児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(606件)

2022年3月23日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 3月23日(水)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 この日のスケジュールはこちらです↓ 1.宇宙を作ろう① 2.おやつ(豆腐ドーナツ) 3.宇宙を作ろう② 1.宇宙を作ろう① 宇宙を作ろう①では、シェービングクリームとマーブリング液を使って、素敵な惑星を作りました🪐 最初に、紙皿の中に先生からシェービングクリームをもらったら、好きな色のマーブリング液を3滴ずつポタポタと垂らして、割り箸を使ってぐるぐる〜と優しく混ぜて最後に丸い画用紙をマーブリング液の混ざったクリームにペターっとつけると… 色とりどりの惑星の完成✨ たくさんの色が混ざってとても綺麗な惑星がた〜くさんできました😍 2.おやつ(豆腐ドーナツ) まず、先生から豆腐ドーナツをもらったら、砂糖・きな粉・ココアの3種類の中から味をチョイス☺ 「わたし、さとうがいい!」「ぼくは、ココア!」とみんな食べたい味が決まったらビニール袋の中に豆腐ドーナツと粉を入れてシャカシャカ〜🎵 豆腐ドーナツに味が付いたら、みんなで手を合わせていただきま~す🙏 この日も、みんなで美味しく楽しくおやつを食べました😋 3.宇宙を作ろう② 宇宙を作ろう②では、クーピーでお絵描きをしてロケットとビー玉と絵の具を使って宇宙を作りました🚀 最初は、ロケットのお絵描きからスタート! 色々な色のクーピーを使って個性豊かなロケットを描きました😊 次に、大きい箱の中に黒画用紙と好きな色の絵の具を付けたビー玉を入れて箱をゆらゆらコロコロしてカラフルな宇宙を作りました🛸 最後に、ロケットと宇宙を作ろう①で作った惑星を黒画用紙の宇宙に両面テープで貼ると… 素敵な宇宙の完成😍 「せんせい、みて!できたよ〜!」とできた作品を嬉しそうに持ってきてくれたり、「〇〇くんの素敵だね✨」とお友だちの作品を見て褒めたり、今日もみんなで楽しくカリキュラムに取り組みました😆 ブログをお読みいただきありがとうございました😌 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年3月23日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/03/29 10:47 公開

2022年3月17日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは!! 3月17日(木)のヨリドコロ三ツ沢の様子をお伝えします😊❤️ 本日のスケジュールは、 ①さくらのポストカードを作ろう🌸 ②おやつ:ヨーグルト、おっとっと⭐️ ③マスキングテープアート🦋 でした‼️ ① さくらのポストカードを作ろう🌸 ポストカードの表に自分の名前を書き、裏面は指スタンプでペタペタしたり、お花の形になった綿棒でポンポンしたりして、桜の木を描きました🌸綿棒や指を上手に使って、ステキな桜のポストカードが完成しました✨ ② おやつ:ヨーグルト、おっとっと⭐️ おっとっとは春の特別バージョンで、ウサギが入ってるかも〜と、おやつ隊長に言われると、頑張ってウサギを探すキッズたち🐇 「ウサギいた〜」と見つけた時の、キラキラした表情が可愛らしかったです🧡 ③ マスキングテープアート🦋 マスキングテープをちぎって、ちょうちょの型紙にペタペタしました!! 色々な柄のテープを使うキッズ、1つのテープで全部仕上げるキッズ…アイディアがたくさん😊どれもステキなちょうちょ🦋が完成しました✨ この日もキッズたちのキラキラ笑顔がたくさん見ることができて、幸せでした😊✨ ブログを最後までお読みいただきありがとうございました😊 それでは次回のブログもお楽しみに〜‼️

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年3月17日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/03/18 10:53 公開

2022年3月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) あたたかい陽射しや草花が春の訪れを感じさせてくれるようになりましたね❁ ヨリドコロ三ツ沢でも春のカリキュラムを実施しましたよ✨ 【3月11日(金)のカリキュラム】 ①スライム作り ②お誕生日会:ミルクレープ&いちご・オレンジ ③ ちょうちょ&菜の花作り ① スライム作り 前半カリキュラムは、3月に卒業するキッズリクエストでスライムを作りました! 洗濯のりに好きな色の絵の具を混ぜて、魔法の水(ホウ砂水)を加えてよく混ぜます! 今回はラメ入りの絵の具を使ってみると、ほんのりキラキラ透明感のあるスライムができました✨ 魔法の水を少しずつ加えてみましたが、少し多かったのか、固めのスライムができあがり... 「あれ?」 「トロトロじゃないね」 「(手でこねながら)ポロポロするー」 と、不思議そうなキッズたち( .. ) トロトロのスライムにするのって難しい! またリベンジしたいと思います\( ˆˆ )/ ハートやリボン、星型のビーズを上にのせたり混ぜたりして、カップに入れてお持ち帰りにするとご満悦の様子でした♪ ② お誕生日会:ミルクレープ&いちご・オレンジ 5歳のお誕生日を迎えるキッズのお誕生日会を開きました✨ みんなの前で堂々とインタビューを受ける様子は4月から年長さんになる意識も高まり、とても頼もしくかっこいい姿でした\( ˆˆ )/ みんなで食べる特別なおやつを頬張り、幸せそうな満面の笑みを浮かべて、職員も心があたたかくなりました♡ 一日一日、みんな大きくなっているんだな〜とキッズたちの成長に嬉しく思います( ´ ` ) ③ ちょうちょ&菜の花作り 先日作った桜の木の壁面のまわりに、ちょうちょと菜の花を作って貼りました❁ ・タンポや綿棒スタンプ ・お花紙を丸めて貼る ・ペンで柄をデザイン 3つのコーナーに分かれて、それぞれ白いちょうちょと菜の花をカラフルに仕上げていきます♪ スタンプコーナーでは絵の具で全体的に黄色やオレンジ色にしていったり、お花紙コーナーでは手のひらや指先を使って丸めたりちぎったり、ペンコーナーではボーダー柄や蝶の触角のような柄を描いていったり✩.*˚ 1人ひとりのちょうちょや菜の花が、ひとつの大きな作品に仕上がりました✨ 卒園児と過ごせる時間も残りわずかになり、カウントダウンが始まっていますが、いまという貴重な時間を大切に、日々キッズたちや親御様のヨリドコロとなれるよう尽力していきたいと思います! それではまた、次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年3月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/03/14 16:04 公開

2022年3月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 3月9日(水)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 前半は、【小麦粉粘土で遊ぼう!】を行いました! この日の小麦粉粘土はピンク色と黄色の春らしい2色🌸 小麦粉粘土を先生からもらったら粘土遊びのスタート🎵 手で一生懸命こねこねしたり、ビヨ~ンとながーく伸ばしたり、型抜きを使ってハートや猫の形にくり抜いたり… みんなで時間いっぱいまで楽しく遊びました😂 粘土遊びが終わったら、しっかりと手を洗ってみんなの大好きなおやつターイム🕒 この日のおやつは【フルーツサンド】 最初に切り込みのあるパンもらったら切り込みの中に生クリームを入れて、好きなフルーツ(みかん、いちご)をトッピングしたらフルーツサンドの完成🍞🍊🍓🍞 フルーツサンドが完成したらみんなで手を合わせていただきま~す🙏 この日もみんなで楽しく美味しいおやつを食べました😋 後半は【アルミホイルアート】を行いました! この日は、1人2枚のアルミホイルに絵を描くことができたのですが、1枚目は、職員が1度クシャクシャに丸めてから広げたアルミホイルに絵を描きました🎨 クシャクシャに丸めることによって、アルミホイルがデコボコして普通の紙より描きにくい+破れやすいのですが、先生が説明の時に「破れやすいから優しい力で描いてね〜」と伝えたことによって、みんなほとんど破かずにアルミホイルアートを楽しむことができました😲 2枚目は、クシャクシャに丸まった状態のアルミホイルを自分たちで広げて絵を描きました! アルミホイルを広げるとき、みんな慎重に広げていったのでほとんど破れずに広げることができていました! アルミホイルをキレイに広げられたら、1枚目と同様にアルミホイルを破かないようにお絵描き〜🎵 キラキラ輝く素敵な作品がた〜くさんできました😍 3月になってから1週間が過ぎてあっという間に卒園式の時期になって、年長さんとのお別れも近づいてきてとても寂しいですが、最後の最後まで楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います😌

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年3月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/03/10 12:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
83人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。