児童発達支援事業所

児童発達支援まなび ふたばのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(555件)

科学実験🧪10円玉をピカピカにしよう🪙✨

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は5月14日(土)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回は10円玉をきれいにする実験です🧪✨ 身近なものをつかっての化学反応を楽しみました😊 ソース、ケチャップ、レモン果汁など、10種類の調味料やドリンクを使い、それぞれで反応の予測や観察、記録を行いました📝 中には予想外の変化があったものもあり、とても楽しんで実験が行えました😊 その後は何故この様な反応が起きるのか原因を考え、ワークシートにまとめました🌱 反応もわかりやすく、使っているものも身近なものばかりだったので、子どもたちも興味深々といった様子でした✨ まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/科学実験🧪10円玉をピカピカにしよう🪙✨
イベントの様子
22/05/19 13:19 公開

カーネーション💐&手紙作り💌

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は5月8日(日)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、【カーネーション&手紙作り】です📮 「大切な人に感謝の気持ちを伝えよう」を目的として取り組みました☺️ 今回のカーネーションは、フラワーペーパーを使って作っていきます💐 作り方はとっても簡単です😊 ①フラワーペーパーを交互に折りたたむ ②緑のカラーモールをねじって巻きつける ③上の紙から順番に広げて花びらを作る 上記の工程を進めていくと、綺麗に仕上がります✨ 上の紙から順番に広げて花びらを作るのは意外と大変で、「花びらがうまく広がらないよ?!」など何度も挑戦して綺麗に作ろうと頑張っているお友達もいました💮 お手紙は大切な人に向けて、絵を描いたり色を塗ったりとみんな心を込めて書いてくれていました💌 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/カーネーション💐&手紙作り💌
イベントの様子
22/05/19 12:18 公開

端午の節句、柏餅つくり😊

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は5月7日(土)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、【柏餅作り】です✨ 「端午の節句に欠かせない柏餅を手作りして食べよう」を目的として取り組みました☺️ 現代では「こどもの日」として祝われる5月5日🎏 この日はもともと五節句の端午の節句にあたります! 端午の端は「はじめ」という意味で、「端午(たんご)」は5月最初の午(うま)の日のことでした😳 それが、午(ご)という文字の音が五に通じることなどから、奈良時代以降、5月5日が端午の節句として定着していったそうですよ😌 この端午の節句に欠かせないものの1つに、柏餅がありますよね! 中々自分で作ることはないので、子どもたちもどうやって作るのか興味津々です👀 今回の材料は、上新粉、白玉粉、砂糖、水、こしあん、柏の葉です! 白玉粉はイベントで最近よく使っていたので、すでに知っているお友達もちらほら👏🏻 生地を混ぜる工程が主なので、みんなで順番に一生懸命練っていきました🙆🏼‍♀️ 柏の葉で包んで完成した柏餅は、みんなで美味しく頂きました😊 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/端午の節句、柏餅つくり😊
イベントの様子
22/05/16 12:37 公開

こどもの日🎏ゲーム大会🎲

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は5月5日(木)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、【ゲーム大会】です♟️ 「季節行事に応じたゲームを、ルールを守りながらみんなで楽しもう」を目的として取り組みました☺️ 5/5といえば、こどもの日ですよね🎏 まなびふたばでも、こどもの日にちなんでゲーム大会を開催しました!🌱 今回のゲーム大会の内容は、 ①太郎さんをそろえよう ②ねらえ、柏餅ゲーム! ③ひっくり返し競争 の3競技です💪🏻 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 【太郎さんをそろえよう】 1〜9までの数字の中から好きな数字を6個選んで開けていこう! 縦・横・ななめのどこかに同じ太郎さんイラストが3つそろえばビンゴ👏🏻 【ねらえ!柏餅ゲーム】 お餅を1人5個ずつ持ち、お皿にある3つの柏の葉の上に上手に乗せて、柏餅にしよう! 【ひっくり返し競争】 机の上に鯉のぼりカード(赤の裏は青)を10枚準備して、よーいドンの合図で鯉のぼりカードを自分の色に片手で変えていこう! 15秒後に残った色が多い人の勝ち💮 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 上記のルールを守って、みんなで楽しく挑戦しました👏🏻 最初はあまり乗り気ではなかったお友達も最後は積極的に参加してくれ、他のお友達の応援をしたりととても盛り上がったイベントになりました✨ まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/こどもの日🎏ゲーム大会🎲
イベントの様子
22/05/13 12:11 公開

水分少なめが特徴👀キーマカレー作り🍛

こんにちは😊まなびふたばです🌱 本日は5月4日(水)に行ったイベントの様子をお届けします🎁 今回のイベントは、【キーマカレー作り】です🍛 「切る、炒めるなどの工程を経験し、料理を作る楽しさを学ぼう」を目的として取り組みました☺️ 今回調理するキーマカレーの「キーマ」は、ヒンディ語やウルドゥー語で「細切り肉」「ひき肉」という意味がある言葉だそうですよ🤨 そんな名前の通り、ひき肉を使って水分少なめなのが特徴のキーマカレー🌟 一般的なカレーとは違った味わいが楽しめるので、「キーマカレーの方が好き!」なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか☺️ これまでもイベントでいろんなカレー作りを開催してきたまなびふたば🌱 最近も旬の野菜を使ったカレーをみんなにお手伝いしてもらいながら調理したので、児童もカレー作りには慣れてきている様子です👀 野菜を切る、炒めるなどのどの工程も、職員が声をかけると「僕やるわ!」と元気にお手伝いしてくれました👏🏻 みんなで順番に調理し、12時にはみんなで揃っていただくことができました💮 まなびふたばでは毎週土日と祝日にはイベントをご用意しております💐 感染症対策を完備した上で、安全かつ楽しいイベント運営しますので、ご都合よろしければ是非ご参加下さいませ! 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび 〠 大阪府大阪市北区南森町1ー1ー1 中村ビル1階 ☎︎ 06ー6360ー9004 mail manabi0601@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi/ 児童発達支援・放課後等デイサービス まなび ふたば 〠 大阪府大阪市北区天神西町6ー7 ファイン・アートビル1階 ☎︎ 06ー4309ー6027 mail manabi.futaba@gmail.com HP https://hanamaru-school.com/manabi-futaba/ LINE manabi.kids870

児童発達支援まなび ふたば/水分少なめが特徴👀キーマカレー作り🍛
イベントの様子
22/05/11 13:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3187-3590
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
40人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3187-3590

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。