児童発達支援事業所

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(323件)

重い、軽いって

こんにちは。 児童発達支援事業所ラヴィニールです😊 はや六月になり、今年も折り返し地点。 梅雨空のもと、元気にやってきてくれるこども たちのために、先生方も毎日何をして 子どもたちに楽しんでもらうか。 試行錯誤の連続です💕 今日は「重い」「軽い」の学習にとりくんだ 際のお話です。 お弁当箱を二つ用意して、お手玉5個を入れたもの、 お手玉1個を入れたものをハンカチで包みます。 それを子どもの前に出し、「お弁当どっちがいい?」と 尋ねます。 見た目では判断できないので、持ってもらうと… 「こっち‼️」 と重たい方を選ぶ子ども😄 「どうして?」 と聞くと 「だって重いから❗」 「じゃこっちは?」 ともう一方を指すと 「軽い」 と答えてくれました😊 「先生はこっちね」 と軽い方のお弁当箱を渡す子ども😏 「じゃ、開けてみようか」 今度は包みをほどく練習です。 開けてみて、重たい方にはいくつのお手玉が あるのか、自分で数えてもらいます。 もちろん軽い方も確認します。 「5と1だったね。重たいのはどっちだった?」 「5」 数字に置き換えて「5」と「1」だったら 「5」の方が重い。 と伝えます。 これを繰り返し「5と1」なら「5」の方が大きい。 とわかるようにつなげていくのです💡 数字で理解させようとするではなく、 感覚で覚えさせる。 そういったことも必要になるのですね🌸 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。 ただいま利用者さま、見学者さま募集中。 お問い合わせは☎052-834-1144 または リタリコ発達ナビのお問合せページまでお気軽にご連絡ください。 #児童発達支援事業 #個別療育 #自閉症スペクトラム #知的障害 #療育 #ソーシャルスキルトレーニング  #児童発達支援 #小集団療育 #発達障害

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/重い、軽いって
教室の毎日
23/06/07 15:12 公開

お絵描き大好き!

こんにちは。 児童発達支援事業所ラヴィニールです🏵️ 5月も残すところあと一週間。 小学校では初めての運動会🏃が開催された ところが多いのではないでしょうか。 園生活、園のリズムにも少しずつ 慣れてきた頃でしょうか。 今日は年長さんの女の子のお話です。 お絵描きが大好きな子のために、ホワイトボードに お絵描きをすることにしました🎨 夢中で描き始め、あっという間に白い部分が 埋め尽くされていきます。 「先生も描いていい?」 と聞くと 「ダメ‼️‼️」 と強い拒否😠 いいんです。 だってこのホワイトボードは今日は彼女のものだから😊 描かせてはくれませんでしたが、お話は たくさん聞かせてくれました。 これは何?イチゴはいくつ?この人は誰?何してるの? 一つ一つ丁寧に答えてくれました。 中でも驚いたのは、彼女から「宇宙🚀」という 言葉が出てきたこと💡 普段かわいらしいものを描くことが多かったので 「宇宙🛸」という言葉はまだ知らないかと 思っていたのです。 「宇宙には何があるの?」 「お月さま🌛お星さま🌟流れ星🌠」 そのやり取りの後、すぐに「宇宙人👽」といって 宇宙人も描いてくれました。 好きな事をできて彼女は幸せ🥰満面の笑みで ママに絵を見せていました。 好きな事だけをしてもらいましたが、 この中で、数の勉強もしましたし、ひらがなの 読み書きもしました📖 先生とのやり取りもあったし、ロボットが描けない時に 「どうやって描くの?」と助けを求めることもできました。 今日はホワイトボードマーカーで描きましたが、 持ち方を指導せずとも自ら正しい持ち方で 描くことができました📝 子どもが楽しんで取り組めることを 療育の視点から取り入れる。 そんな大切さを学んだ一日でした🌸 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。 ただいまラヴィニール塩釜口では、生徒さんを募集中です。 空き状況や見学のお問い合わせは☎052-834-1144 または、リタリコ発達ナビのお問合せページまで、お気軽にご連絡ください #発達障害 #自閉症スペクトラム #児童発達支援事業所 #児童発達支援 #療育 #個別療育 #名古屋市

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/お絵描き大好き!
教室の毎日
23/05/25 11:18 公開

すうじの7はなーに?

こんにちは。 児童発達支援事業所ラヴィニールです。 5月半ばではありますが、季節外れの30度超え😮 あまりに早い夏の到来に体がついていけませんね。 子どもたちも体調を崩しやすくなって いるかもしれません。 しっかり食べて、しっかり寝て、 元気に過ごせるようにしたいですね🏵️ 先週、ある女の子との個別療育中のことです。 「すうじのうた」が大好きな女の子と すうじのパズルで遊びながら数の学習を していました。 すうじの「1」からすうじの「7」まで 歌っていたところ、女の子から 「先生 わたし ラッパふきたい」 と言われました🎺 すうじの「7」は壊れたラッパ。 「そっか、すうじの「7」は壊れたラッパだからね。 ラッパが吹きたかったんだね。 でも、壊れてるからふけないかな? 先生、ラッパ持ってないな~」 と言っていると、 女の子はすうじの「7」のパズルをおもむろに 口に近づけ 「プッププー🎺」 と吹いたのです😮 「あ、ほんとだ。ラッパあったね💡」 「うん🥰」 女の子はうれしそうに笑い、また「プッププ―」と🥰 子どもの持つ感性に一本取られた感じがしました。 ラヴィニールの授業は、教え込むだけでなく、 子どもと一緒に楽しみながら進んでいきます👪 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。 ただいまラヴィニール塩釜口では、生徒さんを募集中です。 空き状況や見学のお問い合わせは☎052-834-1144 または、リタリコ発達ナビのお問合せページまで、お気軽にご連絡ください #発達障害 #自閉症スペクトラム #児童発達支援事業所# 児童発達支援 #療育 #個別療育 #名古屋市

教室の毎日
23/05/22 11:47 公開

色水あそびでジュース屋さん

こんにちは。 児童発達支援事業所ラヴィニールです😊 先日のレッスンでひらがな練習などいつも以上に 張り切って頑張った後に、色水あそびをしました💓 小さなペットボトルに水と絵の具を入れ、泡がたつほど 思いっきり振ります💪 レモンジュースにイチゴジュース、ソーダジュース❓ 美味しそうなジュースができあがりました🌟 そこにお客さんが2人(アンパンマンとバイキンマン) やってきました。 ジュース屋さんは二つのコップに同じ数の氷(おはじき)を 入れ、ジュースを注いで、スプーンで混ぜてできあがり。 お盆で慎重に運びます😐 今度はブドウジュースとオレンジジュースの注文が 入りました。 「どうしようか❓」 「作るしかない💪」 そこで計量スプーンで3杯ずつ入れて混ぜてみよう。 なかなか難しい作業ですが、こぼさないように ジュース屋さんは真剣そのものです😐 試行錯誤でできた紫色のブドウジュースとオレンジ色のジュース。 他にもいろいろおいしそうな色のジュースができあがり💓 「これは桃ジュースかな?」 「バナナじゃない?」 などと言い合いながら、とっても楽しい時間を 過ごせました🥰 今日もお読みいただきありがとうございます。 児童発達支援事業所ラヴィニールは、名古屋市の塩釜口で 個別療育と小集団療育を提供している事業所です。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。 ただいまラヴィニール塩釜口では、生徒さんを募集中です。 空き状況や見学のお問い合わせは☎052-834-1144 または、リタリコ発達ナビのお問合せページまで、お気軽にご連絡ください

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/色水あそびでジュース屋さん
教室の毎日
23/05/13 14:07 公開

なぜ遊びが重要なの?

こんにちは 児童発達支援ラヴィニールです 今日は、少し真面目なお話をしようと思います。 みなさんは児童発達支援や放課後等デイサービスを利用されたり見学に行かれたりして 療育の現場を見て あれっ!?ただ遊んでるだけじゃないの目 と思われる方も多いのでは?? 発達障害を持つ子どみおたちにとって、遊びは非常に重要な役割を 果たします。遊びを通じて、子ども達は自分自身や周囲の世界を探索し、 学び、成長することができます。 具体的に、以下の理由から、発達障害を持つ子どもたちにとって遊びが重要であるとされています。 1.社会的スキルの練習:遊びを通じて、子どもたちはコミュニケーション、  協力、相手を理解するなどの社会的スキルを練習することができます。 2.感覚統合:発達障害を持つ子どもたちの中には、自分の身体感覚を調整することが  困難な場合があります。遊びを通じて、子どもたちは様々な感覚を刺激し、身体感覚を  調整することができます。 3.情緒調整:遊びを通じて、子どもたちは自分の感情を認識し、表現することができます。  また、遊びは子どもたちのストレスを軽減し、リラックスさせる効果もあります。 4.認知能力の向上:遊びを通じて、子ども達は問題解決能力や創造力を練習することができます。  また、遊びは子どもたちの好奇心を刺激し、学習意欲を高める効果もあります。 5.楽しい体験:遊びは楽しい体験であり、子どもたちが自分自身や周囲の世界を楽しむことができる  機会を提供します。 以上のような理由から、発達障害を持つ子どもたちにとって、遊びは重要な役割を果たすことがわかります。 遊びを通じて、子どもたちは自己肯定感を高め、社会的スキルや認知能力を練習し、健やかな成長を促進す ることができます。 お子さまの発達について気になることがありましたら お気軽にご相談くださいね。 ただいまラヴィニール塩釜口では、生徒さんを募集中です。 空き状況や見学のお問い合わせは☎052-834-1144 または、リタリコ発達ナビのお問合せページまで、お気軽にご連絡ください #発達障害 #自閉症スペクトラム #児童発達支援事業所# 児童発達支援 #療育 #個別療育 #名古屋市

【完全個別療育対応】 ラヴィニール塩釜口教室 個別と小集団で手厚くサポート!/なぜ遊びが重要なの?
教室の毎日
23/05/08 15:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5320
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
38人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5320

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。