びてキラキラとしています。 道に落ちている葉っぱもすっかり黄色くなりました! 風に吹かれて、教室に上がってくるエレベーターの中まで、葉っぱが入っている事なんかもありますよ。 LITALICOジュニア関内教室では、季節の変化をも味方にしながら、日々お子さまとのコミュニケーションを図っています。 どんぐりを拾ったよ!葉っぱが綺麗だったよ!など、ぜひスタッフにお話してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/教室の外のイチョウが綺麗に色づいてきました!
教室の毎日
22/11/28 13:44 公開

LITALICOジュニア関内:指導内でおりがみをしました!

こんにちは!LITALICOジュニア関内教室です! 今回は授業の中で作った工作を紹介させていただきます。 年長さんのお子さまの指導でおりがみを折ってキノコを作りました。 見本を見ると、「かわいい」と言ってくれるお子さまや、不安げな顔をするお子さまなど様々な様子でした。 折り始める前に「困った時はどうする?」と確認。みなさん「教えてって言う!」などとしっかり援助要求の言葉を答えてくださいました。 実際に作り始めると、折ったり押さえたり、角に合わせたり線に合わせたり、見本を見比べながら折るなどなど…難しさもありましたが、「教えて」と伝えることや、「ここが分からない」と細かく困っていることを伝えることができ、無事みなさん上手に作り上げることができました! 早く作り終えたお子さまは指導員から「友だちに教えてあげて!」と伝えられ、友だちに同士で教え合う、やり取りをする姿も見られましたよ! おりがみ一つでも細かい手の動き・協調運動・説明・コミュニケーション・援助要求など様々なことに取り組める工作になりました。 LITALICOジュニア関内教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでもお気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内:指導内でおりがみをしました!
教室の毎日
22/11/25 18:09 公開

LITALICOジュニア関内教室の支援:11月の小集団指導

こんにちは!LITALICOジュニア関内教室です。 LITALICOジュニアではマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4~8名程度の小集団指導を実施しています。 関内教室は、年長さんの小集団と、年中さん小集団を実施しています。 その中から今日は年長さんの就学前小集団指導についてご紹介します。 下記は関内教室の11月の就学前小集団の指導の様子です。 ①はじめの会 ②学習 ③ゲーム ④掃除 ⑤おわりの会 これはある日の年長さんの就学前小集団指導の見通しです。 はじめの会では予定の確認や日付の確認を行います。話す前に挙手をする約束や、友だちが答えている間は待つ等、ルールを守って取り組みます。 学習では個別に用意されたプリントに取り組みます。同じ題材でもなぞり書きや模写等、お子さまに必要な学習に取り組めるように課題を用意しています。「〇ページを開いてください」と一斉指示を受けてページを開く練習や、今月は「ひらがなの長音」や「時計の読み方」に取り組んでいます。 ゲームでは、友だちとチームになり協力して、時間内に取り組む練習を行っています。「協力する」ための手順や方法、やりとりの仕方を練習しました。 掃除は実際に箒と塵取りを使う練習や、雑巾を絞る練習等、小学校での活動を見据えて体験と練習をしています。 学習の時間に自分の持ってきた筆箱を嬉しそうに使い、そこで友だち同士の会話がうまれる姿も見られてきました。 箒や塵取りの扱いも、繰り返し練習する事で上手になってきましたよ。 小学校に向けて、楽しく学習を進めています! LITALICOジュニア関内教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室の支援:11月の小集団指導
教室の毎日
22/11/22 10:43 公開

LITALICOジュニア関内教室の支援:個別支援計画って何?

こんにちは!LITALICOジュニア関内教室です。 今日はお子さまの指導の元となる、『個別支援計画』についてお伝えします。 児童発達支援サービスではLITALICOだけに関わらず、お子さま1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します。 個別支援計画では、お子さまが1年後・半年後に何ができるようになっていると良いのかを、日々のLITALICOでのお子さまの様子や、保護者さまからお聞かせいただいたお家や園での様子を元に目標を立てていきます。 そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていくことで着実にスキルを獲得していきます。 本日は個別支援計画の例をいくつか紹介します! 1年後の目標:園での1日の流れに沿って活動をすることができる 半年後の目標:おもちゃから切り替えることができる 半年後の状態になるためのステップ: ①もう一度できる見通しをイラストで見せられることで、興味の低いおもちゃを片付けることができる。 ②もう一度できる見通しをイラストで見せられることで、興味の高いおもちゃを片付けることができる。 ③いつまでできるのかを時計で見せられることで、時間になったら興味の高いおもちゃを片付けることができる。 これらのステップを①から順に実施し、効果を見ながら時に修正をし、1つずつクリアしていく事で、お子さまや保護者さまの生活のしやすさを目指していきます。 LITALICOジュニア関内教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室の支援:個別支援計画って何?
教室の毎日
22/11/17 20:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7503
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7503

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。