児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜妙蓮寺のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(475件)

4月20日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さんこんにちは!! 4月20日(火)のヨリドコロの様子をお伝えさせて頂きます!! 本日の日課は… ①公園遊び ②おやつ ③スタンプアート でした🎵 まずは公園へ出発✨到着すると、ブランコや滑り台、砂場と、それぞれが遊びたいところへ向かっていきます😌 あるキッズは遊びの途中、園内のピンクのお花を発見し、「先生見てー!かわいいお花が咲いてるよー🌺」と教えてくれました💡遊具で遊ぶだけではなく、四季折々の自然を楽しむのもいいですね😌⤴️ さて、ヨリドコロに戻ったあとはおやつタイム💡本日のメニューは【さくらんぼパイ】でした‼️ ん??さくらんぼパイ??? 🎵チョコレートケーキとアイスクリームとピクルスとチーズとサラミとペロペロキャンディーとさくらんぼパイ🎵 ………‼️ そうです!!はらぺこあおむしの歌詞に出てくるさくらんぼパイでした‼️ はらぺこあおむしの絵本を見てから調理開始✨ フォークやスプーンを使用してさくらんぼを潰していきます❗️そこに砂糖を加え、混ぜ合わせてジャムを作ります😁 パイ生地にたっぷりカスタードクリームを塗って、最後に特製さくらんぼジャムをのせると、さくらんぼパイの出来上がり⤴️ ひとくち食べると、「お、おいしい🎵」とすぐに完食していたキッズたちでした✨ 自由遊びをはさみ、後半のカリキュラムへ‼️ 四角いスポンジを使用した【スポンジアート】に取り組みました☺️ 魚や葉っぱ、ちょうちょの型を画用紙にマスキングテープで貼り付け、周りをポンポンっとスタンプを押してから最後に剥がすと、キレイな模様の出来上がり✨ ひとつの色で制作したり、いろんな色を使ったり、色を混ぜ合わせてみたりと、それぞれ個性溢れる作品が完成しました🎵 作品を手に持ち、お家に帰ると、「ママ見て!今日これ作ったんだよ✨すごいでしょ‼️」とキラキラした笑顔で話すキッズの姿も見られました😌 同じカリキュラムの内容でも、子どもたちの個性やアレンジによって十人十色の作品が出来上がります💡それがアートデザインの楽しいところだなーとつくづく感じます♪ また明日もキラキラしたキッズの笑顔が見られることを楽しみにしている筆者でした☺️ それではまた次回のブログもお楽しみに😜

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/4月20日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/04/21 07:29 公開

4月14日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま、こんにちは! 4/14(水)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します✏️ この日はあいにくの雨天により終日室内で過ごしました! 日課は... ①運動遊び ②おやつ ③ステンドグラスアート 始まりの挨拶で日課を確認、水分補給をしてから、いざ運動遊びのはじまり!!✨ 今回の運動遊びは、マットの上に座って隊長の動きに合わせて動いてみたり...信号ゲーム、マットでお相撲対決をしました😊 途中ひっかけの声掛けもありながらも、しっかりと話を聞いて、体を動かしたり逃げてみたり...と笑顔いっぱいのキッズたちでした👦🏻👧🏻 そして、お待ちかねのおやつ❤️ 今回のメニューは『さつまいもモンブラン』😋🍴 ①さつまいもクリームを作ります👨‍🍳👩🏻‍🍳 ボウルに入ったさつまいもを潰して、生クリームとお砂糖を投入!「おいしくなーれ✨」とおまじないをかけながら、作りました! ②カップの中にスポンジやビスケット、みんなで作った愛情たっぷりのさつまいもクリームをトッピングして、さつまいもモンブランの完成ヽ(*^^*)ノ 自分たちで作ったおやつは美味しさ倍増ですね❤️ お口にクリームを付けながら美味しそうに食べてる姿、微笑ましかったです🤤✩.*˚ おやつタイム後は、アートデザインの時間です⏱ カラーセロファンを使った、ステンドグラス作りに挑戦!! じゃーん!と隊長が車、ハート、三角に型どった黒い縁の画用紙を見せると、「わー!」「僕、車がいい!」とキラキラ笑顔☺️✨ カラーセロファンを半分にハサミでチョキチョキして✂️から、型にのりでペタペタ🎨していきます(^^) ---------カリキュラムでのエピソード✩.*˚ 新しいことは不安だけど、やるからにはしっかりとやり遂げたいキッズ👦🏻👧🏻 セロファンを切るところまでは楽しそうに取り組んでいたのですが、のりで貼り付けるタイミングで、何やら神妙そうな不安そうな表情が...。 その後、「はみ出ちゃったの!」「違うの!」と泣き出してしまいました。すぐに隊長が「のりを拭いてみようか。」「はさみで切ってみよう。」と解決策を提案してみましたが、キッズの中では納得がいかなかった様子で、またどうしたいのかなかなか言葉に出来ず、泣いてしまいました😢 しばらく、やりとりを続けながら、「のりが気になるんだよね。大丈夫だよ!家に持って帰る頃には乾いてるよ!」と伝えた言葉が、スっと入ったようで「乾く?大丈夫?」と安心した様子でした😊 その後は、制作の続きを行い、とっても素敵な作品の完成😍✨笑顔で写真を撮って、終えることが出来ました( ˶˙ᵕ˙˶ ) 解決策を提示することで、気持ちの切り替えができる子もいれば、不安な気持ちを理解することで安心するんだな〜...と、これからもキッズの気持ちに寄り添った関わりをしていこう、と思った筆者でした☺️ 毎日キッズたちがキラキラの笑顔で楽しく過ごせますように☺️🌈✨✨

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/4月14日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/04/15 09:37 公開

4月12日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

色とりどりに咲く花々と共に、ドキドキとわくわくがいっぱいの4月。 4月12日(月)のヨリドコロ横浜妙蓮寺の様子をご紹介します!🌱🌱   本日のプログラムは、 ① 公園遊び(前半) ~ ② おやつ ぐるぐるポテト&ソーセージ ③ アートデザイン~フォトフレームづくり(後半) ~ 小学生のお兄さんお姉さんの春休みが終わって給食が始まり、 ヨリドコロのキッズたちが遊びに行く公園はほぼほぼ貸し切り状態で使え、ブランコや滑り台でたくさん遊べました。 遊具に加え、虫探しが大好きなキッズもみんな元気いっぱい外遊びを楽しみました✨ 公園から帰ったあとはみんな大好きなおやつタイム! 本日のメニューは 『ぐるぐるポテト』という、マッシュポテトをくるくるぐるぐると絞って可愛らしい形にして揚げる変わりポテトフライ。 子どもたちには絞り袋を使ってポテトを絞りだす工程に挑戦してもらいました。 普段あまり見られない形状に最初はびっくりしたキッズも、楽しい工程に魅了された様子。 どんどん笑顔になっていきました。 元気よくいただきまーす。 すぐにみんなお代わりをしていました ( ˶˙ᵕ˙˶ ) うーん、美味しそうだったなぁぁ。。 お代わりリクエストの勢いからも間違いなく美味しかったはず✨‼️ ソーセージとの相性も抜群だったと思います。 アートデザインのカリキュラムは、保護者の方が寄付してくださった空牛乳パックを使って「フォトフレーム」を作りました。 パックを開いて写真窓をくり抜いたものにクレヨンで絵を描き、マスキングテープを飾り、 内側に画用紙を貼って完成度を高めた世界でひとつだけのオリジナル写真立て。 牛乳パックの素材とクレヨンの相性も良く、 面白い色の重なり合いができていました。 「ママはハートが好きなんだ~。僕ママが大好きなの。ママにプレゼントするんだ~!」と、 瞳を輝かせたキッズが作品を握り締め、嬉しそうに教えてくれました♡ そんなヨリドコロタイムな本日。 「僕、みんなに飲み物配るのお手伝いしてあげるよ」と水分補給の手伝いしてくれる子、 カリキュラムの中でクレヨンで汚れたマットを無言で拭き取ってくれる子、 「おもちゃの作り方教えてあげる。見ててー」と遊びに誘ってお友だちの輪を広げる子がいました。 4月に入り新しいお友だちも増え、早くも異年齢交流が育まれていることに感動です。 そんなキッズのキラキラをたくさんたくさん見つけていきたいと心から思う筆者でした🍀🍀 それでは、みなさま✨ 次回のブログもお楽しみに🌈

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/4月12日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/04/13 11:16 公開

4月9日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さま こんにちは!🌷 4月になり、たくさんの新しいキッズも入ってきてくれて、ますます元気いっぱいのヨリドコロです!☀️ それでは!4月9日(金)のヨリドコロの様子をご紹介します。🙋‍♀️ 本日のメニューです! ①うんどうあそび ②おやつ (ころころドーナツ) ③スポンジお絵かき 本日の前半カリキュラムはわれらの運動隊長による”うんどうあそび”です。✌️ やったー!キッズたちは大喜び!!🙌 なんっていったって、われらの隊長は元体操の先生なんです。 そりゃあ、楽しいに決まってます!はい。👌 隊長から名前をよばれると、元気よく自分の位置に並びます!。🙋‍♀️ はやく呼ばれたくて、手はおひざ。きをつけぴっ! もちゃんとできるキッズたち。かっこいいぞー!!🎉 手をうえにのばしまーーす! 隊長の掛け声で 真剣な表情で手をぴーんと上に伸ばすキッズ! にこにこ笑顔で手をあげるキッズ!😊 表情はさまざまですが、一生懸命、隊長のおはなしをよく聞いているキッズはステキです❣️ さて、からだの準備ができると、かえるさんになったり、うさぎさんになったりとキッズたちは楽しそうに、ゲコゲコ🐸ぴょんぴょん🐰と飛んだりはねたりしました。 さあ、おまちかね! 隊長&マット VS キッズのお相撲対決です。 キターーー!! ーーO(≧∇≦)Oーー 隊長はマットを広げ、5人づつキッズと対決します。(写真みてね!) なまえを呼ばれた5人のキッズは 気合のはいった顔で隊長に立ち向かいます。 さあ いいよ! と声がかかると ”おりゃあ~🔥”とキッズたちは、隊長が支えるマットに向かって、”どすこい!どすこい!” 🤲みんなで押しまくります! その顔といったら、みんな笑顔でいっぱいです。 押して押して、押して押して ついに キッズたちは隊長を倒しました!!👍 やったーー✌️ キッズたちは、”よっしゃー!”💪とキラキラと勝ち誇った顔をしていました!🤗👏👏👏 うんどうあそびの後は、さあ、おまちかね!おやつの時間です。 本日のおやつは、ころころドーナツです。🍩 ドーナツの生地をコロコロとラップの上から、おいしくなーれ おいしくなーれと丸めてドーナツ作りの体験をしました。 この丸いころころドーナツはこうやってつくられてるんだよーーー。 仕上げに、ブラウンシュガーとココアをキッズたちでシャカシャカふって、みんなにこにこ笑顔でおいしくいただきました。😋 おやつ作り体験をしながらたべると、さらにおいしく食べることができるようです。 普段あまりたべないキッズも食べてくれることが多く、とってもナイスです!👌 後半カリキュラムはスポンジでお絵かきです。🧽 まず、スポンジ(←げきおちくんの大判です)をはさみ✂️をつかってチョキチョキと好きな形に、好きな大きさにと自由に切っていきます。 ながーく切るキッズ。 面白い形におおきく切るキッズ。 小さめに三角に切るキッズ。 ただ、切るというだけで、こんなに個性がでるなんて、すっばらしい!!🌟 本当に、キッズたちはたくさんのキラキラ宝石箱をたくさんもっているですね~✨✨🌈 そして、いろんな形に切ったMYスポンジの中から、好きな形をえらんで、絵具を付けて画用紙に自由に描きました。 まあ、これまた すごい!👀 面白い形に大きく切ったキッズは、いろんな断面を使って、絵具をいろんな場所につけ、色をかえて、模様を描いていました。 自分で発想しおどろきのデザインです。すっすっすっすっばらしぃーーー。🎉🎉 小さく切ったスポンジをスタンプし、いろんな色で同じような模様を作りだすキッズ! スポンジでぐるぐると渦巻きを色を混ぜて模様を描くキッズ! もーっ、あなたたちは天才!と思わずにはいられませんです。 はい😍🏆 いろんなアートを体験するたびに、いろんな宝物やギフト(才能)に毎回出会い、驚かされています。🌈 こんなすばらしいヨリドコロキッズと毎日一緒にすごせて、本当に幸せな気持ちでいっぱいになります。❤️ キッズとの素敵な毎日に、心より感謝です。ありがとね!💝 また、今週もどんなキラキラに出会えるでしょうか? 次回、楽しみにしていてくださいね!!✨✨

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/4月9日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/04/12 10:05 公開

4月7日のヨリドコロ横浜妙蓮寺

皆さまこんにちは〜! 各所で新学期や入学式を迎え、町は晴れやかなムードに包まれていますね🌸✨ さてさて、4月7日(水)のヨリドコロの様子をご紹介します❕❗️ 本日のカリキュラムは ①公園あそび ②おやつ じゃがりこポテトサラダ ③おはなペイント でした☆ ①はじまりの会が終わって、お友だちが玄関に揃ったら仲良く手を繋いで公園へ! 隊長たちと一緒にカニさん歩きやスキップしながら歩いているキッズもいます😃♪ さあ公園に到着~~! 「サッカーやるよー!」 スポーツ隊長の一声でわー!と駆け寄るキッズたち☺️ ふと見ると隊長がサッカーボールをおでこの上に乗せてキッズたちに披露しています⚽️! キラキラした眼差しで見つめるキッズたち。自然と笑みがこぼれます😃✨ お砂場では、小学生のお友だちが壮大な砂山と川を作り上げていました! 「わー・・・」と見入るキッズ。 「見ててもいい?」と隊長が小学生の男の子に聞くと 「いいよ!というより一緒に遊ぼうよ!」と言ってくれました。 最初は照れくさそうにしていたキッズも、川を掘ったり、バケツで流してくれたお水で遊んだりしていました😊 キッズ楽しかったね!小学生のお友だち!一緒に遊んでくれてありがとう! 他にもシャボン玉やお砂のアイスクリーム屋さんなど、思い思いに公園を満喫するキッズたちでした🌳✨ ②ヨリドコロに戻ったら、おやつの時間で~す 本日のおやつは、【じゃがりこポテトサラダ】です。! じゃがりこをお湯でふやかして。。。 「おいしくな~れ♪ おいしくな~れ♪」混ぜ混ぜすると、ほくほくポテトサラダの出来上がり~♪ プレーン味とチーズ味を召し上がれ✨ 他にもじゃがりこや塩せんべい、タコスチップスと盛だくさん! もちろん、おかわりの声も盛りだくさんでした😃 ③後半のカリキュラムは【お花ペイント 】です。 ではでは、作り方をご説明しまーす🌷✨ 1. 黄緑の画用紙を用意します 2. 先を格子状に切ったストローに黄色や白の絵の具をつけてタンポポを描きます 3. フォークの先端にピンクや赤の白の絵の具をつけてチューリップを描きます 4. 綿棒に緑の絵の具を付けて茎や葉っぱを描きます 5. 虫のシールを貼って、完成です😃 カリキュラム隊長がみんなに作り方を説明してレッツトライ! ひとつずつじっくりお花を作るキッズやたくさんのお花をポンポンポンと作るキッズもいます。 「みてみてー!タンポポー!」 嬉しそうに隊長に見せるガール🌼 「おおきな葉っぱだよ!」 ダイナミックに大きな葉っぱを描くボーイ☘️ みんな嬉しそうに隊長たちに見せてくれます スタンプをたくさんして大きなタンポポを作ったり、花壇のように並べて描くキッズも。 どのお花もキッズの個性が光って綺麗です🌸✨ 今日もお花のような可愛い笑顔に囲まれてヨリドコロは春爛漫、ほっこりする筆者でした☺️ では、皆さま!また次回お楽しみに〜❗️

ヨリドコロ横浜妙蓮寺/4月7日のヨリドコロ横浜妙蓮寺
教室の毎日
21/04/08 12:19 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-0255
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-0255

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。