児童発達支援事業所

UNIMOセンター南のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8951
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(215件)

【運動P】美しい前転

こんにちは、吉田です。 少しずつ、日が長くなってきましたね♪ UNIMOの送迎車でお家に帰る時間は、冬場は真っ暗だったのですが 最近は、夕焼けの空を見ることができます。 春が近づいてきている証拠ですね(^^) さて、本日はジュニアコースの運動Pにある「美しい前転」のお話をしたいと思います。 キッズコースから前転(でんぐり返し)はありますが、ジュニアになると「美しい」という一言がつきます。 体幹がぶれず、腕の力を使いながら足先まで揃えて綺麗に回る前転。 意外にも、たくさんの運動部位を使用するポイントがあるんです。 ・手のつき方 ・肩の支持感覚 ・頭のつき方 ・重心の移動 ・足の振り ☆体幹の締め感覚 ☆状態の起こし ・首の角度 ・足のつく場所 ・手の動かし方 ・・・とっても、たくさんありますよね! 実際にUNIMOでお子さんが行っている前転を見ると、 なるほど、お子さんによって、支援の仕方が違うよなぁ~と実感することがいくつかあります。 手や腕の力をあまり利用せずに回ろうとする子 左右差が整っていない為、真っ直ぐに回ることが難しい子 後頭部をつけることができず、頭を丸めずに頭頂部をつけて回る子 回ることはできるけど、お腹の力が足りずに起き上がれない子 などなど、お子さんごとの得意・不得意のポイントは様々です。 腕支持感覚をつけたいお子さんには、手をついて体重を感じながらジャンプするかえるとびやうさぎさんとびなど。 体幹部分を鍛えたいお子さんには、ゆりかご(三角ポーズで後ろに寝転んで起き上がる)を。 それぞれのお子さんのレベルに応じて、日々一緒に練習をして、 少しでも成長できるよう、支援していきたいと思います!

教室の毎日
21/02/20 18:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-8951
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-8951

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。