児童発達支援事業所

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラスのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(2022件)

ハリネズミ製作🍃

【児童発達支援】 おはようございます☀ 今日もいいお天気でしたね🎵 午前中は歩いて公園まで遊びにいきました⭐️ ぐるぐるジャングルジムでたくさん回ったり、滑り台を滑ったり🐣 シーソーでギッコンバッタンしたり、ブランコをこいだり🐍 お砂場でお山を作ったり、トラックにお砂を乗せて運んだり🦁 「一緒にあそぼう!」「みんなでやろう〜」って仲良く遊びました🐶 キッズに戻ってくる時は「また公園に行きたいね」とお話ししました✨ その後はお弁当の時間です🍙みんなで食べるとおいしかったね~🍎 歯磨きをした後は自由遊びの時間ですっ🚗 トミカやプラレール、おままごとやぬいぐるみ、テントなどなど 好きなおもちゃを使ってたっぷり遊びました~🏠 「かして~」「いいよ~」「ありがとう💕」のやりとりも上手だったね👑 午後の活動は「ハリネズミ製作」を行ないました🍁 画用紙にペタペタと貼っていきます❣ ハリネズミさんの周りには、もみじ・いちょう・はっぱをたくさん並べました🍃 最後はクレヨンでハリネズミさんの模様の▲を描き描き🐀 とってもかわいらしいハリネズミさんが完成しました👏 今日も1日楽しかったね~🍀

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/ハリネズミ製作🍃
教室の毎日
24/12/04 17:08 公開

カレンダー制作

放課後デイサービス 本日も元気いっぱいのお友だち! 到着後は準備を済ませて、お勉強の時間となっています。 学校の宿題を中心に、集中して取り組む姿が見られました。 お勉強後は、みんなでおやつの時間となっています。 楽しくおしゃべりを楽しみながら、おやつを食べることができました。 おやつ後は少し休憩の時間を挟み、自由遊びの時間となっています(^^♪ ミニカーで車遊びを楽しんだり、パズルを集中して取り組むお友だちなど、1人1人が好きな物を中心にお友だちと関わりながら過ごしました。 そして始まりの会をして、集団活動で本日は「カレンダー制作」を行っています。 先生がプリントで印刷した1月分、2月分のカレンダーを1枚ずつ頑張って仕上げました。 絵を描くのが得意なお友だちは自分で上手に絵を描いたり、絵を描くのが難しいお友だちはあらかじめ絵が印刷されているものを選んで色塗りを楽しんでいます(*^_^*) 仕上がりに拘るお友だちは、自分で一定の法則を作りながら、この数字は~色といった感じで、塗り分けてもいました! ちょっと時間の兼ね合いもあってすべては難しいお友だちも見られましたが、メリハリを持って最後まで集中して取り組むことができました。 また次回も待ってるね!

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/カレンダー制作
教室の毎日
24/12/03 18:17 公開

公園☆月間制作

【児童発達支援】 午前の活動では公園にお出かけ♪ 公園に行く前に到着してからは ①みんなでシャボン玉 ②遊具やお砂であそんでいいよ 上記内容にするね!と伝えています。 行き帰りでは手をつないで前を向いて歩く練習をしました。 ついつい周りのいろいろなものが気になって電柱にぶつかりそうになったり… 都度声をかけながら歩きました👀 公園につくと早速走って遊具に向かおうとする子も… 「1番 みんなでシャボン玉だよ」と伝えると思い出して みんなと座ってシャボン玉をすることが出来たよ(*^-^*) 初めのほうは、ふーっと息を強く吹いていてなかなかシャボン玉がうまく作れない子もいましたが 優しくふーと拭く練習を行いきれいなシャボン玉ができて嬉しそう💗 できるようになって嬉しいね(^-^) 公園内での自由遊びではお砂が大人気!!!! 大きなバケツにたくさん砂を入れてプリンを作ったり、 ブルドーザーを走らせたり🚙 お友達の使っていたシャベルが欲しくて取ってしまう子も… 指導員が間に入り、「貸して」と一緒に伝える練習をしました◎ 他にも滑り台やジャングルジムにチャレンジしたり✨ かくれんぼをして過ごしました☆ 午後の活動では月間制作🍊昨日と同じ制作です。 詳細は昨日のブログ内容確認してくださいね(#^.^#) 1つ違うのは今日は絵具を筆で塗ってみました。 1本線を描くように優しく塗ることを伝えると みんな優しく塗ることが出来て素晴らしかったです👏 今日も楽しかったね(^-^)

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/公園☆月間制作
教室の毎日
24/12/03 18:12 公開

12月月間制作🍊ボール

【児童発達支援】 午前の活動では月間制作です♪ 今月の月間制作はみかん🍊🍊 みかんの美味しい季節になりましたね~ 私も昨日丁度スーパーでみかんを買いました( *´艸`) まだ食べていないので今日お家に帰って食べるのが楽しみです☆ まずはのりを使ってパーツを貼り付けていきます。 前に見本があるので見本を見ながら「どこに貼るかなぁ…???」 のりを押し出しながら塗る練習をしました。 これがなかなか難しい・・・(゜゜) 途中のりのスポンジキャップが取れてしまい困っている子がいました👀 「○○さん!!」と指導員のお名前を呼び助けを求めることが出来ていました👏 次は絵具で色付けです✨ 自分の洋服が汚れないようにスモックを着て準備です。 スモックがどうしても着たくないお友達もいました。 みんなと同じものを着る練習ももちろん大切ですが、 「〇〇くんスモック着たくない」と自分から指導員に言葉で伝えてくれたので 「わかったよ」と今日は気持ちを受け止めました。 以前までは自分で言葉で伝えることが難しく嫌な時は物を投げてしまったり、 離席して逃げてしまったりの子だったのでとても大きな進歩です❤ 準備が出来たらポンポンを使って色づけです🍊 お約束として白のところにだけポンポンするよ。と伝えました。 「ポンポン♪」と言いながらニコニコで色付けしている姿が(*^-^*) おいしそうなミカンができたね🍊💗💗 午後の活動ではバランスボール遊び 体幹や感覚統合の発達を促すことを目的に行いました。 ただし午後は食後なのでゆっくり無理せず行っています☆ ①バランスボールの上に座る ➁バランスボールの上にうつぶせで乗る ③バランスボールの上にあおむけで乗る 一人10秒ずつ行いました。 自分の番が来るまで座座って待つ練習も同時に行いました。 早くやりたくてウズウズしている子も(^^) 「次呼ばれるよ」など見通しが持てるように指導員がそばで声掛けしました。 ④バランスボールを押してかごの中に入れる 大きなバランスボールをお相撲さんのように押してゴールの中に入れていきます。 ボールを押すときにも身体ごと行くとそのまま自分も倒れちゃうことを伝え どのように体を使って押していくのか伝えながら行いました。 今日も楽しかったね🚩

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/12月月間制作🍊ボール
教室の毎日
24/12/02 15:44 公開

ボールと年間製作

【児童発達支援】 おはようございます! 今日もとってもいい天気ですね🌞 午前の活動では「ボール」 ・ボールを蹴って箱の中に入れる ・ボールを投げて箱の中に入れる ボールは難易度を上げて、はじめは大きいサイズ… 次は小さいサイズへと変更して行いました。 自分の番が来るまでお椅子に座って待ちます。 難しいお友達は走り回ってしまったり、机の上に乗ってしまったり…💦 「座ってまっててね」の練習を繰り返し行いました。 最後に玉入れも行いました🚩 水色チーム・緑チームで分かれて行いました✨ チームごとに入れるかごの場所が違いますが…自分がどちらか分からなくなり、 ランダムで入れている子もいましたがニコニコで活動に参加してくれていました( *´艸`) 午後の活動では月間制作とぬり絵です。 月間制作がまだのお友達は取り組みます。 くり🌰キツネ🦊おいも🍠 詳しくは別日の内容をご確認ください♪ ぬりえチームは好きな物をファイル内から選んでチャレンジ☆ モノレールの車体にミッキーの模様をつけてディズニ―リゾートラインに変身させていました👏 「乗ったことはないけど近くの公園に行ったときに見たんだ。」と 楽しそうに指導員にお話ししてくれながら塗り進めていました(o^―^o) いつか乗れるといいね❤💗

キッズフロンティア Ⅱ番館 幼児クラス/ボールと年間製作
教室の毎日
24/11/30 15:53 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。