児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(625件)

2024年4月23日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 4月23日(火)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ 本日のカリキュラムはこちら ①避難訓練(地震) ②おやつ ケーキ🍰 ③折り紙チューリップ🌷 ①避難訓練(地震) 実際に地震が来たとき、職員の指示を聞いて安全に避難出来るようにするため避難訓練を行いました。 「もしも」のときに備える事が大切です! 子どもたちは絵カードを使い災害時に大切な【おかしもち】のお約束を学びました。 お⋯おさない か⋯かけない し⋯しゃべらない も⋯もどらない ち⋯ちかよらない 地震が来たときにどうすれば良いのか、先生のお話しを真剣に聞いていました😊 お話しを聞いた後は実際に机の下に入って身を守る練習もしました! 「ガタガタガタ、、地震が来ました!」 「机の下に隠れて下さい!」 という先生のアナウンスのあと、子どもたちは上手に体を丸め、机の下に隠れていました🙆‍♀️ ②おやつ ケーキ 今日のおやつの時間は、みんなでお誕生日会を行いました🎁🎉 スポンジケーキに生クリーム、ポッキー、アポロをトッピング! とっても美味しそうなケーキに子どもたちは「うわあー😍✨」と目を輝かせながらみんなで一緒に「いただきます!」をして美味しそうに食べていました😋 ③後半のカリキュラムでは折り紙でチューリップを作りました🌷 折り方表や先生のお手本を見ながら赤色と黄色の折り紙を使い、難しい部分は先生と確認しながら折ったり、みんな一生懸命にチューリップを作りましたよ🌷 次にチューリップを画用紙にのりでペタッと貼ったら、チューリップの周りをクレヨンでお絵描きしました🎨✍💕 ちょうちょや太陽、アリ、てんとう虫など春をイメージして描いたり、チューリップの周りをカラフルに塗ったり、みんな自由に好きなものを描きました🦋☀️ 子どもたちそれぞれ個性のあるとっても春らしい作品が出来上がりました🌷✨ 最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年4月23日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/04/24 11:42 公開

2024年4月19日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 2024年4月19日(金)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 前半はお天気が良かったので公園に行きました🏃 お支度をして、先生と手を繋いだら公園にレッツゴー💨 公園に着いたら、公園のお約束をしっかりと聞いて楽しい公園遊びのスタート🎵 滑り台をたくさん滑ったり、ジャングルジムに登ったり、シャボン玉をたくさん飛ばしたりなどなど… 時間いっぱいまで体をたくさん動かして公園遊びを満喫しました😆 公園から帰ってきたら、しっかりと手を洗ってみんなの大好きなおやつターイム🕒 この日のおやつでは、お誕生日会を行いました🎉 この日のバースデーボーイへのインタビューが終わったら、お友だちからカードと王冠とお歌のプレゼント🎁 みんなで楽しくお祝いできたら、いよいよケーキの登場! 今回のおやつはスポンジケーキに生クリームといちごをトッピングしたスペシャルショートケーキでした🍰 生クリームをたくさんつけて、いちごを生クリームの上にトッピングしたら、手を合わせていただきま〜す🙏 甘くて美味しいケーキをみんなで幸せな気分で食べました😋 後半は【鯉のぼり作り】を行いました🎏 最初に鯉のぼりの形の画用紙に目とヒレのシールをペタッと貼ったら、白い画用紙にお絵かき🖍 ハートを描いたり、ぐるぐる〜と模様を描いたり、みんな自由に絵を描けたら、好きな色の色水を上から塗ってはじき絵を行いました☺ はじき絵が終わったらペーパーで水気を拭いて、鯉のぼりの形の画用紙と絵を描いた画用紙を両面テープで合体すると、カラフルな鱗が完成✨ ピンクと紫色の鱗の鯉のぼりや水色のハートの鱗などなど… この日も素敵な作品がたくさんできました😍 ブログをお読みいただきありがとうございますした😌 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年4月19日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/04/24 11:13 公開

2024年4月17日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 春の陽気が心地よく、過ごしやすい日が続いていますね♪ ヨリドコロのお子さんたちは、少しずつヨリドコロに慣れて、活動や遊びを楽しむ様子が見られています✨ それでは、4月17日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子を紹介します(*´꒳`*) 【4月17日(水)のカリキュラム】 ①色の実験 ②おやつ:フルーツポンチ ③折り紙工作 ①色の実験 今回の実験は、にじみ絵の技法を使ってたくさんの色の実験を楽しみましたよ〜♪ 1人1箱、6枚の丸型のコーヒーフィルターを水スプレーで濡らして、その上から好きな色の絵の具を筆を使って垂らしていきました! お約束は3つ! 1.筆は元の色に戻す。 2.2色で染めること。3色目使いたいときは白を入れる。 3.使いたい色が近くにないときには、自分が移動する、もしくは「かして」と声をかけて取ってもらう。 さあ、どんな色ができてくるかな? 青と黄色で、緑🟢 黄色と赤で、オレンジ🟠 赤と白で、ピンク🩷 じわじわ〜っと色が混ざり合って、上記以外にもたくさん色が変化していく様子をじっくり楽しみました♪ おやつの間、窓際で乾かしていきまーす! ②おやつ:フルーツポンチ ただのフルーツポンチではありません✨ 魔法をかけた、とっても不思議なフルーツポンチをみんなで作って食べましたよ( ´ ▽ ` ) まずは、大きめのボウルにみかんとパイナップルをお玉で入れていきます♪ 溢れないように、そ〜っと、ボウルに入れていくお子さんたち^^ そこにぶどうゼリーを入れて、 中心部に透明の魔法の液体が入ったペットボトルを立てて、 みんなで「おいしくなーれ、おいしくなーれ!」 と魔法をかけまーす✨ そして、 ペットボトルの中に魔法の粒をたくさん入れると〜...... シュワシュワシュワシュワ〜✨ ペットボトルから魔法が溢れ出して、どんどん美味しくなっていくフルーツポンチ! 目をキラキラ輝かせながら 「うわ〜✨」 「すごーーーい!!!」 と見つめるお子さんたち(*´꒳`*) あまーいサイダー味のジュースに、フルーツとゼリーをみんなで美味しくいただきました♡ ※魔法の液体はサイダー、魔法の粒はラムネです^^ ご家庭のおやつでも是非お試しください♪ ③折り紙工作 春の季節をイメージして、2〜3回折りでできる“ちょうちょ”や“バッタ”の折り紙にチャレンジしました! 好きな色の折り紙を選んで、折り方表を見たり、職員と一緒に折ったりしていきました^^ その他にも、自由に折り紙を折ったりハサミで切ったり♪ ①で作ったカラフルなコーヒーフィルターも一緒に、1枚の画用紙にまとめました! 液体のりをぎゅっと指先を使って押し出し、伸ばして使うこともがんばりましたよ✨ コーヒーフィルターの上に折り紙で作ったものを重ねて貼ったり、コーヒーフィルターをたんぽぽに見立ててクレヨンで花びらを描いたり♪ 一人ひとり個性溢れる春のアート作品が出来上がりました(*´-`) いろんな技法を使っての作品作り、完成品をみんなの前で発表して、達成感と満足感に満ち溢れ、たくさんの笑顔が見られました♡ それでは、次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年4月17日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/04/19 10:16 公開

2024年4月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは😊🌸 2024年4月11日木曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①公園 ②おやつ:バースデーいちごシフォンケーキ ③こいのぼりを作ろう ①公園 4月になり、今日は初めて公園に出かけました🎵 始まりの会でお散歩のお約束をしてから、お友だちや職員と手を繋いで公園にレッツゴー٩(.^∀^.)ง 公園についてからも、公園で楽しく安全に遊ぶ為のお約束をしてから、活動スタート‼️ お砂場や恐竜型のジャングルジム、滑り台を全力で楽しみました😊 特に滑り台を楽しんでいた子ども達は、今滑っていったなー🤗と思ったあとすぐ振り返るともう滑り口に🫢‼️速い&疲れ知らずな子ども達がちょっぴり羨ましくなりました😂笑笑 帰る為に声をかけると 👦「もっとあそびたーーーい😫」 と名残り惜しみながら帰りました。 またお天気の良い日に遊びに来ようね😆♡ ②おやつ:バースデーいちごシフォンケーキ 今日のおやつは6歳になるバースデーボーイ🤴のお誕生日会をしました。お友だちからプレゼントを貰う時とっても嬉しそうでした☺️✨ そしてバースデーケーキは、バースデーボーイ🤴リクエストのいちごのシフォンケーキ🍓でした! みんな口いっぱいにケーキを頬張りながら追いクリームをして美味しくいただきました😋 ③こいのぼりを作ろう🎏 ヨリドコロの壁を泳ぐこいのぼり🎏作りをしました。1人2匹ずつどの色の画用紙を使うか相談しながら始まりました。各色枚数が決まっていて希望した色の人数が多いと 👦「じゃんけんできめる?にらめっこできめる?」 と子ども達から提案があり、皆が納得した方法で希望した色を使うか決める姿もありました。残念ながら負けてしまった子も、悔しかったり、残念な気持ちはきっとあったと思いますが、 👦「じゃぁ…𓏸𓏸いろにしよっかな?」 と前向きに他の色を選ぶ事が出来ました👍✨ 素晴らしい👏✨ 色が決まったあとは、こちらも今年度初のハサミ✂️を使ってこいのぼりのしっぽを切りました。 👦「ハサミつかいおわりました」 と、使い終わったあとは、しっかりケースに入れて刃先を持って職員に渡してくれる年長さん🥹ハサミの扱い方もとっても上達していて、線の上を意識しながら切っていました! 小さいお友だちも職員と一緒にハサミを使い、切る事が出来ました☺️ こいのぼりの鱗の装飾は様々な素材から選んで飾り付けました😆✨ 完成した作品は後日ヨリドコロの壁を元気に泳ぐ予定です🎏お楽しみに〜♥️ 本日もご覧いただきありがとうございました🙋🏼‍♀️✨✨ 次回のブログもお楽しみに💛

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年4月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/04/12 10:23 公開

2024年4月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは! 2024年4月9日(火)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 前半は絵の具を使って【はらぺこあおむし作り】を行いました🎨 はらぺこあおむしの体が描かれた画用紙と緑色・黄色・白色の3色の絵の具、筆が配られたらカリキュラムスタート🎵 1色ずつ丁寧に塗って、きれいなグラデーションのあおむしの体にしたり、3色の色を混ぜてきれいなエメラルドグリーンを作ってあおむしの体を塗ったりなどなど… みんなで色塗りを楽しみました😆 色が塗り終わったら、最後にあおむしの顔と脚を両面テープでぺたっと貼って、はらぺこあおむしの完成✨ 画用紙全体に色を塗ってふとっちょあおむしにしたり、脚を顔の口の部分に貼ってニコニコ笑ってるかわいいあおむしを作ったりなど、この日も子どもたちの個性豊かな作品がたくさんできました☺ はらぺこあおむしが終わったら、みんなの大好きなおやつターイム🕒 この日のおやつは【ムース】でした! 最初にみんなでいちごを切ることにチャレンジしました🍓 手をしっかりと猫ちゃんの手にして、いちごを半分にカット🔪 みんな上手にカットすることができました✨ いちごカットが終わったらムースの上にトッピングして、手を合わせていただきま〜す🙏 みんなで楽しく冷たくて甘くて美味しいムースを食べました😋 後半は【まねっこ遊び&ゴム跳び】を行いました! まねっこ遊びでは、最初に動物のまねっこを行いました☺ いろいろな動物が描いてあるイラストの中からみんなで順番に好きな動物をチョイスして楽しくまねっこ🎵 「猫ちゃん!」 「にゃ〜お」 「いぬ!」 「わんわん!」 「ライオン!」 「がぉー!」 など、みんな上手に動物のまねっこができました😍 まねっこ遊びのあとはゴム跳び! ゴム跳びでは、先生たちが持ってるゴムの間をするする〜とくぐり抜けたり、ぴょ〜んと跳びこえたりして遊びました✨ 絵の具で色を塗って、美味しいおやつを食べて、体も動かして、この日も素敵で楽しい活動をたくさん行いました😉 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年4月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/04/11 11:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
49人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。