児童発達支援事業所

ドルフィン庭瀬のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0634
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(126件)

【個別療育】あーしあとみ~つけた♩

こんにちは 児童発達支援事業所ドルフィン庭瀬です。 今日は個別療育で子どもとクイズ形式で行っている【あしあとみつけた】のスケッチブックシアターをご紹介します。 ♫みーつけた みーつけた あーしあと みーつけた… 動物のあしあとを見て、だれのあしあとかを推測していく課題です。 はじめに、歌に合わせて導入していきます。あしあとのみで難しい場合は、鳴き声や歩く音など‥ヒントを付け加えながら楽しくクイズ形式で進めていきます。 最初は(???)となる子どもも、歌いながら進めていくことで、集中したり期待感を持って取り組めるように配慮しています。また、鳴き声や歩く音のみでなく、段階に応じて『だれかちょっと覗いてみる?』などと、答えの動物が描かれているページをチラッと見せることにより、楽しみつつ答えを引き出せるように促しています。 最後は真っ白のページになり… おばけの登場〜! 覚えやすい歌なので、子ども達もすぐに覚えて一緒に歌ってくれます♪ これからも子ども達が意欲的に取り組める課題設定を行い、達成感を味わうことが出来るよう支援していきます。 見学・体験随時受付中です。 お気軽にお問い合わせ下さい。 職員一同、お待ちしております。

ドルフィン庭瀬/【個別療育】あーしあとみ~つけた♩
教室の毎日
20/05/27 13:25 公開

【集団療育】 魚つりゲーム

こんにちは 児童発達支援事業所ドルフィン庭瀬です 今日は集団療育で行った【魚つりゲーム】をご紹介したいと思います。 大型マットを4つ合わせて、中に青色の気泡緩衝材を敷き、大きな海に見立てました。画用紙に描いた魚にクリップ・サランラップの芯で作成した竿の先にはマグネットを取り付け、クリップにくっつけて釣り上げます。 芯に繋げたビニール紐の長さを調整することにより、子どもの発達段階に合わせて、みんなで楽しめる様に配慮しました。また、釣った魚を入れるカゴを一人ずつに配り、最後に何匹釣れたか数を数えることで<数字>に触れる機会にもなります。 そして、普段の食事で食べることの多い魚を用意することで『このお魚食べたことある?』『どんな味がするかな?』など、魚に対する興味・関心の引き出しや食育にも繋げていきました。 マットに立って手を伸ばして釣る子ども、座って竿とは反対の手で魚を掴んで釣る子ども…それぞれ工夫しながら楽しむ姿が見られました。魚が釣れると『やったー!』『つれたよー!』などと、みんなとてもよい表情で大盛り上がりでした♪ これからも子どもたちが楽しみながら、意欲的に取り組める課題設定について、職員同士でねらいについてしっかりと話し合いながら提供していきたいと思います。 見学・体験随時お受けしております。 気になることなどございましたらお問い合わせ下さい。 職員一同お待ちしております🌼

ドルフィン庭瀬/【集団療育】 魚つりゲーム
教室の毎日
20/05/25 09:40 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-0634
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-0634

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。