児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日部武里教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(211件)

★バランス大会★

みなさんこんにちは! こぱんはうす春日部武里教室です(^^) 先日は大雨で道路の冠水など大変だったと思います… 天気は変わりやすく気温も少し下がってきたので風邪などには 注意してお過ごし下さい(^^) さて、先日は第2回バランス大会を行いました! トーナメント形式で行ない、組み合わせは児発・放デイ混同で くじ引きにて決定しました♫ みんなドキドキしながら引いて、組み合わせが決まる度に わ~っと盛り上がりました! 児発はバランスボード、放デイはバランスボールで行いました! いざ始まると1試合目からお互い15分以上耐える大接戦で 他のお友達は息を飲んで見守っていました! 勝敗がついた時はみんなが声を出して盛り上がっていました♪ 試合が進み、勝った人、負けた人それぞれ喜び、悔しがり 様々な感情が見られました♪ 負けても相手を讃えて次を応援出来る子もいて、 感心しました(*^^*) 決勝戦になるとすごく緊張してるのが伝わり、 周りにも緊張感が走っていました。 そんな中でも人の頑張りを応援する楽しさが 味わえたのではないでしょうか(^^) トーナメント終了後はエキシビジョンマッチで 4vs4の団体戦をしました! 実力が偏らないようにチーム分けをして、 チームとしての勝ちを目指して 頑張ってもらいました! 4試合終わった時点で引き分けになったので 代表者を選出して勝敗をつけました! 最後は表彰式で1,2,3位にはメダルと賞状、 他の子には賞状を渡して終了しました♪ みんなルールに則って競い、楽しんで 取り組む事ができました!! 第3回も盛り上げて行きたいと思います♫ 最後までご覧いただきありがとうございました! 次回のブログも是非ご覧ください♪

こぱんはうすさくら 春日部武里教室/★バランス大会★
その他のイベント
22/09/21 09:58 公開

お買い物イベント

こんにちは!こぱんはうすさくら春日部武里教室のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 児発管の千葉です! 教室の方でちょっとご時世的なアレがあり、ブログの方も約1か月ぶりとなりますが、また投稿を再開します! 春日部市の小中学校は本日より2学期が始まっていて、昨日は夏休み最後の日でした。 教室の方では最後の思い出づくりと生活支援を兼ねてみんなでお買い物に行きました! まずは近所のお弁当屋さんに行き、自分で注文、支払い、受取を経験し、その後は帰り道にあるコンビニに寄り道!残ったお金でおやつを買います。 中には普通のお菓子ではなくシュークリームを買う強者も!!(笑) この帰りに寄り道をして別のものを買うという事には私の今までの経験からのこだわりがありまして… 以前勤めていた放デイでも買い物イベントをやっていたのですが、イベントに舞い上がってしまい、用意したお金をその場ですべて使おうとするお子様がある程度いました。 そりゃあ使っていいといわれたお金、残す方がもったいないと考えるのが当然と思います。 そのための対策として行ったのが寄り道でした。 みんなが残したお金でジュースやアイスを買う中、使い切ってしまった子は買い物ができません。用意したお金を使い切ってるのはどちらも同じですが、「ちょっと残しておこう」の感覚がだんだんとついてくるんですよね。 当時は毎月イベントとしてやっていたので、並行して「お父さんお母さんが用意してくれたお金だから大切に使おう」的な道徳教育も行っていくことで、半年後くらいには必要な分(食べきれる分)だけ購入し、すべては使い切らず、残ったお金は「ありがとう」の一言とともに保護者様に返している子どもたちばかりになりました。 お金の使い方、お金をくれた人への感謝、寄り道を楽しむ、 いろんな社会経験を積んでほしいなぁと思ったイベントとなりました。 私も足りないかなぁと思って思わずお弁当を2個買って、お腹いっぱいで動けなかったのは内緒にしておきます。 最後までご覧いただき、ありがとうございました!

こぱんはうすさくら 春日部武里教室/お買い物イベント
その他のイベント
22/08/29 15:26 公開

自分たちできれいに

こんにちは!児発管の千葉です! こぱんはうすさくら春日部武里教室のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 夏休みに入り、生活のリズムが変わってちょっとパニックになっちゃう子、学校がストレスで逆にイキイキする子、夏休みに入った途端利用が無くなって、どうやら家でずーっとゲームをしているらしいと風のうわさで聞く子 放デイあるあるですね。私はこの武里教室が3教室目なのですが、どの教室に行ってもこういったパターンはよく見かけます。 ただ逆に夏休みって1日教室にいるわけですから療育の大チャンスでもあるわけですね。 武里教室では指導員の先生方の想いから 「夏休みを通して子どもに大きく成長してもらいたい」をテーマに色々な事に取り組んでいます! その一つがこの写真のお掃除です。 自分で使ったところは自分で綺麗にしよう!を合言葉に毎日15分くらいの清掃活動を始めました。 ぞうきん、掃除機、激落ちくん、教材の片付けに分かれて積極的に取り組んでくれています。 また、清掃活動自体や、分担場所以外のところへのお手伝いに対してたくさんの「ありがとう!」が飛び交います。 私の目標である「ありがとうが溢れる教室」にまた一歩近づいた気がします。 それでは今日はこの辺で失礼します!

こぱんはうすさくら 春日部武里教室/自分たちできれいに
教室の毎日
22/07/29 17:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1922

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。