児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(602件)

2024年5月17日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは😊 5月17日(金)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ①きんぎょがにげた🐟 ②おやつ:どら焼き ③おおかみさん、いまなんじ?🐺 【きんぎょがにげた🐟】 スケジュール前半では、絵本:「きんぎょがにげた」を題材にした制作をおこないました。 まずは、青、緑、白、水色の4色を自由に組み合わせながら、プチプチに色を塗っていきます🎨 プチプチを水槽の形の画用紙に押し当てると、ぷくぷくとした水の中を表現した模様がつきました❣️子どもたちも、「みてみて〜!」「こんな色になったよ🩵」と模様や色の変化を楽しんでいました🤭 画用紙いっぱいにスタンプした後は、可愛いきんぎょさんと水草を貼って完成です✨ 【おやつ:どら焼き】 おやつは、あんこやクリーム、バター🧈、シロップの中から、好きな具材を挟んで、どら焼きを食べました😋 「あんことクリームください!」と最高な組み合わせで、どら焼きを食べていた子どもたちでした♪ 【おおかみさん、いまなんじ?🐺】 スケジュール後半では、絵本:「おおかみさん、いまなんじ?」を題材にした集団遊びをおこないました🐺 みんなで椅子に座って輪になり、輪の中心に1人がオオカミ(オニ役)、それ以外の子がヤギ(逃げる役)になって、子ヤギがオオカミに「おおかみさん、おおかみさん、いまなんじ?」と時間を尋ねます⏰オオカミは夜中の12時になるとお腹が空いて子ヤギを食べようと捕まえにくるので、子ヤギは違う椅子に逃げます🪑 みんなで「いまなんじ?」と掛け声をして、「3時!」と言われた時には、おやつを食べる真似をしたり、「1時!」の時は、お昼寝をする真似したりしました💤 そして、「夜中の12時だ🕛!!」とオオカミに言われた時には、「きゃーー!!」と違う椅子に移動していました!優しいオオカミにギュッとハグされて捕まってしまったり、「捕まりたいなぁ」と言っている子もいたり…🐺 オオカミ役の子は、「2回、時間を言ったら交代だよ」というルールの中で、「どうぞ!」と優しくお友だちにオオカミメダルを渡している素敵な姿も見られました❤️ 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*)
 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年5月17日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/05/22 11:23 公開

2024年5月15日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 5月15日(水)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ 本日のカリキュラムはこちら ①サーキット ②おやつ さつまいもスティック&アイス ③ぬりえ ①サーキット🏁 まずは、ほそ〜い渡り橋を落ちないように渡ったらトンネルへ!そしてトランポリンを10回跳んだり、吊るしてある風船をジャンプしてタッチしたりしながらサーキットを楽しみました🎈 ボールプールでは、職員の「交代です!」の掛け声で次のお友だちと交代し、順番を守って遊ぶことが出来ました✨️ ②おやつ さつまいもスティック&アイス🍠🍨 バターとお砂糖を入れて、子どもたちでまぜまぜ🥣 ͗ ͗お皿にトッピングしたらみんなで一緒に「いただきます!」🙏 「かわもたべれるの?」と職員に尋ね、皮も食べられることを知るとそのままパクっ!「おいし〜😍」と言いながら食べていました🤤 今日も「おかわり!」の声が沢山聞こえました!なんとおかわりの時にはサプサライズでアイスの登場🍨✨️ 子どもたちは「え!あいす!🤩」と目を輝かせながら、おかわりをしていました! ③後半のカリキュラムではパステルや絵の具を使って塗り絵をしました🎨✍💕 ちいかわ、ピカチュウ、電車、お花、恐竜など様々な用紙の中から子どもたちは自分で塗りたいものを選びました😊 使いたい色をお友だちが使っている時は 「かしてー」 「いいよー」 と言って色の貸し借りをしました🙆‍♀️ 塗り終わったあとは「せんせいみてー!」と言いながら両手を広げ、パステルや絵の具が付いてカラフルになった手を見せてくれました😆 最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年5月15日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/05/16 11:30 公開

2024年5月13日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは😊✨ 2024年5月13日月曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ 月曜日はゴールデンウィークをはさみ2週お休みだったので久しぶりに会うお友だちも😄 お休み中の楽しかった事などを沢山話してくれました🤗 --------本日のカリキュラム-------- ①紙皿飛行機✈️ ②おやつ:お麩ラスク ③ステンドグラス風はちの巣🐝 ①紙皿飛行機✈️ 今日は朝からあいにくのお天気でしたが、お部屋の中で紙皿飛行機飛ばしを楽しみました! 紙皿と洗濯バサミで作った飛行機は、想像以上によく飛ぶんです😆✨ 制作を始める前に職員が飛ばして見せると、 👦「わぁー!すごいとんだ!ぼくもやりたい」 とみんなのワクワクは最高潮(*•̀ᴗ•́*)👍 飛行機の羽の部分にクレヨンで模様を描き、オリジナル飛行機の完成✈️ 壁に貼ってある的を狙って飛ばすもなかなか思ったように飛ばず何度も何度もチャレンジすると 👦「せんせー!みた?いますごいとんだよ😆」 と嬉しそうに報告をしてくれる子が沢山いました🤗 ②おやつ:お麩ラスク 今日のおやつはお麩ラスク✨ ココア味とお砂糖味の2種類をみんなで味付けしていただきました😋 バターのいい香りとサクサクした食感に甘いお砂糖やココアの味…もう手が止まりません😂♥️笑笑 あっちからもこっちからも子ども達の元気な「おかわりくださーい😆」 が聞こえてきました🤭 ③ステンドグラス風はちの巣🐝 はちの巣の台紙にオレンジ色・黄色・薄黄緑色の透明な折り紙やカラーセロハンを貼ってはちの巣を作りました✌️ はちのお顔もペンで自由に描いて完成させ、自分のお名前のはちみつのツボ🍯をはちの巣に装飾すると、とーーーっても可愛いステンドグラス風はちの巣が完成しました(*^^*) はちさんの表情も様々で、ニコニコ顔や、大きなお口で笑っている顔etc.....完成した作品を並べるとより可愛かったです😍 本日もご覧いただきありがとうございました🙋🏼‍♀️✨✨ 次回のブログもお楽しみに💛

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年5月13日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/05/14 11:01 公開

2024年5月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 2024年5月9日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 前半は【からだ☆だんだん体操&沈没ゲーム】を行いました! からだ☆ダンダン体操では、歌に合わせてみんなでダンシング💃 体をたくさん動かしてダンスを楽しみました✨ からだ☆ダンダン体操の後は、沈没ゲーム☺ 沈没ゲームのルールはこちらです↓ ・先生が「ちんぼつだー!」と言ったら、床に貼られたいろいろな色の画用紙の島に避難🏝 ・もしも島に避難できなかったら、サメに変身した先生に食べられちゃう😱 ・先生が沈没以外に「チーズだー!」「ちらし寿司だー!」と沈没以外の言葉を言ったら避難はしないよ🎵 沈没ゲームが始まるとみんな先生の話をよく聞いて「ちんぼつだー!」と言われたら「逃げろ〜」「きゃ~😆」と楽しく避難😂 「チーズだー!」「チンゲンサイだー!」と言われてもルールをしっかり守って島に留まることができました✨ 時間いっぱいまで運動遊び楽しんだあとは、お茶を飲んで、しっかりと手を洗ってみんなの大好きなおやつターイ厶🕒 この日のおやつは【マシュマロおこし】でした☺ 最初にみんなでマシュマロおこし作りを行いました🎵 ボウルに溶かしたマシュマロ、バターとコーンフレークを入れたら、みんなでお玉を使ってぐるぐる🌀 材料が混ざってネバネバしたらマシュマロおこしの完成! マシュマロお菓子作りが終わったら、先生が事前に冷やして固めておいたマシュマロおこしをお皿に入れてもらってみんなで手を合わせていただきま~す🙏 「甘くておいし〜い」「家でも作ってみる✨」と大人気だったマシュマロおこしでした😊 後半は母の日のプレゼント作り【フラワーアート】を行いました🌹 最初にペンでメッセージカードにメッセージを書きました🖍 「いつもありがとう 〇〇より」という文字を上手になぞれたら、次はフラワーアート☺ 木の箱の中にいろいろな大きさ形の葉っぱを敷き詰めたら、その上にいろいろな色のお花を置いて、最後に箱の周りにハートや丸などのキラキラシールを張ったら… 素敵なプレゼントの完成✨ 「お母さんに何て言ってプレゼント渡そうか?」と聞くと「いつもありがとうって言う!」「だいすき!」など、とても素敵な答えが返って来ました😍 この日も楽しい活動をたくさん行いました😉 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年5月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/05/10 11:15 公開

2024年5月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) GWはいかがお過ごしでしたか? ヨリドコロもGW中は連休をいただき、久しぶりにお子さんたちの笑顔をたくさん見られて、幸せいっぱいでした♡ それでは、5月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子を紹介します(*´꒳`*) 【5月7日(火)のカリキュラム】 ①紙皿ポケット(母の日プレゼント) ②お誕生日会 ③コーナー遊び ① 紙皿ポケット(母の日プレゼント) 5月12日は何の日でしょう? 「ママの日!」 「母の日!」 と、自信満々に答えるお子さんたち✨ すごいです! お母さんに感謝の気持ちを込めて、プレゼントを作りました♡ “いつもありがとう”のメッセージのなぞり書きや塗り絵にチャレンジ! 文字を意識して、集中して書いたり塗ったりする様子が見られていました^^ そして、紙皿を組み合わせたポケットに、シールや折り紙を貼ってデコレーション♪ シールを剥がしたり液体糊を出したりと、指先を使って取り組みました! 仕上げに、お子さんたちの顔写真を貼って完成です✨ 大好きなお母さんに、心を込めて作った素敵なプレゼントが出来上がりました♡ ② お誕生日会 6歳を迎えたお子さんのお誕生日会をおこないました✨ みんなの前に出て恥ずかしそうにしながらも、恒例のインタビュー♪ 大きくなったら、消防士さんになりたいと言っていた誕生児さん✨ お友だちや職員からの質問に堂々と答える姿がとってもかっこよかったですよ♡ カードや冠、歌のプレゼントをもらって、終始にこやかに会に参加していました^^ おやつは、誕生児リクエストの“ポテトと唐揚げ”でした! みんなで美味しく食べて、なんと、ぜーんぶ完食したおやつの時間でした〜♪ ③ コーナー遊び 3つのカリキュラムの中から好きな活動を選んで取り組みました! 【廃材工作コーナー】 いろんな箱や新聞紙などを組み合わせて、廃材工作を楽しみました♪ セロハンテープやハサミを使って、貼り合わせたり切ったりして、どんどん形にしていくお子さんたち! 1人ひとり、イメージを豊かに膨らませて表現することを楽しんでおりました! テレビやアクセサリーなど、身近な物に形を変えて満足そうな様子が見られていましたよ^^ 【お箸練習コーナー】 楽しく遊びながら、指先を使ったお箸の練習をしました♪ 柔らかい素材のデコレーションボールや硬い素材のマカロニなどを、お箸やトングで挟んでライオンの口まで運びます! 「もぐもぐ」「ライオンさん美味しいね」 など言葉にしながら、たくさん食べさせて楽しんでいましたよ^^ 【塗り絵、運筆コーナー】 (色)鉛筆を使って、いろいろな塗り絵や点つなぎなどをしました♪ 「スピノサウルス見せて」と職員に依頼して、画像を見ながら丁寧に塗り絵を楽しんだり、数字を順番に繋げて形を作ったり✨ 間違い探しは「これ、これ!」と1つ見つけるごとに嬉しそうに職員に伝える様子も見られました^^ 1人ひとり好きな活動を夢中になって取り組んでいたひとときでした♪ 連休明けで疲れやすくなっているかもしれませんので、ゆっくりと休息も入れながら活動を楽しんでいけるようにしていきたいと思います^^ それでは、次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年5月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/05/09 10:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
48人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。