児童発達支援事業所

こぱんはうすさくら 春日部武里教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(211件)

ペープサート♪

みなさんこんにちは! いつもこぱんはうすさくら春日部武里教室のブログをご覧いただきありがとうございます(^^) 夏休みが始まって1週間が経ちました。 子ども達は夏休みの流れに慣れてきて元気いっぱいに過ごしています(^^) さて、本日はペープサートのイベントでした。 題材は『赤ずきん』です! 赤ずきんの絵本のイラストをコピーして、そのイラストに割り箸をつけてペープサートを作りました。 1人1枚イラストを配ったので、ペープサートをする時は順番に並んで出番を待ちました。 動画を撮っていたので静かに座って待つルールを伝えると、待てる子もいて成長を感じました! 職員が読んでいるシーンにあったペープサートを出すのはタイミングが難しいですが、よく聞いてスタンバイしたり、わかっていない子に教えてあげたり、いいものにしようとみんなで頑張ってくれました⭐︎ ペープサートは見る側が多い子どもたちですが、発表することで前に立つ側の気持ちが経験できたと思います! 夏休みは色々な経験をしてみんなで成長していきましょう♪ こぱんはうすさくら春日部武里教室では様々なイベントを行っております。 イベントを通して成長を感じることも多いです! 是非参加してみてくださいね!お待ちしております♪ 最後までご覧いただきありがとうございました(^^)

こぱんはうすさくら 春日部武里教室/ペープサート♪
その他のイベント
22/07/26 20:31 公開

★音楽会★

みなさんこんにちは! こぱんはうすさくら春日部武里教室です‼ いつもブログをご覧頂きありがとうございます(^_^) 再び新型コロナウイルス感染が増えてきて連日ニュースになってますね… 当教室でも引き続き手洗い、消毒、換気等の 感染対策を徹底してまいります!! みなさんも体調の変化に気をつけながらお過ごしください(^_^) さて、先日武里教室では職員と子どもたち一丸となって 音楽会を行いました♪ はじめはダンボールや空箱をデコレーションして オリジナルの太鼓を作りました! どんな音が鳴るかなとワクワクしながら飾り付ける子どもたち☆ 完成後はトントンドンドンと強弱をつけながら 太鼓の音を楽しみました♪ 休憩時間、音楽の先生たちによるジブリメドレー生演奏(^^♪ 水分補給中のみんなはうっとり聞き入っていました♡ 豪華な演奏の後は子どもたちの出番です!! 今回行なったのはYOASOBIの「ツバメ」です! 先生の伴奏に合わせ、カホンやマラカス、手作り太鼓 いろいろな楽器を使って大セッション♪ 子どもたちみんな音楽が大好きなのでノリノリで演奏しました(^^ そしてこれを録音して次はダンスへ! 毎週の練習の成果を全力で出し切り 見事なダンスを披露してくれました♪ 普段経験できない特別な楽器にも触れ、 とても貴重な経験になったと思います♪ 最後までご覧いただきありがとうございました! また次回のブログも是非ご覧ください‼

こぱんはうすさくら 春日部武里教室/★音楽会★
その他のイベント
22/07/24 20:46 公開

言葉遊び

みなさんこんにちは! いつもこぱんはうすさくら春日部武里教室のブログをご覧いただきありがとうございます! 暑い日が続いていますが、教室では子供たちの元気いっぱいの声が響いています☺️ 今回は7月9日(土)の「言葉遊び」についてご紹介させていただきます! 今回は未就学児のお子さん+小学校低学年のお子さんと小学生のお子さんの2つのグループに分かれて楽しみながら「言葉」について触れてもらいました。 未就学児のお子さんと小学校低学年のお子さんには野菜の名前や聞く、座る等の動作に関する単語を動画や絵カードを見て学んでもらいました。 どんな野菜が出てくるのか…動画に集中する子供たち! 子供たちは夢中になって動画を見ていました♪ 小学生のお子さんは早口言葉とクイズで言葉について学んでもらいました。 色々な早口言葉に子供たちは大苦戦💦 子供たちは誰が上手に早く言うことができるのか競い合っていました! 頭文字が変わらず、一文字ずつ増えていく階段言葉クイズはチームに分かれて挑戦してもらいました。 チームのみんなで協力しながら考える子供たちの姿は真剣な表情🧐 文字数に合った言葉が見つかると子供たちは大喜びでした♪ 動画やクイズ等を通して言葉が持つ面白さや楽しさを知ることができた1日になりました! こぱんはうすさくら春日部武里教室では、語彙力やコミュニケーション能力に注目した「言葉遊び」の機会を設けています。 最後までご覧いただきありがとうございました! 次回のブログも是非ご覧ください!

こぱんはうすさくら 春日部武里教室/言葉遊び
教室の毎日
22/07/12 14:33 公開

バリアフリービクス

こんにちは! こぱんはうすさくら春日部武里教室のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 児発管の千葉です! 先日、スタッフがボランティアで活動しているバリアフリービクスが教室のすぐ近くで開催されるということでお誘いをいただき、みんなで参加してきました。 バリアフリービクスとは、障害者と健常者がともに汗を流しコミュニケーションを育むことが出来る新しいフィットネスとのことで、障がいを取り除くのではなく、「すべての人が一緒に楽しみ、コミュニケーションを育むことができる」という考えに基づき行われているそうです。 活動の方はというと、まず、普段はなかなか自由に走り回れない体育館に子供たちは大はしゃぎ(笑) 学校でも集会とか授業でつかうところですからね。 インストラクターの先生の掛け声にあわせてバリアフリービクスが始まり、先生の動きを真似しながら一生懸命に頑張る子どもたちを見ていると、なんと普段の教室での活動ではなかなかダンスに参加しない男の子が最前列で踊ってるんです! これはすごいと思って、先生の声掛けに注意して観察していると、やはりというべきか、さすがというべきか、とってもシンプルなんですよね。 我々人間って、考えることがいっぱいあるから、伝えるときもより分かりやすく伝えようとしてたくさん伝えてしまうんですよね。 「これからお外に行くからトイレに行きたくなったときに近くにトイレがないかもしれないでしょう?だから今のうちにトイレに行っておきなさい!」というような感じに。 特に発達障害を持っている子でも、特に聴く力に困難がある子にはなるべくシンプルに伝える。療育の基本ですもんね。 上の例でいうと「トイレに行きます」でいいんですよね。 我々も当然普段の療育から意識をして声掛けを行ってはいますが、それでもこうやって教室で出来ていなかったことが別の場所で声掛けが少し違うだけで出来るというのは教室にとっても新たな刺激になりました。 なにより、活動に上手に参加出来て、達成感を味わったり、先生たちにたくさん褒めてもらったりを体験すると子どもたちってめちゃくちゃ伸びます。その経験がここで出来たことに感謝です! ご時世的なこともありますが、こうやって教室の外に出て活動する事、いろんな人とコミュニケーションをとることの重要性を改めて感じることが出来た1日でした。

こぱんはうすさくら 春日部武里教室/バリアフリービクス
その他のイベント
22/07/05 10:45 公開

花束製作♪

みなさんこんにちは! いつもこぱんはうすさくら春日部武里教室のブログをご覧いただきありがとうございます(^^) まだ6月なのに夏のような暑さが続いていますね。水分補給をこまめにして、体調に気をつけてください! 先日、6月のジューンブライドにちなんで花束製作をしました。 子どもたちはジューンブライドを知らない様子でしたが、可愛い花束を作ろうと真剣に説明を聞いていました(^^) 児発の子に作ってもらった花束は可愛いのに作り方は簡単で、個性あふれる花束になりました! まず花の形に切った画用紙にシールを貼り、お花にしました。 好きな色を選んでぺたぺた貼れました! 次に作ったお花にストロー(茎)をつけて、それを3輪作りました。 形がどんどん出来てきて、写真撮って!と子どもたちは興奮していました(笑) 最後に好きな色の折り紙で包装して完成です⭐︎ 包んだ後にリボンもつけて可愛い花束になりました! 工程も多くなく、児発の子も自分で出来て満足そうでした♡ 最後はみんなで写真を撮りました! 仲良しのお友達と自分が作った花束を持って写真を撮るのは、嬉しいようで張り切って写ってくれました♪ こぱんはうすさくら春日部武里教室では季節に合わせたイベントを行っております。 是非参加してみてくださいね!お待ちしております♪ 最後までご覧いただきありがとうございました(^^)

こぱんはうすさくら 春日部武里教室/花束製作♪
その他のイベント
22/06/28 18:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1922
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1922

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。