児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(595件)

2025年5月12日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさまこんにちは😊 5月12日(月)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ①ストップ&ゴー❗️ ②おやつ:納豆巻き ③マカロニネックレス💍 【ストップ&ゴー❗️】 スケジュール前半では、ストップ&ゴーのゲームをおこないました♪ ストップ&ゴーは音楽が鳴っているときには身体を動かして、音楽が止まるとその場でストップするゲームです🎮 さんぽの音楽に合わせて、「歩こうー!!」と元気に歌っている子どもたち💕 ルンルンで歩きます🚶‍♀️ 音楽が止まると、足のマークに合わせてピタッと止まり、バッチリな子どもたちでした👌🛑 【おやつ:納豆巻き】 おやつは、納豆巻きを作って食べました♪ 形の違うひきわり納豆と小粒納豆を見比べたり、混ぜ比べたり、食べ比べたりして「見た目は違うけど、味は一緒だったよ!」気づきがある子もいました💡 「納豆巻き美味しかった♪」と嬉しそうな子どもたちでした💕 【マカロニネックレス💍】 スケジュール後半では、1日遅れですが、母の日の制作をおこないました😊 まず「おかあさん いつもありがとう 〇〇より」とお手紙を書きます。文字を丁寧になぞっていたり、行ごとに色を変えてカラフルなお手紙を書いていました🎨 そして、穴の空いたカラフルマカロニやキラキラビーズをゴム紐に通します💕 最初は職員と一緒に紐通ししていた子が、カリキュラム後半では自分で紐通しができるようになり、とても集中して取り組んでいました♪ 「ままにあげる〜!!」とママを思って、ネックレスを作る子どもたちでした🩷 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*) 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年5月12日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
25/05/13 11:32 公開

2025年5月9日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさまこんにちは! 5月8日(木)ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します!✨ 本日のプログラムはこちら! ①花束💐 ②おやつ(サラスパ)🍝 ③運動遊び(動物体操) 本日は母の日の制作で花束の製作をしました!💐 工程はこちら 1.「おかあさんいつもありがとう」のなぞり書き❤️ 2.スティックのりを使って画用紙にレースペーパーを貼り付ける 3.レースペーパーにお花紙を貼り付ける 4.ボンドを使ってリボンを貼り付ける🎀 5.袋に入れてテープでとめる 作品を完成させると、「持って行きたい!」「お母さんに見せたい!」「自分で渡したいから秘密にしててね!」とお母さん思いな子どもたちばかりでした😄 お次はおやつタイム! 本日のおやつはサラスパ、サラダスパゲッティです!🍝 配ってもらったら、「おててパッチン!いただきます!」🙏 「ホントにおいしい!」「今日おやつ作った先生だれ!」と本日のおやつシェフに挨拶をしてくれる姿がありました!😆 おやつの次は運動遊びです! 今日は動物体操1・2・3をみんなで踊った後に、動物のモノマネの動きをしました! うさぎ🐇、馬🎠、ワニ🐊などたくさんの動物の動きにチャレンジしました! 馬🐎のモノマネをした後にクマ🐻のモノマネをすると… みんな馬と同じ動きになっちゃってる~! 先生から「手を床について足を広げて、お尻を上げて進むよ!」とお手本を見せられると、今度は上手にクマのモノマネができました!👏 最後にやったのはラッコのモノマネ!🦦 先生がお手本を見せるよりさきに「できるよ!」と背中を床に付けて足で進むラッコの動きを見せてくれました!😊 たくさん体を動かして、帰りの会をしたらこの日のヨリドコロはおしまい👏 最後まで読んでいただきありがとうございます! それではまた次回のブログでお会いしましょう👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年5月9日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
25/05/09 18:59 公開

2025年5月2日ヨリドコロ横浜三ッ沢の様子

みなさまこんにちは! 5月2日(金)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ 本日のカリキュラムはこちら ①たんぽぽ ②おやつ「焼きおにぎり」 ③お花紙で遊ぼう ①たんぽぽ 前半は折り紙とハサミを使ってたんぽぽを作りました🌼 まずはハサミで折り紙を切ってたんぽぽの花びらを作ります。 切った折り紙を重ねて糊で貼り、最後に茎を付けたら完成です! 完成したたんぽぽの周りにシールを貼ったり色鉛筆でてんとう虫やハチさんを書いているお子さんもいました✨ ②おやつ「焼きおにぎり」 今日のおやつは焼きおにぎり! ホットプレートにのっている焼きおにぎりをトングを使って自分のお皿にのせていきます🍙   「おいしい〜🤤」「おかわりある〜?」と多くのお子さんがお代わりもしていました♪ ③お花紙で遊ぼう 後半のカリキュラムではペットボトルにお花紙を入れて色水を作るコーナー、お花紙と水で粘土を作るコーナー、お花紙に霧吹きで水を吹きかけて色を転写させ鯉のぼりを作るコーナーの3つのコーナーで遊びました😊 色水コーナーでは「むらさきください!」「みどりください!」と上手に職員に伝えて好きな色のお花紙をお水の入ったペットボトルに入れてシャカシャカフリフリ! 「ぶどうじゅーすできた!」「まっちゃじゅーす!🥤」と楽しそうにジュースを作っているお子さんがいました💕 みんなそれぞれ好きなコーナーでお花紙を使って遊びを楽しみました✨ 最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに!

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年5月2日ヨリドコロ横浜三ッ沢の様子
教室の毎日
25/05/09 09:57 公開

2025年4月30日ヨリドコロ横浜三ッ沢

皆様こんにちは☀️ 2025年4月30日水曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①ピザづくり👨‍🍳🍕 ②お花見団子🍡 ③おやつ:ピザ🍕 ①ピザづくり👨‍🍳🍕 前半はみんなでおやつのピザづくり🍕をしました(*^^*) ------------本日のトッピグ---------------- ・玉ねぎ ・ツナ ・魚肉ソーセージ ・コーン ・ミニトマト ・チーズ 4グループに分かれてレーッツクッキーング‼️ マスクと手袋をして、トッピングのミニトマトのへたを取り、1人ずつ順番に玉ねぎやミニトマト、魚肉ソーセージを包丁やステーキナイフを使って切りました✨️ そーっと…慎重に…ゆっくり優しく… 小さな手で小さな具材を押えていた子どもたち🤗 中でもミニトマトは最難度‼️ 適切な力加減をしなければ、潰れてしまう事を伝えると、より慎重に切っていました☺️ 食材を切り終えたあと、ピザソースを塗り、トッピングをして、完成👏 最後にみんなで心を込めて… 「おいしくなーれ!おいしくなーれ🪄✨」 とおまじないをしてから、オーブンへ。 焼き上がるまで、後半のカリキュラムに取り組みました😊 ②お花見団子 後半のカリキュラムは、子ども達の可愛い写真を使ったお花見団子を作りました♡ にこにこ笑顔と、おやつを食べてる顔の2種類の写真を台紙の上に貼りました😊 まわりに、花びらや湯のみも糊で貼り、色鉛筆で可愛く仕上げて完成✨ お花見団子を作りながらも、お部屋の中に漂うピザのいい香りに、 🧒「もうできたかな?おなかすいちゃったー(´>∀<`)」 と、みんなそわそわ…笑 先生達もそわそわ…笑笑 👩‍🏫「できたよー!すごい美味しそうに焼けたよー!」 の声を合図に、お片付けと手洗いを済ませ、焼きたてのピザをみんなでいただきます🙏をして食べました😋 食べる前に、𓏸𓏸が苦手💦食べられない😞と言っていた子も、焼きたてのピザを目の前に、 🧒「ひとくちたべてみる! たべられた!おいしかった!おかわりくださーい」 と、あちらこちらから色んな声が聞こえました😊♡ 自分たちで作ったピザは、いつも以上に美味しくてあっという間にごちそうさまの時間… 🧒「もっとたべたかったなー。またつくりたいね!」 と、ほっこりする会話が聞こえてきました✨️ また作ろうね🤗♪ 本日もご覧いただきありがとうございました🙋🏼‍♀️✨✨ 次回のブログもお楽しみにー💛

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年4月30日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
25/05/02 09:57 公開

2025年4月25日ヨリドコロ横浜三ッ沢の様子

みなさまこんにちは😊 4月25日(金)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ①△で何作ろう❓ ②おやつ:ケーキ🎂 ③小麦粉粘土を作ろう♪ 【△で何作ろう❓】 スケジュール前半では、折り紙の活動をおこないました♪ 好きな色の折り紙を選んで、△を作ります🖐️ 折り紙の角と角を合わせることを意識しながら取り組んでいました☺️ △を「ぼうしみたい!」「ちょうちょになった🦋」「さかなにもなったよ🐟」と様々な物にイメージしながら、組み合わせていました✨ 【おやつ:ケーキ🎂】 おやつは、お誕生日のお友だちがいるので、ヨリドコロお誕生日会をおこないました🎂 お誕生日のお友だちには、メッセージカードとお誕生日メダルがプレゼントされます🎁 「お誕生日おめでとう!」とみんなからお祝いされて嬉しそうな表情を浮かべていました☺️ スポンジケーキにクリームをたっぷりのせて「いただきまーす♪」とペロリと食べている子どもたちでした😊 【小麦粉粘土を作ろう♪】 スケジュール後半では、小麦粉粘土で感触遊びを楽しみました🙌 色のついていない小麦粉粘土に好きな色の絵の具を混ぜて、カラフルな小麦粉粘土を作ります🎨 お友だちと「ピンク交換しよう!」「いいよ〜!」などとやり取りしながら、色の混ざり方を楽しんでいたり、「一緒に変身しよう!」と変身グッズを作って楽しんでいる子どもたちでした✨ 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*) 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2025年4月25日ヨリドコロ横浜三ッ沢の様子
教室の毎日
25/04/28 11:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
15人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。