児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(609件)

2023年11月13日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 2023年11月13日(月)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 本日のスケジュールはこちらです↓ ①洋服をたたもう! ②おやつ:麩ラスク ③コロコロゲーム ①洋服をたたもう! ①では洗濯物たたみボードを作りました👕 最初に洗濯ばさみから自分のスモックを取り込む経験をしたら、スモックを着てカリキュラムのスタート🎵 スカートやズボンなど自分の描きたい洋服を選んだらペンで洋服をかわいく・かっこよくデコレーション🎨 オリジナルの洋服ができたら、ボードに貼ってある子どものイラストに洋服を着せてあげて、洗濯物たたみボードの完成✨ ボードができたらスモックを脱ぎ、みんなでボードを使って自分のスモックををたたむ体験もしました☺ ②おやつ:麩ラスク ジップロックの中に先生が作ったとっても美味しい麩のラスクを入れたら【シュガー・ココア】の2つから好きな方の味を選んでスプーンで粉を袋に入れたら、ジップロックのチャックをしっかりと閉じてシャカシャカ〜🎵 上手にシャカシャカして味が全体に付いたら、手を合わせていただきま~す🙏 「サクサクしてる〜✨」「甘くて美味しい〜♥」とこの日もみんなで楽しく美味しいおやつを食べました😏 ③コロコロゲーム ③では、机と机の間の穴に向かってボールを転がして落とす遊びをしました! 最初に3チームに分かれて、穴の周りに恐竜やお魚のシールを使ってデコレーションを行いました🦖🐟 デコレーションしたら、チームごとに並んでコロコロゲームのスタート🎵 穴をよく狙ってボールをコロコロ〜 「やったー!入った!」「入んなかった〜もう1回!」と時間いっぱいまでみんなでコロコロゲームを楽しみました😆 急に寒い日が続くようになったので、みなさまも体調に気をつけてお過ごしください😌 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年11月13日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/11/15 10:05 公開

2023年11月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 11月に入っても暖かい日が続いていましたが、今週末は師走並みの寒さになるようですね❄️ 寒暖差に気をつけてお過ごしください✨ それでは、11月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢の活動の様子をお伝えしますね♪ 【11月9日(木)のカリキュラム】 ①公園 ②おやつ:アップルパイ ③秋のリース作り ①公園 心地よい気候で、久しぶりにみんなで公園に行きましたよ(*´∀`*) 公園にはどんぐりや落ち葉、小枝などが落ちており、秋の季節を感じながら拾って集めたり、遊具や砂場で遊んだりしました♪ 乾燥していたのか、すべり台の滑りがとてもよく、ビュンビュンスピードに乗って繰り返しすべり台を楽しむお子さんたちでした! 「先生、一緒にすべろ!」 と誘って楽しい気持ちを職員と共有して更に楽しさを何倍にも膨らませていた姿も見られました✨ ② おやつ:アップルパイ 公園から戻ったら、お楽しみのおやつです♪ 今回はみんなで協力してアップルパイ作りに挑戦! 1.パイシートを綿棒で伸ばす 2.パイシートの片半分にりんご煮をのせる 3.パイシートを折りたたんでりんご煮を包む 1〜3の工程を役割分担して作りました^^ お友だちが作っているときは、「どんな風にやるのかな?」と見守りました⭐︎ 全部自分でやるのは大変だけど、みんなで分担して作ると簡単で楽しいね♪ サクサクのアップルパイをいただきました✨ みんなで作ったり食べたりすると、より美味しく感じますよね♡ ③ 秋のリース作り 公園で拾ったものを使って、秋をたっぷり感じられるリース作りをしました♪ リース型の厚紙にボンドをたっぷり塗って、いろんな形のどんぐりや落ち葉、小枝、その他コットンモールなどを組み合わせていくお子さんたち✨ “どこに置こうかな〜” イメージを膨らませながら、夢中になって取り組みます(*´꒳`*) どんぐりを入れていた紙皿も組み合わせて、素敵な個性を表現した作品に仕上げるお子さんの姿も見られましたよ✨ ようやく秋らしい季節が深まってきたこの頃^^ 食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋... 秋を感じながら、いろんなことを楽しんでいきたいですねっ(*´∇`*) それでは、次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年11月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/11/14 09:10 公開

2023年11月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは!

11月7日火曜日 ヨリドコロ横浜三ツ沢の活動をお知らせします✨ 11月でも暖かい日になり ヨリドコロのキッズたちは元気100倍🌈

前半のカリキュラムは、 🎨ストーンアート🎨 大きな石🪨を見て手触りを楽しみ、 アクリル絵の具でお絵描きをしました。 絵の具を混ぜて色の変化を楽しんだり、 紙のお絵描きとは違った塗る感触にびっくりしました😆 ツヤツヤの素敵な色になった石は、 カラフルな箱に入れて完成です! 石を入れた箱にも、自由にお絵描きを楽しむキッズたちでした😊 今日のおやつは、 🍎くだものゼリー🍇 りんごとぶどうの2種類から、好きなゼリーを選びます。 たっぷりのゼリーを自分でお玉ですくって ゼリーカップにいれました。 プルプルで、冷たくて甘いゼリーに みんな夢中です💕 しょっぱい塩煎餅も一緒に食べて大満足のおやつでした。 後半のカリキュラムは 🎈パタパタゲーム🎈 好きな塗り絵でうちわをつくり 特別な風船機械で、パタパタゲームをしました! みんなでうちわであおいで 筒の中から風船を出したら勝ち🏅 一生懸命にパタパタ仰ぐキッズたち😆 協力し合って、風船が外に出ていくと「やったぁ!」と大喜びでした💕 集団療育ならではの、お友達と協力し合って楽しむゲームもヨリドコロでは行っています😊
 それではまた〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年11月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/11/14 09:07 公開

2023年11月2日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは😊 11月2日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ①しろくまちゃんのホットケーキ①🐻‍❄️ ②おやつ:ホットケーキ🥞 ③しろくまちゃんのホットケーキ②🥞 【しろくまちゃんのホットケーキ①🐻‍❄️】 スケジュールの前半では、絵本『しろくまちゃんのホットケーキ』を題材にして、制作を楽しみました🥞 まずは、しろくまちゃんの洋服のシマシマ模様を作りました。「絵本のしろくまちゃんはどんなお洋服着てたかな?」と考えながら、素敵なお洋服を完成させていました✨ しろくまちゃんの顔を描く時には、にっこり笑顔のしろくまちゃんや、可愛いリボンのついたしろくまちゃんなど、個性溢れるしろくまちゃんを作っていました🐻‍❄️ 【おやつ:ホットケーキ🥞𓈒 𓂂𓏸】 おやつは、ふわふわのホットケーキを食べました😋 ふわふわのホットケーキの上には、しろくまちゃんと同じバターをのせて、いい匂い♡ 子どもたちは、フォークとナイフを使いながら、素敵に食べていました✨ 【しろくまちゃんのホットケーキ】 スケジュール後半では、しろくまちゃんのホットケーキのホットケーキ部分を制作しました🥞 黄色の紙粘土を使いながら、ふんわり分厚いホットケーキやしろくまの形のホットケーキなど、形を整えていました😊 茶色いの絵の具で焼き色をつけて、バターをのせたら完成✨ とっても美味しそうで可愛いホットケーキづくりでした♡ 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*)
 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年11月2日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/11/07 10:39 公開

2023年10月30日のヨリドコロ横浜三ツ沢

こんにちは! ヨリドコロ横浜三ツ沢では、10月25日からハロウィンウィークを開催しております! 毎日の活動もハロウィンにちなんだ活動をしていて、「ハロウィン」「トリック・オア・トリート!」の言葉を覚えてくれたお友達が多かったです! 30日は、とんがり帽子にデコレーションをし、【オリジナル魔女の帽子】を作りました! 自分で作った物は、本当に特別✨ですよね。活動の後も大切に被って、おやつや自由遊び、後半のゲームに参加してくれるお友達もいました! おやつは【ホットドックハロウィンバージョン】でした! パンに挟むウィンナーを人の指の形に見立ててカットしました。「こわーい、やだぁー」と言いつつ、ぺろりと平らげ「指のウィンナーおかわり!」と言い、おかわりも食べてくれるお友達が多かったです笑 ハロウィンゲームは【目玉ボールでお化け退治】をしました! チームに分かれ、積んであるお化けを目玉ボールで蹴ったり、投げたりし倒して遊びました! チーム関係なく、お友達を応援する姿にほっこりした職員一同でした! ヨリドコロ横浜三ツ沢のお友達は、元気いっぱい過ごしていますが、少しずつ寒くなってきていますね。感染症も増えるこの時期なので、気をつけて過ごしていきましょう! それでは、次回のブログをお楽しみに♪

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年10月30日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/10/31 11:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。