児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜妙蓮寺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(475件)

5月28日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆様こんにちは☺️ 本日のプログラム 🌼公園遊び 🌼おやつバイキング うどんくん 🌼パクパク貯金箱 🍀公園遊び🍀 ブランコでは「順番、順番 1.2.3.4…」と数を数えたり、小さなお友だちがくると「どうぞ。」と譲ってあげるキッズも居て楽しい時間でした✨✨ お砂場では🍦✨アイスクリーム屋さんができていましたよ。 🍀おやつバイキング『うどんくん』🍀 まず最初に紙芝居の「うどんくん・おそばちゃん」を読むと「なんだかどきどきワクワクするね。これから何が始まるんだろう。」と目をキラキラさせてくれました🤩 さぁ❗️バイキングスタート✨ トングやスプーンを使って好きな具材をチョイス!ほうれん草、コーン、おあげ、なると、天かす、ハム、鰹節!! 全部のせで美味しく😁🍴✨いただきまーす。 「つめたくって、おいしい!!」と完食でした😘 🍀パクパク貯金箱🍀 紙コップにマスキングテープやシール、モールをつけて貯金箱を作りました。 「僕はロボット」「私はパンタ」と素敵なオリジナル貯金箱ができましたよ😘 アルミホイルのお金を入れて完成🥳🥳🥳 今日も1日元気いっぱい走り回り、美味しく食べ、楽しく作りました。 それではまた来週✨ 素敵な週末をお過ごしください🥰

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/5月28日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/05/29 05:55 公開

5月26日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは❗️ 5/26(水)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します❗️ 本日のプログラムは、 ① 公園遊び ② マカロニづくり ③ りんごDEてんとう虫 今日はお天気も良く、公園遊びに出かけました☀️ 到着するとブランコで遊ぶお友だち、シャボン玉をたくさん飛ばすお友だち、お砂場で遊ぶお友だち、サッカーボールを追いかけるお友だち、…と、思い思いに楽しみました❗️ 公園から戻り、手洗いの終わったお友だちから順番に給水タイム。 体いっぱい動かして汗をかいたため、あっという間に飲み終わると「おかわり!」という声がたくさん聞こえてきました😊 その後はおやつの時間😋 本日のメニューは『マカロニ』でした❗️ パスタソースを順番にグルグルとかきまぜながら、「なんの味?」とソースの入ったボウルをのぞきこみながら興味津々の様子✨ 混ぜ終わったソースにマカロニを投入すると、「1、2、3、…10❗️」と10数え終わるまで味がなじむように更にかきまぜました😊 それぞれ好きな味を選び、お皿に取り分けられるとみんなで一緒に「いただきます❗️」 パクパクとあっという間におかわりするお友だちもいれば、食べる前にマカロニの穴をのぞき込んでゆっくり食べるお友だちもいて、とっても楽しいおやつタイムになりました🎵 おやつの後は後半カリキュラム『りんごDEてんとう虫』です🍎 半分に切ったりんごに筆を使って絵の具をぬり、画用紙にペタン❗️とくっつけ、お顔をつけると…かわいいてんとう虫やちょうちょうが現れました✨ りんごが登場すると「あ、りんご❗️」とくぎ付けになる子どもたち。 一人ひとりりんごが配られると、手の中で転がして角度を変えてみたり、顔に近づけて香りを確認したりしていました😊 完成すると「できたー❗️」「みてみてー❗️」という声があちらこちらから聞こえてきて、みんな笑顔いっぱいで素敵な作品を見せてくれました✨ 今日もたくさんの発見🌟や楽しい❗️に出会えた一日でした✨ また新しいわくわく、ドキドキ、キラキラに出会えるのが楽しみです😊

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/5月26日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/05/27 09:58 公開

5月19日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま、こんにちは! 今年は梅雨入りが早いようですね。。。 皆さま健康にも気をつけてお過ごしくださいませ。 それでは、早速5月19日(水) の元気いっぱいなヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介いたします。   本日のプログラムは、 ① アートカリキュラム えほん作り ② おやつ ミニミニハンバーガー ③ 室内運動遊び 雨足が強まった中、キッズたちが元気に集合してヨリドコロスタートとなりました♡ 最近ヨリドコロでは「お手伝いをしたい!」と希望してくれる子どもたちがたくさんいて子どもたちの積極性や一生懸命取り組む姿からたくさんのパワーをもらっています。 何かお手伝いをしてみたい、 誰かのために自分が動いてみたいという気持ち、経験の幅がぐーんと広がりますね。 今日も片付けの時間をお知らせしてくれたり、スモックを配るお手伝いをしてくれました。 前半のプログラムは、えほん作りを行いA4の紙から8ページ分の絵本を作りました♪ ハサミを使ったり、考えながら紙を折ったり、色を塗ってシールを貼ったり。たくさんの行程にチャレンジして仕上げた絵本にみんな大満足。 とびきりの笑顔で完成作を見せてくれました。 アートの後はお待ちかねのおやつ時間です。 本日のメニューは 『ミニミニハンバーガーwith P』 Pは、ポテトの頭文字です。笑 職員がクスッと笑って楽しんでしまったネーミングになったのですが、みんな大好きなフライドポテト‼️ メインのハンバーガー🍔。 なんと、なんと、ミニミニの「ミニ」はたまらなく小さく、たこ焼きサイズの本当にかわいいミニハンバーガーを自分たちで作ってみようというおもしろ企画✨! おやつリーダーがたこ焼き機で作った特製バンズに、キッズたちがレタス・型抜きチーズ・ミートボールを乗せ、お好みでケチャップで味を整え、かわいいピックを刺して完成です✨ 付け合わせのフライドポテトと相性抜群で、子どもの国に訪れたような夢のあるセットに主役の子どもたちも見守る職員も満たされたおやつタイムとなりました♡ 後半の室内運動遊びは、ゲーム要素をたくさん取り入れながらも隠れた学びエッセンスの詰まった内容で、子どもたちは存分に楽しんでいました。 お子さんたちは、回を重ねるごとに恥ずかしさや緊張が緩和されている様子で、みんなの輪の中に入っていき、自信を持って思い切り身体を動かしながら活動に楽しく参加していることがよく分かります。隊長(職員)の指示にわくわく興奮しながらも耳と心をしっかり傾け、全身使って楽しむ時間となりました。 笑顔や笑い声に包まれる空気って本当に素晴らしいものですね。 今日もたくさんの笑顔に会えて幸せな筆者です。 それでは、みなさま✨ 次回のブログもお楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/5月19日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/05/20 11:51 公開

5月17日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

みなさま こんにちは!😊 今日はなんだか不安定なお天気でした。 くもり☁️からの~ 突然の雨!☔️  そのうえ風がびゅーびゅーと吹いていて、WOW!って感じの1日でした。 しかーし! ヨリドコロキッズたちは、そんなお天気だっていつも元気いっぱいです❗️ 本日は、とーっておきのメニューで、ヨリドコロキッズたちのたくさんの幸せな笑顔であふれていました。🥰 それでは!5月17日(月)のヨリドコロの様子をご紹介します。💪 本日は、SPECIAL MENU💎です。 ①氷救出大作戦(氷の中から おもちゃを救出!) ②おやつ (しぼりクッキー&おせんべい) ③紙ヒコーキ作り&ヒコーキ飛ばし なかなかの面白いメニューで、わくわくの1日でした。🤩 隊長から大事なお知らせが。。。。 「みんなのポケモンや昆虫🐞や恐竜🦖やキラキラビーズ💎のおもちゃを洗ってあちらのお部屋(事務所)に置いて帰りました。 今日来てみたら、ななななんと!おもちゃが凍ってしまっていたんです!みんな、氷の中からおもちゃを助けてあげてください!」 ・・・と。🙇‍♀️🙇‍♀️ それを聞いたキッズたちは ええーっ と、目がまんまるになっていました。👀(笑) はやく助けてあげなくちゃ とあせるキッズも。。。 隊長は おもちゃの埋もれた氷のかたまりをもってきて、みてみてーーと。 まずは、氷をさわってーーー。 みんな 興味津々です!🤔 おもちゃを助けてあげる前に、せっかくなので、アートも☝️ 青や水色の絵の具を付けた筆を氷の上で書くと じわーんとにじんでなんか素敵✨✨ 不思議できれいな、あおーい海の世界が広がっていました。 さて おもちゃを救出です。 お塩かけたり、お湯やお水をかけたり、スプレーしたり、歯ブラシや筆でゴシゴシしたり、ひっぱったり。。 みんなみんな いつも遊んでいるおもちゃを救出するのに必死です! わたしは、キラキラ✨ビーズを助ける!!とがんばるガール! ぼくは、この恐竜🦕を助けるとはりきるボーイ!! とれたよーーー!と嬉しそうなキッズ!✌️ 目の色を変えて、それはそれは楽しそうでした。 みんなで一致団結しておもちゃを救出しているようで、とても素敵な光景です。🌈 みんなのがんばりで、無事におもちゃを救出することができました!ありがとーーー❤️🎊 さて、おやつの時間です。 絞りクッキー&ひねりせんべいです。 キッズたちは、しぼりシートに入ったクッキーの生地を絞ってくるくるーとまいていきます。🍪 ひとりでできるーー!とがんばってクッキーを絞るキッズの姿に感動です。✨ そして、クッキーをひねりおせんべいもぱくぱくとおいしくおいしく食べておやつタイムもにこにこのキッズたちでした。😋 その後、今日は紙ヒコーキをつくりまーす!というと やったーーとガッツポーズ💪の声! A4サイズの薄い画用紙で先生と一緒に紙ヒコーキをつくります。 できあがった紙ヒコーキに絵をかいたり、名前をかいたり、○○号と名前を付けたりと、個性あふれた、世界でたったひとつの紙ヒコーキの出来上がりです。 本当にすばらしい!👏👏 とても上手にできあがった紙ヒコーキに、キッズたちの顔は自信に満ち溢れて笑顔いっぱいです。😊 そんな素敵な時間を一緒にすごせるって 本当に幸せだなあぁぁ と思う筆者であります。😍 最後はMY 紙ヒコーキをとばします! 壁には、 〇点のボードや 丸いわっかが! そこを狙って、いち にのさーん。。 ピューーーとかっこよく飛ぶ飛行機に 拍手喝采です。👏👏👏 70点の的にあたって、 ヤッターと最高の笑顔で飛び上がるキッズ❣️おもわず抱きしめてしまいました。 えい!ととばしたら、上の方のわっかの中にあたったボーイ。👌 すごいね!これは500点! との声に まぶしいほどの笑顔がこぼれていました。😊 今日もたくさんのキラキラがまぶしい1日でした。✨ あたらしいことに挑戦したり、できなかったことができるようになったり、先生のお仕事を自分からやるーとお手伝いしてくれたり、キッズたちの成長は本当にすごいです。😍 そんなキッズたちから、たくさんの元気やパワーをもらって毎日幸せを感じている職員一同です。🙌 また次回どんなキラキラに出会えるでしょうか。🌈 お楽しみに~ 😊

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/5月17日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/05/18 08:52 公開

5月13日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さまこんにちは〜! すっかり初夏の陽気と思いきや。。。今日は少し肌寒い雨模様でした😲☔️でもヨリドコロはいつもと変わらずHotです☀️ ではでは、5月13日(木)のヨリドコロの様子をご紹介しま~す❗️ 本日のカリキュラムは ①運動あそび ②おやつ ピザ ③段ボールアート でした🖌 ①「さあ、みんな!椅子を並べて座ってね~!」運動隊長のかけ声で、キッズたちの大好きな【運動あそび】の始まり始まり! 音楽に合わせて歩いて、音楽が止まったらストップしたり、隊長が手を叩いた数のお友だちと連なって手を繋いだり🎵😃✋️ キッズたちはうんしょとストップしたり、お友だちを探したり、キャッキャッと楽しんでいます✨ 「よーし!じゃあ、みんなでお相撲さんみたいに先生をぎゅ~って押して倒してねー!」 隊長がマットを持ってキッズたちを待ち構えます。 そして、順番にキッズを呼んで、みんなでうんしょうんしょとマット越しに隊長を押します✊️ 「わ~やられたー!」 マットごしに隊長を倒すと、やったー!大成功!キッズたちは意気揚々とお席に戻ります。(男の子キッズたちは力が強くて驚く筆者でした😲) ゲーム感覚で運動を楽しめるって良いですよね☺️そしてキッズたちの笑顔がいつもにも増してキラキラしていました✨ ②たくさん体を動かした後は、おやつの時間で~す。 本日のおやつは、【ピザ】でした! おやつ隊長が焼いた生地の上にケチャップとお好みでマヨネーズを塗って、ハムとコーンなど具材をパラリと乗せます。チーズを振りかけてレンジでチン!出来上がりです🍕 キッズたちは、大きいお口で嬉しそうに食べていました😋 自分たちでトッピングしたピザは格別の味だよね! ③後半のカリキュラムは【段ボールアート 】です! 車輪のように丸く切って棒を刺した段ボールや長方形に切った段ボール。 それに絵の具を付けて画用紙にクルクルペタペタ🖌✨ 車輪をクルクルさせて手で楽しんで、いろんな色の模様を目で楽しみます😃🌈 中には、段ボールを手のひらに付けて絵の具の感触を楽しむキッズも! キッズたちは楽しそうに慎重に(車輪をくるくるさせますから!)作品を仕上げていました☺️ ピンクの線のかたまりのような画、たくさんの線が四方八方に走る画、赤い線と青い線が混ざって紫の線になっていたり。。。どの画もキッズ画伯の個性が光る抽象画のようです✨(筆者は抽象画が大好き!) そして、終わりの会では、ヨリドコロガールが数字の歌に合わせてプラカードを挙げてみんなに披露してくれました①②③✨嬉しそうな誇らしい笑顔を見せてくれるガールでした☺️ 人前に立って何かをするってちょっと勇気のいること。でもそのちょっとの勇気から達成感を味わい自信がつきます。そして一歩自分を成長させてくれます。それは大人も子供も同じですよね! これからも、楽しみながら達成感を味わい自信がつくようなお手伝いをしていきたい。そう願う隊長たちでした😃 それでは皆さま!また次回お楽しみに〜❗️

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/5月13日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/05/14 10:41 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
53人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。