支援のこだわり
プログラム内容
【プログラム①SST】
気持ちを伝える事(好き・嫌い等)を伝える事、適切に相手に助けを求める方法、感情や行動のコントロールが出来るようなプログラムをお子様1人ひとりにあった方法を考案しサポートします。
【プログラム②運動】
未就学、低学年のお子様をターゲットに平均台、飛び石、トンネル、フープを使った感覚統合を意識したアプローチを行います。
【プログラム③学習】
学校の学習だけではなく躓いているところまで立ち返り、基本的な書字、時計、お金の使い方などライフスキルに繋がる支援を中心に行います。
「ひとり一人の今と未来に合わせたオーダーメイド」の指導をご提案いたします。
気持ちを伝える事(好き・嫌い等)を伝える事、適切に相手に助けを求める方法、感情や行動のコントロールが出来るようなプログラムをお子様1人ひとりにあった方法を考案しサポートします。
【プログラム②運動】
未就学、低学年のお子様をターゲットに平均台、飛び石、トンネル、フープを使った感覚統合を意識したアプローチを行います。
【プログラム③学習】
学校の学習だけではなく躓いているところまで立ち返り、基本的な書字、時計、お金の使い方などライフスキルに繋がる支援を中心に行います。
「ひとり一人の今と未来に合わせたオーダーメイド」の指導をご提案いたします。

スタッフの専門性・育成環境
定期的な勉強会や研修を実施。また過去の支援例や事例をもとに支援プログラムを立案する会議を行っています。
在籍する指導員は
・児童指導員4名
(小学校教員免許、社会福祉士、障害福祉サービス20年以上経験者、福祉大学卒者)
・保育士1名
・心理指導担当職員1名
・作業療法士1名
学校や関係する機関との連携をはかり、ご家族、こどもをとりまく環境の調整を行えるように努めております。
在籍する指導員は
・児童指導員4名
(小学校教員免許、社会福祉士、障害福祉サービス20年以上経験者、福祉大学卒者)
・保育士1名
・心理指導担当職員1名
・作業療法士1名
学校や関係する機関との連携をはかり、ご家族、こどもをとりまく環境の調整を行えるように努めております。

その他
園児・低学年向けの学習プログラムの一例です。
イラストを見て文字合わせを行い「文字とモノ」のイメージをつなげていきます。書字が苦手・嫌いなお子様にも受け入れやすい学習方法です。
またレゴを使ったプログラミング教材を使用し「作る事の楽しさ」「試行錯誤する力」「作った経験をまとめて発表する力」等を身に着ける指導も行っております。
ほかにも一例として、ソーシャルスキルトレーニングのプログラムでは実際に学校でよく遊ばれるような遊びのロールプレイを行い準備、理解、出来る自信につながるように支援を行い、集団適応を目指します。
イラストを見て文字合わせを行い「文字とモノ」のイメージをつなげていきます。書字が苦手・嫌いなお子様にも受け入れやすい学習方法です。
またレゴを使ったプログラミング教材を使用し「作る事の楽しさ」「試行錯誤する力」「作った経験をまとめて発表する力」等を身に着ける指導も行っております。
ほかにも一例として、ソーシャルスキルトレーニングのプログラムでは実際に学校でよく遊ばれるような遊びのロールプレイを行い準備、理解、出来る自信につながるように支援を行い、集団適応を目指します。

利用者の声
ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介
西沼宏晃
児童発達支援管理責任者
LITAICOジュニアの3つの教室で「指導員」「児童発達支援管理責任者」をしておりました。
お子さまと保護者さまに「また来たい!」と思っていただけるよう「安心」「信頼」いただける場所をめざしております。
提供させていただくプログラムにおきましては、お子さま一人ひとりの「興味関心」に基づいた楽しく取り組めるプログラムの中で「出来た!」をいっぱい経験していただきメインの居場所でも自信をもって過ごせるよう支援いたします。
また、指導を見学していただきながら親御さまへもかかわり方や成功につながるフィードバックも行いますのでお気軽にお電話ください^^
LITAICOジュニアの3つの教室で「指導員」「児童発達支援管理責任者」をしておりました。
お子さまと保護者さまに「また来たい!」と思っていただけるよう「安心」「信頼」いただける場所をめざしております。
提供させていただくプログラムにおきましては、お子さま一人ひとりの「興味関心」に基づいた楽しく取り組めるプログラムの中で「出来た!」をいっぱい経験していただきメインの居場所でも自信をもって過ごせるよう支援いたします。
また、指導を見学していただきながら親御さまへもかかわり方や成功につながるフィードバックも行いますのでお気軽にお電話ください^^
施設からひとこと
地図
〒635-0085 奈良県大和高田市片塩町11‐18 廣田ビル2F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 19:00 |
水 | 10:00 ~ 19:00 |
木 | 10:00 ~ 19:00 |
金 | 10:00 ~ 19:00 |
土 | 10:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 19:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 19:00 |
備考 |
※サービス提供時間内のうち1時間の個別・小集団の指導になります。 ※放デイ①15:30~②16:45~③18:00~ ※児発①10:15~②11:30~③14:30~④15:45~ ※送迎はありません。 ※詳細についてはご連絡下さい。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒635-0085 奈良県大和高田市片塩町11‐18 廣田ビル2F |
---|---|
URL | https://www.mi-right.com/ |
近隣駅 | 高田市駅・高田駅・大和高田駅・浮孔駅・金橋駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・作業療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・作業療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
送迎は行っておりません。近鉄高田市駅徒歩2分。 施設の目の前にコインパーキングがございます。ご了承ください。 |
料金 | 利用料以外の徴収はございません。 |
現在の利用者 (年齢別) |
幼稚園児・保育園児・小学生・中学生 |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。