児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(621件)

2024年6月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは😊 6月28日(金)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ①かたつむり🐌 ②おやつ:フルーチェ&ビスケット🍓 ③天の川🌌 【かたつむり🐌】 スケジュールの前半では、雨の季節によく見られるカタツムリの制作をおこないました☔️ 紙皿に好きな色の画用紙を貼り付けて、ペンでクルクルとカタツムリの模様を書いていきます🌀 紙皿の周りには、大小様々な形のボタンをボンドでつけていきます🔘 1つ1つ、指先でボタンを掴みながら、丁寧に紙皿に貼り付けていました✨ カラフルで、個性あふれる可愛いカタツムリの完成です🐌 【おやつ:フルーチェ&ビスケット🍓】 おやつは、ビスケットとフルーチェ作りをおこないました🍑 いちご味ともも味のフルーチェを牛乳と一緒に混ぜていきます🥛 「わ〜固まってきた!!」とフルーチェ作りを楽しみました😊 「これ食べられるか、わからない、、」とドキドキしていた子も、みんなで作ったフルーチェを食べるとペロリッと完食してしまいました✨ 【天の川🌌】 スケジュール後半では七夕に向けて、天の川づくりをおこないました🎋 ちぎり絵、スパッタリング、ローラーで色塗りと様々な技法を使いながら、大きな天の川を完成させました⭐️ 「次はこっちのローラーやる!」 「歯ブラシのやつやりたい🪥」と子どもたちは、様々な技法を自身で選び活動に参加していました☆ 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*)
 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年6月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/07/02 09:48 公開

2024年6月26日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 6月26日(水)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ 本日のカリキュラムはこちら ①しずくのモビール ②おやつ サーターアンダギー ③焼きそば作り ①しずくのモビール 子どもたちはのりを使って画用紙を3枚貼り合わせてしずくを作りました‪💧‬ そして絵の具を使い雲を描いて両面テープで貼り合わせたら完成です✨ ②おやつ サーターアンダギー おやつを食べる前にみんなでサーターアンダギー作りを体験しました!今日のサーターアンダギーはお豆腐入りです! みんなで材料を入れた袋をもみもみして混ぜてもらいました😊 出来上がったサーターアンダギーを自分たちでお皿に取り分け、コップに牛乳を注いで「いただきます!🙏」 美味しそうに食べていました😋 ③後半カリキュラム 焼きそば作り 後半のカリキュラムは来週の夏祭りで販売をする焼きそばを作りました。 子供たちにはピーマン、にんじん、紅しょうがなどのお野菜をハサミで1回切りをして作ってもらいました✂️ 出来上がったお野菜と毛糸で出来た焼きそばをパックに入れて輪ゴムで止めれば焼きそばの完成です。 子どもたちからは「ほんものみたいでおいしそう〜🤩」と言う声が聞こえました😊 最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年6月26日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/06/28 09:39 公開

2024年6月24日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは😊✨ 2024年6月24日月曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①シャボン玉アート ②おやつ:ババロア ③夏祭り準備 ①シャボン玉アート🪄🫧 シャボン玉液に青・水色・黄緑色の絵の具を混ぜて、画用紙に向かってふーっとシャボン玉を吹いて模様をつけるシャボン玉アートをしました🎨 シャボン玉の大きさや、割れ方で模様も変わり優しくふんわりと色づくシャボン玉アートはとっても素敵に仕上がります🍀*゜ 年齢や発達に合わせて、今回はシャボン玉の吹き口とペットボトルをくっつけて作った道具も使用しました😊 紙にシャボン玉で模様をつける際、ペットボトルを押すとシャボン玉がフーっと膨らみ、小さなお子さんも安全に楽しくシャボン玉アートを楽しむ事が出来ます😆 シャボン玉で作った模様の上にオタマジャクシを貼ってシャボン玉アートの完成です✨ ②おやつ:ババロア 今日は、気温も高く暑い日になったので、ひんやりつるんとした甘いババロアを食べました♥️ 子ども達はババロア風牛乳寒天作りに挑戦‼️ お友だちと順番に優しくゆっくり꒰ 🌀まぜまぜ🥣 ꒱みかんも入れて、タッパーに流し込んで完成✨️ 👦「あまくておいしいー♡つめたーーい😆」 と、笑顔でババロアを堪能していました✨️ ③夏祭り準備 来週から始まる七夕夏祭り🎋⭐️の準備で 壁を彩る流れ星と、チョコバナナ🍌づくりをしました☺️ 流れ星は、すずらんテープをしっかり親指と人差し指で持って割いて完成✨️ チョコバナナ🍌は、本物のチョコレートにそっくりな絵の具を筆で塗り広げ、フェイクカラースプレーをパラパラとふりかけて完成✨️ 👦「チョコバナナおいしそー!ほんものみたーい😆」 と、出来上がったチョコバナナに大喜びで、食べる真似っ子をしたり、早く持って帰りたいなー♪と夏祭りを楽しみにしている姿が見られました😊 本日もご覧いただきありがとうございました🙋🏼‍♀️✨✨ 次回のブログもお楽しみに💛

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年6月24日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/06/25 11:56 公開

2024年6月21日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 関東もよくやく梅雨入りし、これから雨や曇りの日が多くなってきますね☔️ それでは、6月21日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子を紹介しますね(*´꒳`*) 【6月21日(金)のカリキュラム】 ①てるてる坊主 ②おやつ:ちくわの磯辺揚げ ③たこ焼き作り ①てるてる坊主 ちょうど雨が降っているときに、てるてる坊主を作りました^^ 今回はコーヒーフィルターと水性ペンを使い、にじみ絵の技法で、てるてる坊主の服をカラフルに染めましたよ〜✨ 雨のしずくや丸、三角、数字、恐竜などなど、それぞれコーヒーフィルターにお絵描きを楽しむお子さんたち♪ 「赤(のペン)取ってください」 「黄色かして〜」 とペンの貸し借りをする姿も(*´꒳`*) お絵描きしたコーヒーフィルターに霧吹きで水をかけると〜 水性ペンがにじんで、色が広がっていきました✨ てるてる坊主の顔を貼って描いたら完成です! 作っている最中に雨が止んできて、みんなの願いが叶ったようでした♡ ②おやつ:ちくわの磯辺揚げ みんなはちくわ食べたことあるかな〜? カルシウムたっぷりの“ちくわ”✨ 磯辺揚げを作って、みんなでいただきました! ジッパー付きの袋に、ちくわと片栗粉、青のり、水を少量を入れて、袋を揉んで作りましたよ^^ すぐにその場で揚げて、出来たてのちくわの磯辺揚げが完成♪ 初めて食べる!と言っていたお子さんも、モグモグ完食していましたよ〜✨ ③たこ焼き作り ヨリドコロ横浜三ツ沢では、7月1〜5日に七夕夏祭りを予定しています♪ 縁日に出す“たこ焼き”をみんなでたっくさん作りましたよ〜(*´∇`*) 作り方はとっても簡単! ①薄い黄色のお花紙を2枚丸めてセロハンテープで留める。 ②茶色の絵の具のソースを塗る。 ③緑の画用紙の青のりをかける。 お花紙を丸めるときやソースを塗るときは、お花紙が小さくなりすぎないように、破れないようにと力加減を意識して作りましたよ^^ 「テープはどこに留めたらいいの?」など、職員と確認しながら取り組むお子さんの姿も✨ セロハンテープ側を下にして、真剣な眼差しでお花紙の部分にソースを塗るお子さんたち! 青のりをつまんでパラパラ〜とかけたら完成です! みんなで準備した七夕夏祭りが楽しみです♪ それでは、また次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年6月21日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/06/24 09:54 公開

2024年6月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 2024年6月20日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 前半は【ビー玉転がしで金魚作り】を行いました☺ 大きい箱の中に黒色と赤色、2匹の金魚の形の画用紙を置いたら、白色の絵の具がついたビー玉を箱に入れて、机のお友だちと協力してビー玉をころころ〜🔴 箱全体にビー玉を転がしたら、素敵な模様のついた金魚の完成! 金魚が完成したら、金魚が入る池作り🎵 大きい画用紙にしろいろ・みずいろ・あおいろの3色のクレヨンを使ってみんなで水面を描いたら、上からみずいろの色水をぬりぬり〜 画用紙の白いところがなくなるまで色水を塗ったら池の完成✨ みんなでいろいろな道具や技法を使ってアート活動を楽しみました😆 おやつは【ゼリーシャーベット】を食べました☺ 最初にみんなで果物のりんごを包丁でカット🔪 りんごをカットできたらカップの中に自分で切ったりんごを入れて、ぶどうとりんご好きな味のゼリーシャーベットをカップに入れたら… 冷たくて甘くて美味しいゼリーシャーベットの完成✨ ゼリーシャーベットが完成したら手を合わせていただきま〜す🙏 みんなで楽しく美味しいおやつを食べました😋 後半は【浴衣作り】をしました☺ 顔の形の画用紙に紙の形画用紙をのりで貼ったら、クレヨンでお顔をかきかき〜🖍 かわいい顔がかけたら、浴衣の形の画用紙にもクレヨンを使って、浴衣の柄を描きました🎵 浴衣の柄が描けたらオレンジいろ、むらさきいろ、きみどりいろ、きいろ、みずいろの中から好きな色の色水を選んで、浴衣の画用紙にぬりぬり〜🎨 浴衣に色が濡れたら少し水分を拭き取って、顔と帯を貼ったら… 素敵な浴衣の作品の完成✨ 夏に向けて夏らしいカリキュラムを満喫しました😆 ブログをお読みいただきありがとうございました😌 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年6月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/06/24 09:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
116人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。