児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(609件)

2023年10月6日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは!

10月6日金曜日 ヨリドコロ横浜三ツ沢の活動をお知らせします✨ 暖かい日になり ヨリドコロのキッズたちは元気100倍🌈

 前半のカリキュラムは、 👜お散歩バッグ作り👜 肩がけできる紐付きのビニールバッグに お絵描きやシールで飾り付けをしました🌼 名前は、ひらがなでなぞり書きをがんばりました✨ 完成したら、さっそく身につけて お散歩気分のキッズたち😊 今日のおやつは、 お菓子のお買い物体験です👛 年長さん、年中さんのキッズたちは 駄菓子屋さんでお菓子の買い物に行きました。 たくさんあるお菓子を自分で選んで、 お金の支払いもしました。 小さいキッズたちは、 スーパーでお菓子を選んで買いました。 ヨリドコロでの楽しいお買い物体験がきっかけで、 ご家族とお買い物に行けるようになったと 嬉しい報告もいただきました。 新しい体験も、職員やお友達と楽しい思い出になりますね💕 買い物の後は公園に移動して、 おやつタイム🍬 自分で選んだお菓子を食べるとより美味しく感じますね✨ 後半のカリキュラムは 公園遊び🛝 ボール遊びやジャングルジム、お砂場遊びや滑り台など 好きな遊びをたっぷり楽しみました。 キッズがドッジボールを提案して、お友達を誘って遊んだり 苦手な長縄に挑戦して上手になったキッズもいました😊 今回は室内では味わえない、 運動遊びをたくさん行いました。 10月もまだまだ暑い日が続きますが、 キッズが笑顔でキラキラの毎日になりますように✨🌈✨
 それではまた〜

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年10月6日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/10/11 12:03 公開

2023年10月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 10月に入り、やっと長袖が必要な肌寒さを感じるようになりましたね! それでは、10月4日のヨリドコロ三ツ沢の活動の様子をお伝えしますね♪ 【10月4日(水)のカリキュラム】 ①ハロウィン折り紙 ②おやつ:シチュー&パン ③フルイドアート ①ハロウィン折り紙 今月末に予定しているハロウィンウィークに向けて、壁飾りにするおばけたちを折り紙で作りました✨ ジャックオーランタンや白いおばけ、コウモリ、魔女、黒ねこなど、作りたいハロウィンおばけを選んでチャレンジ♪ 折り方表を見ながら、自分で折り進めていくキッズたち! 難しいところがあると 「ここはどうやるの?」 と職員と一緒に確認しながら折ったり、印を付けると自分で折ることができたり✨ 折り終えたらペンで顔を描いていきます🎃 見本を見ながら模倣したり、自分のイメージを描いたりして夢中になって取り組んでいました♪ 「もっとやりたい!」 「これも作りたい!」 と時間内にいくつも作って、満足そうなキッズたちでした✨ ② おやつ:シチュー&パン 10月4日は雨が降って寒さが増した1日でした! そんな日にピッタリの、あたたかいシチューとパンをいただきましたよ(*´꒳`*) にんじんの皮をピーラーでむいたり、きのこを手で割いたりして、シチューに入れる具材の下準備をしました! いろいろな野菜にみんな興味津々♪ 自分たちで作るって楽しいね✨ おやつ後も生の野菜に触れたり皮をむいたりして楽しむお子さんもいましたよ^^ みんなで作ったあたたかいシチューに心も身体もほっこりしたおやつの時間でした♡ ③フルイドアート 絵の具の流動性を利用して制作するアートにチャレンジしました! 今回は洗濯糊とアクリル絵の具を混ぜて作った液体を3色作って取り組みました^^ 赤、青、緑、黄色、金色、銀色など、たくさんの色の中から使いたい色を選んで、透明カップの中で混ぜ混ぜ〜♪ たくさん混ぜることで透明だった色が綺麗に色づく様子も面白い! 3色作ったら1つのカップに全て入れて、そのまま混ぜずに厚紙で透明カップに蓋をしてひっくり返し、(※ひっくり返す作業は職員がやらせていただきました!)透明カップを持ち上げると〜〜〜 3色のそれぞれの液体がドロドロドロ〜っと流れていき、マーブリングのような偶然できた模様を見て楽しみました♪ 厚紙が入った箱を左右に揺らし、絵の具の流れを調整していくと厚紙全体的に色が広がり、綺麗な1枚の作品に仕上げました✨ 同じ色の絵の具を使っても同じ模様になることはなく、偶然できた神秘的な色や模様に嬉しさや満足感をみんなで共有できた時間でした(*´∀`*) それでは、次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年10月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/10/05 10:58 公開

2023年10月3日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは😊 10月3日(月)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ①ストップ&ゴー🎶 ②おやつ:じゃがアリゴ🥔 ③さつまいもを描こう🍠 【ストップ&ゴー🎶】 スケジュールの前半では、音楽に合わせて、ストップ&ゴーを楽しみました🎶 「ストップ&ゴー」は,音楽に合わせて,みんなで歩いたり,止まったりする遊びです😊 歩いたり止まったりしながら、止まった時にポーズをキメるなど、みんなでゲームを楽しみました! 音楽が止まった時には、思わずお友だち同士で顔を見合わせて「クスクス」と笑いあっている様子も見えました🎺🎷 そして、ストップする身体の使い方を生かして、「だるまさんがころんだ」を楽しみました✋ 先生の「だるまさんがころんだ」の掛け声をよく聞きながら、ソロリソロリ慎重に進む子や、はや足で進む子がいました👣⸒⸒ 最初に先生にタッチできた子には、メダルのプレゼントでとっても嬉しそうな表情を見せてくれました🏅😁 【おやつ:じゃがアリゴ🥔】 おやつでは、「じゃがりこ」と「とろけるチーズ」「お湯」を混ぜて、じゃがアリゴを作って食べました🍴😋 混ぜながら「チーズの匂い〜」とたっぷり入れたチーズの匂いを感じながら、おやつ作りを楽しみました🧀 チーズ味とサラダ味を作ったので、どっちを先に食べようかも良いながら「こっちにする!」と選んで、順番に食べてている子もいました🥗🧀 おまけのリッツにじゃがアリゴを挟んで、ペロリッと完食です😋 【さつまいもを描こう🍠】 スケジュール後半では、秋の味覚さつまいもを描きました🖌 実際にさつまいもを触ったり、匂いを嗅いだりしながら「でこぼこしてるー!」「匂いはあんまりしない💦」と、子どもたちそれぞれの感性で楽しみました🥰 まずは、画用紙にさつまいもを見ながら、茶色や黒色、ピンク色などのクレヨンを使って、さつまいもの形を描いていきます🍠🖍 さつまいもを書く時には、細かい凸凹部分を細かく書く子や画用紙の上にさつまいもを置いてなぞりながら書いている子もいました🍠࿐ そして、絵の具を使い、さつまいもに色をつけて完成✨ 赤と紫色の絵の具混ぜながら、よりさつまいもに近い色を作りながら、塗っていました💜 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*)
 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年10月3日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/10/03 12:03 公開

2023年9月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 2023年9月28日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 前半は【運動遊び(エビカニクス、パラバルーン)】を行いました! 最初にみんなで準備体操でエビカニクスを踊りました🎵 音楽がかかったらみんなノリノリでダンシング💃 元気にエビカニクスを踊ったあとはみんな大好きなパラバルーンの登場✨ 小さくパタパタ大きくパタパタしたり、パラバルーンを横にぐるぐる回したりして楽しんだあとはカラーボールの登場! 最初はボールを落とさないようにパラバルーンを持って、最後はカラーボールを全部外に弾き飛ばしてパラバルーン遊びを楽しみました☺ 楽しい運動遊びが終わったあとはみんなの大好きなおやつターイム🕒 この日のおやつはもうすぐ十五夜ということで【お月見うどん】を食べました🌕 最初にみんなの大好きな「ごめんください、めんください」のミュージックシアターを見て盛り上がったら、おやつの登場! 先生にうどんの麺だけ入ったお皿をもらったら、みんなでお玉を使って汁をお皿に入れて、星型のハムやお月さまに見立てたゆで卵などをトッピングしたら… 素敵なお月見うどんの完成! お月見うどんが完成したら手を合わせていただきま~す🙏 この日もみんなで楽しく美味しいおやつを食べました😋 後半は【お月見うさぎ】を作りました🐰 最初に黄色の画用紙と金色の折り紙ををビリビリ〜🎵 ビリビリし終わったら紺色の画用紙の黄色の丸の枠の中にビリビリした画用紙と折り紙をペタペタすると… キラキラのきれいなお月さまの完成✨ お月さまが完成したら画用紙の空いているスペースにお月見団子とうさぎと雲の形の画用紙を貼って、最後にうさぎの顔を描いたら… お月見うさぎの完成! にこにこのうさぎの顔を書いたり、うさぎのおてても描いたり、お団子をたくさん貼ってみたりなどなど、同じお月見うさぎでも子どもたちのいろいろな発想が見られる素敵な作品がた〜くさんできました😍 お月見も終わり、10月になったらいよいよハロウィンですね🎃 今年のハロウィンウィークはどうなるのか今からワクワクが止まりません😆 10月のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年9月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/10/03 11:59 公開

2023年9月22日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 秋分の日が過ぎて、秋の風に変わってきていますね〜! 朝晩の寒暖差に気を付けて、元気に過ごしていきましょう✨ それでは、9月22日のヨリドコロ三ツ沢の活動の様子をお伝えしますね♪ 【9月22日(金)のカリキュラム】 ①りんごと梨のコラージュ ②おやつ:おにぎり ③マジックカラー ① りんごと梨のコラージュ 食欲の秋になりましたね♪ 秋の果物をさまざまな柄のマスキングテープでコラージュを楽しみましたよ(*´-`) 紙の半分は果物の形を描き、もう半分には果物の形に切り取った1枚の画用紙を使いました! まずは、果物の形が描かれている上にカラフルなマスキングテープをペタペタたくさん貼っていきます^^ どのマスキングテープを使おうかな〜♪ 「あ、これかわいいから使いたい!」 「ねこちゃんのテープもあるね」 職員やお友だちとのやり取りも楽しいご様子✨ 年長さん、年中さんはハサミでのテープカットにもチャレンジ! 反対の手でしっかり押さえて、チョッキン! がんばりました! たくさんマスキングテープを貼り終わったら、1枚の画用紙を半分に折ると〜... マスキングテープのいろんな柄のりんごや梨に大変身✨ 完成に大満足のお子さんたち♡ 「見て見て、できたよー!」 と職員や友だちに喜びを共有したり 「これ持って帰りたい!」 と作品に愛着を持ったり♪ 素敵な作品とキラキラ輝く笑顔がたくさん見られた時間でした(*´꒳`*) ② おやつ:おにぎり そろそろ運動会や遠足の時期ですよね♪ 今回はピクニック気分でおにぎりを作ってみんなでいただきましたよ^^ ふりかけのメニュー表を見ながら指差しや言葉で、かけたいふりかけを伝えて、ご飯にかけ、カップの中でフリフリ〜! 低年齢のお子さんも簡単におにぎりを作ることができるんです✨ もぐもぐ、もぐもぐ、おいしいね♪ からあげと、火曜日おやつに年長さんが選んでくれたラムネもいただきました(*´-`) ③マジックカラー 牛乳を使った簡単な実験をしました♪ 箱の中に底が見えない程度に牛乳を張り、赤・緑・黄色の食紅水をスポイトで全体的に垂らします^^ そして、食器用洗剤を付けた綿棒を牛乳の表面にタッチすると〜 パンっと食紅水の色が弾けて、外側に逃げていきます! これがおもしろ〜い♪ また、綿棒を牛乳の底まで入れてゆっくり上げてみると、色がじんわり動き続けたりと、いろんな方法で観察を楽しみました( ´ ▽ ` ) 2人1組で一緒に取り組み、色の動きや変化の発見やおもしろさを共有しましたよ✨ あと1週間で9月も終わりますね! 10月はハロウィ〜ンが待っているので、わくわくです🎃 それでは、次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2023年9月22日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
23/09/25 09:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。